• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macyakinのブログ一覧

2015年06月26日 イイね!

Giulia

Giulia大好きな156

この車を初めて見たのが発表直後のtipoだったと記憶してます

ウーパールーパーみたい…

なんてバカにしましたが、実車みたら欲しくて欲しくてしかたなくなりました

この度のGiulia

これも最初、数カットの写真をスマホの小さな画面で見た印象は…

ですが!ですが!

この写真のように、実際に自分の目線で見るようなアングルだとかなりカッコいい~❤

一枚の小さな写真じゃ表現しきれない複雑な面構成でたくみにデザインされてます~

整いすぎた美女もステキですが、おちゃめな一面も持った美女は付き合ってみるとよりひかれます!?(笑)

2ドアと違って4ドアセダンだからフォーマルなスーツみたいなもので、やりすぎちゃいけない成約があるから4Cみたいにダイナミックじゃないけど、細部の仕上げが紛れもなくイタリアンで雰囲気アリアリです!

イタリアの生地でイタリアを意識して作ったスーツと、本当のイタリアのマイストロが作ったそれが同じ形であっても醸し出す雰囲気に違いがあるのと同じでしょうか

美の国イタリア❤

内装もステキ❤

心臓はフェラーリ❤


元ピニンのF50仕上げたロレンツォ・ラマチョッティの指揮みたいですね

ちょいグロい感がなんとなく似てます

イイなぁ~(^^)

https://youtu.be/_JkXcGqIwY0







Posted at 2015/06/26 23:44:35 | コメント(9) | トラックバック(0)
2015年06月09日 イイね!

親父の車

親父の車お友達の慎さんが親父のカメラについて書かれてました(^^)

時を同じくして、僕は親父の車を預かってます

写真のやつ

今年、親父は79才

今のところ、有難いことに健全ですが、もう年だし遠出は危ないから普通車はいらないって手放すことに

車検証みると、ここ4年間は年2000kmしか乗ってないみたいで(^_^;)ナルホド

釣りが大好きな親父ですが、70才になるときにもう危ないからってモーターボートを降りました

息子からみて、なんか残念な感もありますが、ステキな判断だと学ばせていただきました♪

なんか残念な感ってのは、70年代生まれの僕が車好きになったのは、間違いなく親父の影響だったからで、そんな親父が車を降りる(軽四はありますが)のはなんかさびしいって意です

子供の頃、箱スカ、ケンメリがありました
島育ちなもんで、モーターボートも幼少期から乗せてもらってました

ある意味、親父が最後に乗った車かなぁ って思うと感慨深いです
(親父は健在です)

156よりちょい新しいけど、同じくらいの年代

wikiなんかで調べてみると、116馬力と数値はたいしたことなく、速くもないけど十分な性能

ガッチリしてて、シートの取り付け剛性なんかも156とはまったく違う

エモーショナルではないけど、信頼感はナカナカです♪

最新のゴルフはアウディとの値段差がわかんないくらいスゴくイイ車ですけど、この年代でもそれは感じます(^^)

自分自身も古い人間なのか、156同様にこの年代の車がけっこうササるんです(笑)

ジャガーもそうでしたし


これより古い世代はもっと機械的で趣味性上がりますけど、維持が…


156を実家に預けてて、さびしかったりしますけど、ある意味対極なVWをしばらく味わうのも楽しいものです(^^)/





追記

先程、花⚪でカレー&うどん食べて直後にGYM行きました
そしたら食べ過ぎで自分の吸気系がゲプゲプ♪♪
車はメカメカしいちょい前のが好きですが
、自分の体に対する意識は最新にアップデートすべきだなぁ~って(笑)

Posted at 2015/06/09 23:45:51 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年06月05日 イイね!

直島行こうよ~♪ 報告~

直島行こうよ~♪ 報告~AROC-WJ

入隊してから5年ほど経ちますが、なんとなんと!!macyakin企画オフはお初っ

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(^^)/

今回はなんといってもAROC-WJの事務チョとして長年にわたりいつもグダグダなオサーン達を引率してくれたこの方

あきさんが関東に戻ることとなり、長年の感謝とWJ→西日本→瀬戸内の思い出の1ページになればと発足っ

天気は雨

でも、これが良かった♪

おかげで観光客が少なく、雨音と水に包まれて密にステキな仲間との時間を過ごすことができました!

art





eat



alfa romeo






今回のメンバーは6名


ゆったり、まったり島時間をいつもながらにバカ話で盛り上がったり楽しんだ一日に

世界屈指のartと最高のロケーション・・・


ロケーション、artはもちろん素晴らしいのですが、共に楽しめるメンバーあってこそのステキな一日だったと♪


あきさんは住むロケーションが変わりますが、我々のメンバーであることは何にも変わらないので、これからもよろしくね♪

日本も小さな島ですから、関東も遠くはないですし~


なんて思いました(^^)



番外編


黄かぼちゃ

赤かぼちゃ

そして、新作!の青かぼちゃ(笑)



参加された皆さん、僕は主催なんで早めにupしましたが、upされる方は今回はmyペースで是非~

ゆったりがテーマな一日だったので、ブログも気の向くままに♪

Posted at 2015/06/05 22:41:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月01日 イイね!

直島行こうよ~♪ 確認カクニン

直島行こうよ~♪ 確認カクニン今日は6月1日

もういくつ寝ると~なおしまオフ♪


イヨイヨ今週の金曜日、6月5日に近づいて来ましたよ(^^)/

まずは今日現在の確定メンバー~

あきさん、RossoAlfaさん、moulinさん、ラッチ。さん、kitosさん、そしてmacyakinです!

参加をまだご検討されてる方、いらっしゃればコメントくださいね


天気予報は今んとこ曇り

大丈夫でしょう♪


宇野港に向かう方、9時22分発のフェリーに乗船しますので、9時前に現地にお願いします

高松港からの方、8時12分発のフェリーに乗船ください

宇野港発組よりちょい早く着きますからテキトーに待っといてください
うどんフライングは禁止です(笑)

直島って今でこそBenesseサマサマでartの島として世界でも有名になりました
でも、ほんとうの良さって穏やかな瀬戸内海に囲まれた小さな島であることなんです~

そんなのんびり島時間を楽しんでいただきたいので、最終発表のスケジュールは


「朝出て夕方帰る感じ」


とさせていただきます(笑)


当日のmacyakinのアドリブにご期待あれっ(´∇`)

Posted at 2015/06/01 23:55:56 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年05月28日 イイね!

青春のロードスター試乗

青春のロードスター試乗皆さん乗りまくりなロードスター

さっき試乗してきました♪

今から22年前、初めての愛車が赤いNA6CE

今回の試乗車もメタリックだけど赤いやつ

MTのベースグレードで一番軽い1t切り

助手席に営業の方が同乗するんで街乗りだけだったんですが、中々楽しい車でした

まず、近くで見ると低くてかっこいい!

ディテールはいろんな車のを引用した感もありますが、全体の雰囲気は正しくロードスター

スポーツカーはまずかっこよくなくては(^^)/


走ってみて電動パワステがちょい気になりますが、音がイイ~♪

伝統のアンダーパワーは良い意味で継承してて、おもっきり振り回せそうな感じが懐かしい~

チラッと足元見ると、アクセルペダルがオルガン式!
サスガ、MAZDA

ペダルのレイアウトもスゴくイイ~
小気味よいミッションと相まって、ヒール&トゥもバツグンにやりやすい

幌は変わらず手動だけど、歴代でも一番かんたんに開閉できますね

NAから世代がずいぶん変わってボディがガッチリしましたが、パワーと迫力で圧倒するのとは違う爽快感がかわらずステキでした(^^)




独身だったら買ったかも(笑)





Posted at 2015/05/28 18:07:59 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「今になってみると、中々良き! http://cvw.jp/b/732899/47797468/
何シテル?   06/22 22:21
日本のナポリ(勝手に呼んでいるだけ)香川県直島育ち! なので生粋のラテン男です。 タイトルの8は愛する息子の名前!   えいと こやつも5歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Nambson アースボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 22:10:52
フットブレーキのランプ/リレー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 16:19:30
エアコン高圧配管の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 15:56:35

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
電動パワステじゃない古き良きAlfa Romeo
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
近頃、年とっていくせいか年々コンフォート志向です。 家族には間違いなく好評ですよ!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation