最初に乗ったシルビアS14後期のオーディオは確かアゼストだったかなぁ
型もよく覚えてないけどなんか見た目派手な感じのでしたw
33GT-Rに乗り換えてからカーオーディオに興味を持ち始めたけどミーハー
なので試聴もせずにDiamondのM551を付けてましたw
9255+アゼストアンプ+m551。今考えると結構いい音してたのかなぁ
覚えてないけど。
その後ホームオーディオに興味を持ち始めるも、やはりミーハーなので
やたら大きいスピーカーを欲しがり買ったのがJBLのS2600。
これは意外と当たりでなかなかに好みの音。今も現役で使ってます。
S-MXに乗り換えてからはホームの影響かInfinityのkappa50.1csを選択。
お下がりの9255+フェニックスゴールドアンプ+kappaでこれはなかなかに面白かったなぁ
透き通った高音とペコペコ鳴る低音が楽しかったです。
↓の画像は50.7。50.1は緑のスピーカーでした。
ステージアになってからは流行のSonicDesignTB2577bに。
ロッックフォードデッキ+プレシジョンアンプ+TB2577はなかなかにスピード感が
あっていい感じでしたが、この頃は聞くソースがマターリに変わってきてたので
ちょっと勿体なかったかなぁ
そして今回狙ってるのがFocal K2 165KRXS。
いままでBostonとFocalは常に候補に挙がってきましたがなんとなく
予算の都合で断念してきました。
今回こそはFocalを入れたいなぁ。ユートピアとか無理ですけどw
Focalならトーリ・エイモスを艶っぽく再生してくれると信じてますよ!
Posted at 2010/06/07 19:38:34 | |
トラックバック(0) |
オーディオ・ナビ | 日記