• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macyakinのブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

classic

classic車じゃなくて、カメラの話

6月に故郷の香川県の直島にアルファロメオ仲間と

たまたま、集結したメンバーが屈指の写真家達に…

このメンバーの中ではダントツ初心者の私ですが、この時にせっかくの故郷訪問だからと自分と同い年のoldレンズを人生初購入~

43年ほど前のもの

購入したものはほとんど新品に思えるコンディション

これが想像以上に楽しい♪

普段、子供を撮るのが主なので、持ち運びやすいコンパクトなこと、オートフォーカスが激早でチャンスを逃さないこと、だけど趣味性もあること!!!

なんてテーマでカメラ楽しんでましたが、アナログでマニュアルフォーカス、しかも逆光にメチャクチャ弱いけどそこが味!?



とにかくよくわかりませんが、カメラが楽しくなった一日となりました

マニアックな話ですが、世間で言うレンズ沼!?

抜けれないほどのめり込む、マニアック→変態趣味!?

初心者の私が思うに、今のカメラはアナログなレンズは有れど高精度な家電

でも、oldは金属削り出しの工芸品

けっこう車の趣味に似ていて、便利だから、乗り心地がイイから好きな訳ではない!?

こんな捉え方です


モノを無駄に増やすことが嫌いなミニマム好きな私ですが、久々に物欲が…

最新のレンズは全て手放し、気がつけばoldの本数がフタケタに近づき…

写真の左側のは一番気に入っているもので、80年代のもの

MINOLTAがかのドイツの名門ライカと提携していて共同開発したとか
こちらもかなり高価なものですが、同じ中身でライカと記されると当然激高です
提携時、MINOLTAがライカから学びたかったレンズは一つもなかったなんて逸話にそそられて購入~

ちっちゃいのにスゴいオーラがあって、こちらを手にしてカメラ熱が一気に上昇

マニュアルフォーカスで手間が必要ですが、出てくる絵は味わい最高です


そして、カメラに付いてる右のレンズ


なんと50年代のもの


こちらもスゴいコンディションで新品とはさすがに言えませんが、とっても綺麗

東洋のライカと呼ばれてた名品らしく、ダイヤルを回したら時の精度感も凄まじく、絵も大満足

例えると、50、60年代のアルファロメオ ジュリアがサーキットで今でも十分速いみたいな驚きです

普段使いは不便になるわけですが、軽さが武器だからエアコン、パワステは当然無い

それでもイイ♪それだからイイ♪ !?

沼にハマッタ(笑)


新型ジュリアはwelcome♪ですが、個人的には味が好きなようで156は延命のために塗装に出しました



理論値で語れないパッションを感じるものにはココロひかれます~







Posted at 2017/10/15 00:10:03 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年10月07日 イイね!

ベッキオバンビーノ2017 Autunno

ベッキオバンビーノ2017 Autunno我が家から車で10分ちょいの岡山市表町商店街に行ってきました♪

岡山に住んで四半世紀、近年この表町商店街は残念ながらシャッター街化が進んでいて寂しい雰囲気ながらも見方をかえれば昭和レトロな風情を感じさせるロケーション

そこに昭和初期から最新のスーパーカーまでが集うなんてある意味artでステキです♪

そんなイメージで先週のチャオイタリアの時と同様にoldレンズと今のカメラの組合せでパシャパシャ撮ってきました~

途中、バズーカのようなレンズ構えたペケさん、残念ながらブレーキトラブルで参加出来なくなったジュリアさんに遭遇~

ご近所でこんなイベントが年2回あるなんて♪♪



ベントレー

アストン

ジュリエッタスパイダー

ストラトス



F12Tdf

カニ目

ジュリエッタスパイダー

スパイダー

今回最多の356

コブラ

アバルト

再びアストン


ケーニッヒ


エラン

排ガスで目と喉に違和感をおぼえましたが(笑)楽しめました♪
Posted at 2017/10/07 23:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月01日 イイね!

チャオイタリア2017

チャオイタリア2017久々の投稿です。。。

天気最高の本日、家族で行ってきました♪

チャオイタリア2017

先日、カメラとレンズを新調したのでタメシも兼ねての観戦です

新調って言ってもoldレンズ



何よりも見た目が気に入ってます(笑)

相変わらずスゴすぎる内容のイベント~

目の保養になりました\(^^)/


ラ・アペルタ



?

ロッソさん

ロッソさん2

キュート



初めて拝見!

ドリームレース





馬海!?

慎さんご夫婦

世界一の管楽器♪

駐車場がオカシイ

イイね♪


Posted at 2017/10/01 21:57:57 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「今になってみると、中々良き! http://cvw.jp/b/732899/47797468/
何シテル?   06/22 22:21
日本のナポリ(勝手に呼んでいるだけ)香川県直島育ち! なので生粋のラテン男です。 タイトルの8は愛する息子の名前!   えいと こやつも5歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Nambson アースボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 22:10:52
フットブレーキのランプ/リレー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 16:19:30
エアコン高圧配管の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 15:56:35

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
電動パワステじゃない古き良きAlfa Romeo
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
近頃、年とっていくせいか年々コンフォート志向です。 家族には間違いなく好評ですよ!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation