• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macyakinのブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

チャオイタリア2017

チャオイタリア2017久々の投稿です。。。

天気最高の本日、家族で行ってきました♪

チャオイタリア2017

先日、カメラとレンズを新調したのでタメシも兼ねての観戦です

新調って言ってもoldレンズ



何よりも見た目が気に入ってます(笑)

相変わらずスゴすぎる内容のイベント~

目の保養になりました\(^^)/


ラ・アペルタ



?

ロッソさん

ロッソさん2

キュート



初めて拝見!

ドリームレース





馬海!?

慎さんご夫婦

世界一の管楽器♪

駐車場がオカシイ

イイね♪


Posted at 2017/10/01 21:57:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年07月25日 イイね!

macyakinが行く♪久々このタイトル鎌倉編

macyakinが行く♪久々このタイトル鎌倉編

先週末ですが、鎌倉へ
日曜日がオシゴトで、土曜日は移動日~
そんな日は気ままに、時々オシゴトしながら楽しんでます♪

で、最近の楽しみ方はカメラ

そしてoldレンズ!

先月直島に行って以来、ハマってしまいまして(レンズ沼!?)

マニュアルフォーカスでダイヤル操作して撮るのが不便じゃなくて、楽しみだと知ってしまいました(^_^;) この先の沼は深いかな…

これって156が気に入ってるのと同じような風に感じてます

最新の機械は電子制御で超ハイスペックで快適&簡単だけど、それは見方を変えると楽しみをスポイルしてるような

でも、すべての機材がoldで、すべての操作がマニュアルになると敷居が高いというか、普段使いにはちょい不便

もちろん、リアルoldには車もカメラも憧れがあって、いつかは…って♪

そんなoldレンズ&今のカメラで楽しんできました♪


























日曜日は早朝から2日分オシゴトしましたが…

そして、来週も再来週もその次も関東へ…


Posted at 2017/07/26 00:20:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年06月29日 イイね!

備えあればっ

備えあればっブログにするほどのネタではないのですが…

暑くなってきてエアコンかけたままウインカー出すと、カチッカチッのリズムに合わせてエアコンの風が息継ぎ気味に

で、昨日オクで注文して先ほど交換~
ここ10年位、韓国製のこのシリーズ使ってますが、安いし性能も問題なし
送料、古いやつの返送費込みで7千円未満♪

156、バッテリー交換に関してはかんたんで10分未満で終了です

ただし、13mmディープソケットと小型のラチェット持ってないとわりと手間かもしれません

交換後、エアコンの息継ぎはなくてセル回した時の音が全然違います🎵


出先でダメになってショップで買うと4万くらい
ネットだと最高のパナのカオスでも2万未満
ボッシュのシルバーが1.3万

輸入車は事前メンテでけっこう差がつきますよ(*´∀`)ノ
Posted at 2017/06/29 21:50:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年06月24日 イイね!

マナー

休日の今朝、いつものように趣味の料理、とらっとりあmacyakinの仕入れのためにいつもの魚屋&野菜を買いにJAに向かう途中、右折しようと交差点内でウインカー出して直進対向車がいなくなるのを待ってました

すぐ前に向かいから来た同じように右折待ちの車が死角にあって、進んだときに直進対向車を見落としてまして相手がブレーキ踏みました

10m位は離れていたものの、悪いことをしたな~って手をあげてそのまま交差点抜けて通過していると、バックミラー見ると先ほどの直進対向車がこちらに向かってきてました

運転手は見た限り70才過ぎた位

そのまま進んでいると、なんと幅寄せしてきて、助手席の窓あけて私を睨みブツブツとブツブツと…

さすがにキレかけて怒鳴り倒すか+α…考えましたが、元々確かに私に否があるしと瞬間的に自答し頭下げたゼスチャーを示し終えました

2件の買い物を済まし30分で帰宅する必要があったこと
先週に久々にこの相手と近い世代の父親に会ったこと
以前、父親同世代の人にぶつけられて、必要以上に怒鳴りつけて震えさせたことを後から悔やんだこと

なんかが頭をよぎり、自分の中でセーブできました

後、万一揉めた時に相手の年齢考えると筋トレが趣味で腕立て伏せ400回やりますので腕力、脚力共に人並み×2はありますからちょっとしたことで大事になっては!?なんて思い浮かんだことも

元々、交差点に無理侵入した私は確かに悪く反省すべきだともちろん思っておりますが、報復に追いかけてきて幅寄せは明らかに認識ある犯罪です!

自分の中で上に書いたことが一つでも欠けていたら応戦してしまってたかもしれません

車に乗って100万kmはゆうに越すくらいになりますが、ここまで幅寄せされたのは初めて

「この爺さん熱いな~」

なんて笑える余裕があったので行動には出ませんでしたが、どれか上記の何かが欠けていたら…

なんて考えて反省しながらこのブログupしています

もう一度書きますが、元々は私に否があります


でも…!


車社会は常に共存で危険が常!

皆さん、冷静に安全運転でステキなCar Lifeを♪
Posted at 2017/06/24 23:59:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年06月18日 イイね!

報告!直島行こうよ~♪その弐

報告!直島行こうよ~♪その弐晴れ男パワーか、6月なのにカラっとした晴天に恵まれて無事イベントを終えることができました♪

その晴れ男ことRossoさんはカメラ3機の重装備!!!
もし、カメラが兵器としたら、ライフル、マシンガン、ガンみたいでジャングルの戦闘に備えたグリーンベレーのようでした(笑)

lunch後、テーブルにガンを忘れても残り2丁あるので気づきませんっ!

なんて話が今回の参加メンバー全てに当てはまる、カメラ中心のフォトツーとなりました

朝、宇野港に集まって今回はハル君のMITOに乗り合わせてフェリーに乗船

参加メンバーの半数、2人が直島初ということだったので、その壱でも行った


李禹煥美術館
ベネッセミュージアム
地中美術館

の3大美術館を中心に後は島らしい路地の中のart、小学校などを

通称、「被写体ホイホイ」なるフォトジェニックなものがあちらこちらにあるため、一行はなかなか前に進みません

今日一日で間違いなく一番たくさん聞いたのは、ウグイスの鳴き声ではなくてシャッター音

潮風が心地よく、シャッターきりまくった結果をお暇ならぜひご覧ください↓

僕はOLYMPUSのカメラを使ってまして、そのメーカーの標準画角のレンズと、このツアー前に思いついて急きょ買い足した自分と同い年、つまり40年以上前のoldレンズを用意

せっかくの故郷撮影なので、自分に縁があるoldレンズを中心に撮りました



ファーストショットがこちらだったので、今日は人を中心に
ジローラモさん!?は海が似合います







かぼちゃ色のワンピがステキなカメラ女子



こちらも人を



やっぱり大人気のかぼちゃ

幸せな2人



地中美術館のエントランスの庭
こちらはモネの睡蓮に描かれた所からの株分けです



最近、アルファロメオを降りる方が多いので、アルファロメオをすてないで!のメッセを込めた一枚!?

南寺

路地

子供のころ、あの白いのまでよく泳いでました

今日を凝縮した一枚(笑)

通り道の紫陽花一つでフォトセッションが15分以上…





学舎、これが直島小学校

外人さんはうらやましいくらい絵になります

今回お世話になったハル君のMITO


参加メンバーのみなさん、ありがとうございました♪


秋の「その参」にこうご期待(*´∀`)ノ
Posted at 2017/06/18 22:20:39 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「今になってみると、中々良き! http://cvw.jp/b/732899/47797468/
何シテル?   06/22 22:21
日本のナポリ(勝手に呼んでいるだけ)香川県直島育ち! なので生粋のラテン男です。 タイトルの8は愛する息子の名前!   えいと こやつも5歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nambson アースボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 22:10:52
フットブレーキのランプ/リレー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 16:19:30
エアコン高圧配管の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 15:56:35

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
電動パワステじゃない古き良きAlfa Romeo
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
近頃、年とっていくせいか年々コンフォート志向です。 家族には間違いなく好評ですよ!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation