• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N・Powerのブログ一覧

2014年03月02日 イイね!

サンバイザーモニターとミラーモニター取り付け。

前が本当に見にくくなるよ?と、私が忠告するも聞き入れず、
こちらのおクルマにサンバイザーモニター左右とミラーモニターを取り付けてくれと依頼されました(;´д`)




まずは純正のサンバイザーを取り外します。



外すとこんな穴が空いています。



付属してくる取り付け金具では固定出来そうにないので、こんな部品を別に発注。


あくまでサンバイザーモニターは汎用品。
画像の右に写っている付属の取り付け金具では無理です。



もう配線がゴチャゴチャで、せっかくだからと引き直しながらの作業なので全然進みません。



映像分配機も一緒に付けて、純正HDDナビのモニターとサンバイザーモニター左右、ミラーモニターと純正リヤモニターの5箇所で同時にDVDを見たいそうです(^_^;)))



ピラーに映像用の配線を通します。



運転席側はここから引っ張ったり



助手席側もここから引っ張ったり



電源を取ったり



ふぅ。完成です。
(画像はまだ途中のですけど)



他の配線を手直ししながら電源や映像配線を通すのは、結構面倒でしたね。
これは取り付けしていて自分も欲しく、、、ならないですね(笑)。
Posted at 2014/03/02 16:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ
2014年03月02日 イイね!

ワゴンRにナビ取り付け・その2。


付きました。
どちらかと言うと初心者向けモデルですが、初めてナビを使う方にはむしろちょうどいいかと。


本人の希望によりETCも取り付けました。


うちで中古車を納める場合には、車内の照明をLEDに交換してしまいます。
これが結構、好評なんです(笑)


~~~~~~おしまい~~~~~~
Posted at 2014/03/02 05:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ
2014年02月28日 イイね!

ワゴンRにナビ取り付け。

昨日は、お店で販売したワゴンRにナビを取り付けしました。



バラバラっとコンソール周りは外してしまいます。
軽自動車は外しやすくて助かります。



今回はクラリオンのナビを取り付けます。
フルセグではありませんが、とりあえずナビが付いてれば良いよ、と先方がおっしゃるのでコスト的にワンセグモデルになりました。



仕事の一部とは言え、人のに取り付けしてると自分も何かしら欲しくなりますね(笑)。


~~~~~~続く~~~~~~
Posted at 2014/02/28 08:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ
2014年02月16日 イイね!

セリカクラブの生き残り。

私、現在は岡山県に住んでおりますが、元々は北海道出身なんです。

平成12年の夏、赤いST185セリカに荷物と思い出を目一杯詰め込んで、広島県に移住しました。

最初は東広島市、次に呉市、最後に福山市と転勤により異動を繰り返した後、平成17年の秋にその会社を辞めて岡山の会社に転職、岡山市に引っ越してきました。


北海道を出て来る一年前あたりですかね。

パソコンなるものを初めて買ったんですよ。

その頃ハイパーレブ セリカvol1の巻末にセリカ関係クラブの紹介
が載っていましてね、つたないキーボード捌き(?)で、全国規模のセリカクラブのHPを見て憧れたもんです。

北海道に居た頃には入会しませんでしたが、実家を出て広島県で独り暮らしをしながら考えました。

クラブに入会させて貰って、セリカで隊列組んでツーリングに行くのも楽しそうだな、と。

それが平成13年の事。

もう、、、かなり昔の話になっちゃいますね(^_^;)))

その入会させて頂いていた全国規模のセリカクラブ、岡山県なので中国支部と言う事になるのですが、広島、岡山、山口、鳥取、島根、香川、愛媛、徳島、高知合わせて12,3台位だったでしょうか。

それから13年。

多分もう、当時のクルマを所有しているのは私を含めても3台しか生き残っていないと思われます((+_+))

そのうちの1台が、私のお店に磨きにやってきました。












生き残っている仲間同士、出来るだけ長く維持出来るようにこれからも大事にしようと思います。
Posted at 2014/02/17 08:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ
2014年02月05日 イイね!

そりゃマズイだろシリーズ。

このシリーズ書くのも久々ですね。
実はネタは毎日のようにあるのですが。

ミツビシ・コルトのファンベルト交換が入庫してきました。
けど、何か車体の下が異常にサビサビです…
海岸近くに放置されてた?それとも、、、まさか冠水車?レベルです。


アンダーカバー外して準備してたら、プーリーまでサビサビですよ。


ベルトをよく見てみると、、、うぉぉぉ!何だこりゃぁ!


ベルトを下から覗くと、筋に沿って向こうが見えます。
良く今まで切れなかったなぁと。


そして、これは別のクルマですがこんな事もやりました。


まずグリルを外します。


次にフロントバンパーを外します。


こんなんなりました。


ヘッドライトも外して~



ヘッドライトユニットの下に埋め込まれている、純正のHIDバラストを社外品のギャラックス・チューニングバラストキットに交換します。
純正HIDの35Wを、62Wにまでパワーアップさせます。
バーナーを変えてみたり色々やってましたが、これが明るくする一番の近道ですね。



Posted at 2014/02/05 02:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ

プロフィール

「低いクルマは下の甲板に。」
何シテル?   06/12 23:02
ST185は平成4年の2月から所有しています。 VABは令和元年の8月から所有しています。 大切な愛車達を守るために、平成25年1月 自宅の前にチューニング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 12:26:45
ミラーカバーを交換してみた(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 13:00:14
純正ドアミラーカバーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 12:59:30

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成4年2月登録のセリカGT-FOURです。 新車で購入してから32年が経ちました。 幾 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月登録のWRX-sti・アプライドEになります。 かなりの純正オプションで固 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成10年9月登録のセリカ・ST202です。 家族のクルマです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation