• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月13日

求む!ヘンタイのご意見♡

私、macyakinもみなさんに影響をうけ・・

いや、子供の写真をもっと撮りたいのでカメラを買うことにいたしました(^_^.)

今、使ってるのはリコーのGR3。

GRはフィルムからデジタル初代のGR、そして今の3と使い続けたお気に入り♡

しかぁ~し、単焦点のGRはズームがないので、常に自分が動かないと大きく被写体♡が狙えません~

そこで今回はズームができるやつで、ボディバッグに入っていつでも子供と走れる小さいのを検討中。

オートモードは全く使わず、常にマニュアルモードで撮るのが好きなので、メカニカルなダイヤルが多いのがタイプ。

あと、持ってるとお洒落に見えること!←ここかなり重要(笑)ラテンデスカラ・・・


っと、いうわけで

候補① フジ X10 

候補② ペンタックス Q10

候補③ リコー GXR

候補④ ニコン1   ソニー NEX3

候補⑤ フジ XF1 (CMの真木ようこがカワイイから♡)

などなど・・・

皆さんの鋭い(ヘンタイな)ご意見、どしどしお願いいたします(^^)/


※注意 マニアックすぎるコメには返答しかねますのでご了承ください。(笑)

ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2012/12/13 23:38:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

佐野アウトレット久しぶり
Athrunさん

ルノスポ奥多摩ツーリング開催概要の ...
Takeyuuさん

10/3)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

CLUB990s MRYミーティ ...
ヴィタさん

頭文字M!
レガッテムさん

皆様、こんにちは😀❣️天津飯とヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年12月14日 0:07
じゃぁ、マジコメで(爆)
SONYのDSC-RX100は候補に入りませんか?オススメです。
上記候補だとGXRといいたいところですが、GXRの真価はボディバッグに入らんサイズの大きいレンズユニットのみがオススメwww。
NEXに今度出る電動小型ズームつけるってのもありですね。

GRは極端に動作が早いので、遅いカメラに替えると動作にいらつくかも。是非試用をオススメします。
コメントへの返答
2012年12月15日 0:47
サスガ!師匠~

このコメもらった時、ネットでRX-100チェックしてました!

この前、北村に行ったときに存在を知って、口コミ見ると10万クラスの1眼より写りが良いとか・・・
GXRはたしかにそうですね・・・
NEXもほどほど小さいから未だ候補であります。
そうなんです!GR3はフォーカスロックが早いし、小さいから取り出して撮るまでの過程が最強なんです(^^)
明日、時間あるので博多のヨドバシで動作全部チェックしてきます♪
2012年12月14日 0:50
連れて歩くなら向井理がイイ♪
いや、真木よう子も好み(*^^*)

NEXは気に入ってますが、2年前のモデルのせいか起動が遅いです・・・
子供の一瞬を狙いたいなら、起動の速さも大切かも。
ダイヤルっぽくて、カッコイイなぁ、シブイなぁと思うのはFUJI X10かなー。
すみません、性能比較はぜ~んぜんわかりません(笑)
コメントへの返答
2012年12月15日 0:53
向井君・・家の嫁もそれがポイントでQにしたら~なんて言ってます(笑)
正直、僕もカメラヘンタイ手前なんで、さほど性能には知識が・・
最終的には画質も見た目もspecではなくって、味!で選ぼうかと(^^)

っとかいいながらも性能も気になります(笑)
2012年12月14日 1:10
型落ちでもよければ「Q」はいかがでしょう?
少ないですがレンズも交換できますし、小さくて何より安い!

でも、真木よう子もいいなぁ。。。
コメントへの返答
2012年12月15日 0:55
Qなかなか良いですね。これGRより小さいからビックリです!

真木よう子使うの販促として反則でしょう~
2012年12月14日 7:19
僕もQがお奨めかな?
小さいしレンズ交換できるし。
コメントへの返答
2012年12月15日 0:58
Qは慎さんが前に言ってたように新しいQ10より見た目が良いです。
最終選考に残ってます~
2012年12月14日 7:47
呼ばれたかと思ったら・・・ちがった(爆)
コメントへの返答
2012年12月15日 0:59
いえいえ!!

↑↓この前後のヘンタイに囲まれたコメの間に息抜きとして必要です(笑)
2012年12月14日 8:34
よく分かりません。【マジ】

だって、ヘンタイじゃないので。

このコメ欄で、具体的な機種を挙げてる方は、間違いなくヘンタイと思われます。
コメントへの返答
2012年12月15日 1:01
なんぼ否定しても無理ですよ~

みんな知ってますからヽ(^。^)ノ

2012年12月14日 10:26
悩みますね~
カッコいいのはX10♪マチャ君似合いますよ~

いろいろ機種を考えているようですが、
GR3がいいカメラなのでそれを各段に超える満足感が得られるかは
微妙なような気がします(あくまで私の意見ですよ)
ズームはないけどマチャ君は運動神経いいからたくさん動けるでしょ?

それも考えると、私ならここはデジイチかな~
(いきなりマチャ君の考え無視ですが・・・)

これからの運動会、お遊戯会など動きのあるものをキレイに
撮るにはやはりデジイチではないでしょうか?

と真剣に考えてみたらこうなっちゃった(笑)
コメントへの返答
2012年12月15日 1:06
そうですよね~(笑)

GR3ってそうなんですよね~
次の買ったらGR売るよ~なんて嫁に言ってますが・・・♪
運動会なんかでグランド潜入撮影したらリアルにヘンタイ扱いされますよ(^_^;)
デジイチかぁ~
確かにシャオさんもデジイチ持っててのシグマですからね~

それこそズーム無いけど、シグマの新しいのも興味アリアリです。。
2012年12月14日 14:59
↑同意ww。

> 運動会、お遊戯会

これは望遠も要りますよね~。感覚的には35mm換算で焦点距離~300mmくらいかな。
となると、デジイチorでっかい一体型になっちゃう。

悩むところですね~。
コメントへの返答
2012年12月15日 1:10
運動会系の利点をプレゼンされるとココロが揺れる(笑)

この前、撮影したらいわゆる4倍くらいでなんとかなりそうでした。

カメラ選びは車と同じで、ハイテクのレクサスも良いし、ロジック満載の旧車もオモシロいの感覚に似てますね(^^)

プロフィール

「今になってみると、中々良き! http://cvw.jp/b/732899/47797468/
何シテル?   06/22 22:21
日本のナポリ(勝手に呼んでいるだけ)香川県直島育ち! なので生粋のラテン男です。 タイトルの8は愛する息子の名前!   えいと こやつも5歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Nambson アースボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 22:10:52
フットブレーキのランプ/リレー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 16:19:30
エアコン高圧配管の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 15:56:35

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
電動パワステじゃない古き良きAlfa Romeo
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
近頃、年とっていくせいか年々コンフォート志向です。 家族には間違いなく好評ですよ!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation