
画像はすぐ近くの海峡ドラマシップの駐車場に佇むセリカです。
カフェ・ノスタルヂアでの楽しいおしゃべりも明日を考慮して撤収する事にしました。
遠くから来ているお泊り組の方々は、皆さん門司港のすぐ近くにあるホテル・ルートインだったようです。
そんな便利なホテルがある事も知らなかった私は海峡トンネルを再び渡り、下関市のカプセルホテルに戻りました。
さぁ、明日が楽しみだ!おやすみなさい!
~~~~~そして、朝が来ました。~~~~~
ホテルの廊下からセリカを眺めると、、、、、
黄砂入りの雨にやられてました、、、、、
仕方ない、窓だけ綺麗に拭きあげて出発する事にしました。

ナビゲーションを見ながら走っていると、、、、、
んんん!?何やら前方に見覚えのあるクルマが!?
あ!セリコさんの白セリカだ!

(ここでの画像は撮ってなかったのでセリコさんのブログより拝借いたしました)
皆さん帰りの事も考えて、途中にあったセルフスタンドにピットインしました。
私も同じくピットイン。ここで皆さんと合流出来ました(まったくの偶然だったのですが)。
朝からライトを上げて見詰め合う、白いセリカと赤いセリカ(((。・-・)从(・-・。)

角島までの道のりも、中々良いツーリングコースです。
海沿いの道路がいい感じでした。

そして約60km走った所で有名な角島への橋に到着~~~!
見よ。これが夢にまで見た角島大橋を渡る所ですよ。

道の駅に到着しました。
既に沢山のセリカXXが停まっていました。

今回の山口県遠征の目的の一つ、、、、、
それはバツマル様が大金(?)を投じてリフレッシュされた、左ハンドルのXX、いやセリカスープラを見せて頂く事です。

もちろんレフトハンダー。

フロントにオーバフェンダー。タイヤはBFグッドリッチの225/60R14。
もう、こんなサイズは国産タイヤでは製造していませんね。

リヤももちろんオーバーフェンダー。
普通のXXとは迫力が違います!

バツマル様の黒リミテッド。
これもとても綺麗な車両ですが、比べるとセリカスープラの迫力が桁違いなのが分かるかと思います。

セリカスープラの証です。

そして、我々ST185連隊の登場ですよ。
まずはセリコさんの白セリカ。

次に私の赤セリカ。

最後につーたさんの黒セリカ。

前回の古賀セリカDAYに引き続き、三台で並べる事が出来ました。

そして、色々な方のセリカXXやカリーナ等を見せてもらってウロウロしていたら、、、、、
え???何をされているのですか???

つけまつげを付けた白セリカが!
オーナーはボールペンをカーラーがわりに更に巻きを強めてました。
しばらく皆さんのクルマを眺めていましたが、そういえば角島での有名な撮影スポット(?)でクルマと橋のコラボ写真を撮っていない!と気付き、来た道を戻り撮影に行きました。


うわぁ…言葉にならない美しさです。

そこへST185三人衆が到着。

こうかな?

それともこうかな?
ベストポイントがいまいち分からず、、、、、。
とりあえずかなりの枚数を撮影し、満足したので道の駅に戻る事にしました。

戻ってからは6ヶ月越しのセリコ号プチ整形の続きが始まりました。

リヤサイドマーカーに続き、フロントサイドマーカーも輸出仕様にしましたよ。

これでお揃いですね。
スペアを持っていて良かったですよ。

本当はつーたさんのも三台並べて輸出仕様軍団にしたかったのですが。

プチ整形の撮影始める前に帰られてしまったので白と赤のツーショットばかりとなりました。

楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、皆さんに別れを告げて一路岡山県へ。
途中で立ち寄ったサービスエリアで、軍艦カレーなるものを食べましたが、どこらへんが軍艦か分かりませんでした(笑)。

パーキングに入ってきて間もなくボンネットを開けると、、、、、

タービンやエキマニが真っ赤です!
そりゃ良いエンジンオイル使わないとセンターハウジングの軸受けが焼き付き起こす訳だわ…
P・S
本当は皆さんのクルマ1台1台全て撮影して回っていたのですが、画像処理が大変すぎたので簡素化したレポートになってしまいました。
機会があれば、また載せたいと思います。
~~~~~終わり~~~~~
ブログ一覧 |
ST185 | クルマ
Posted at
2015/03/27 02:11:37