
長い間、ガレージのインテリアとなっていた900がついに復活です。
友人のCB1300を預かっていたのがキッカケ?かな(^^);
ちょいとバッテリーを拝借したら・・・ダメだと思っていたセルが回るじゃないですか(^^)/
こりゃ
イケル!!と思い
ガス入れて・・・それ!
世の中そんなに甘くない・・・
FCR・・・変な所からから
ダダ漏れじゃん(T T);
キャブばらしたら・・・プラスチックの様なOリングやパッキン多数。。。
オーバーホール?そんなもん新品買うぐらい掛かるやんけ
ダメもとで分解組み立て・・何とかなるじゃん(^^)
5000円の出費
続いて
点火・・・やはりか
プラグ交換4000円
OK!かかったぞ!!
始動準備完了!バッテリーは・・・返さんとね~(^^);買うか!
ヤフオク ACデルコ 5000円の出費
あとはタンク載せて~ガス入れて~・・・
なんか漏れてるぞ・・・
燃料コックじゃん・・・しかもパッキンじゃないぞ!!
15年前のバイク部品ありました!ASSY交換5000円・・・
エンジン、燃料系OK!!
続きまして・・・
戻りの悪くなった前後ブレーキマスターだ
バラバラにして組みなおしてOK!
キャリパーもやるべきだが・・・取り合えず又気が向いたらやろう!
試運転!久々~!!
久々すぎてミョ~な感じだ・・・
こんなんやったかな(^^);!?
あとは~~~そう! タ・・イ・・ヤ!!
前後共に新品です!
製造番号は~・・・・リア2300とフロント1202・・・
うわっ!
そりゃいくら新品でもアカンやろ
しゃ~ない・・買うか!・・・中古を(^^;
なんとか、そこそこのタイヤを購入!
必殺ヤフオク 10000円
これまた久々のタイヤレバーでの交換・・・疲れた
リアタイアサイズ 190/50-17 → 190/55-17 に変更!
直径外形で2cmUP
車高が1cm上がったら・・・
サイドスタンドが・・・
短い・・・(もともとは長かった物を交換してた)
さすがに元のスタンドは捨てた・・・どないする?
小僧のスクーターのような角度です!
停車場所には注意ですな(^^);
Posted at 2010/04/13 00:42:50 | |
トラックバック(0) |
CBR900RR | 日記