• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N・Powerのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

国民性の違い???

車検でVWのポロが入庫してきました。
平成17年式ですから、9Nと呼ばれる型式ですね。



走行距離が97000kmを超えていたので、本来はタイミングベルト交換となる所ですが、平成23年にトヨタディーラーにてタイベルとウォーターポンプを交換した整備記録簿が出てきましたから、今回は一般的な整備で大丈夫でしょう。

と!思ったら!

整備記録簿にはタイベルとウォーターポンプの2つしか記載されていなかったのですが、、、

まさかファンベルトを換えてない訳はないだろう、どうせ外さないとタイベルは換えれないんだし。

と思いつつ、ファンベルトをチェックすると、、、
アミダクジの様にヒビ割れ多数!?(>_<)

ウソだろ~?まさか新車から6年間使用して、ヒビ割れたファンベルトをそのまま戻したって事???
作業行程には変わりないから、工賃も掛からずベルト代だけで済むのに???

理解不能です、、、。



そもそもこのポロが車検で入庫したのは、某・有名中古車屋に今まで車検に出していたのだが、ちっとも調子がよくならずに、どんどんと不調になっていったからだとか、、、。

そりゃそうだよ。車検時にワイパーゴムとVWが認証していない安物のエンジンオイルを交換しただけ(オイルエレメントすら交換せず)なんだもの。

よくぞ7年間、97000kmもバッテリー無交換で走らせただけはありますね。

当然、今回はパナソニックの輸入車用バッテリーに交換して、念の為スパークプラグも実際に外して点検する事に。

このポロ、ダイレクトイグニッションなんですね。プラグの上にコイルが直接刺さってるタイプ。

色々とバラしていかないとプラグにたどり着けません。



画像ではパーツクリーナーで綺麗に掃除したあとですが、ここがオイルでドロドロ…?になってました。

なんでわざわざオイルフィラーキャップとヘッドカバーの間に、こんな熱に弱そうな樹脂製のアダプターが挟まっている必要があるんですかね?

外してみるとゴムのOリングが一本入ってて、くるっと回して挟みこんでるだけ。そりゃ漏れるわ(笑)。

そして問題のプラグ。



コイルが固くて全然外れません(>_<)ドライバーでこじれば割れそうな雰囲気だし、、、。

荷物の梱包に使うPPバンドを通して、コアサポに足を掛けて引っ張り上げてやっと外れる固さ!!



当然VW純正品のまま。交換した気配はまったくありませんでした。



普通のタイプです。プラチナとかイリジウムじゃないんですね。よくこれで97000kmも、、、。

なので今度は長持ちさせる為に、デンソーのイリジウム・タフに交換です。微妙に突き出し量が違うけど、これでも対応品番として合っているらしい。



さくさくと交換して、コイルを戻して終了です。



某・有名中古車屋、、、。

岡山県では有名な大型店だけれど、毎日クルマに乗るお客さんの事なんかまったく考えずに、車検代が安ければ安いほど良いと思ってるんですかね。

うちのスタッフとも話しましたが、こうやって5年とか7年とか経った頃に調子を落としたクルマが某・有名中古車屋に入庫してきたら、「そうでしょ~、それがそろそろ買い替えのサインなんですよ!」とか言いくるめて販売するんだろうか、と。


ちなみにこのお客さん、もうこの某・有名中古車屋には行かないそうです(笑)。

Posted at 2012/12/05 16:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ
2012年03月11日 イイね!

テンション上がりますね。











平成11年式で走行距離も14万キロを超えてるクルマです。

結構、表面は痛みきっていましたが、オーナーが墓場まで乗って行く!と熱く思いを語るので、出来うる限りを尽くしてここまで復活させました。

車種は違えど、クルマに掛ける気持ちが熱い人は良いですよね。

こっちもヤル気になりますよ。

Posted at 2012/03/11 18:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ
2012年01月23日 イイね!

ダイヤモンドキーパー。



お客さんの日産・キューブです。

アイタック技研のダイヤモンドキーパーを施工しました。

ガラスコーティングの上に犠牲皮膜となるレジンを上塗りする事で、メンテナンスのやり易い、水染みの付かないコーティングです。

撥水効果も凄いです。

撥水と言うか、ボンネットにホースで水を掛けても、水自体がほとんど残らずに滑り落ちていきます。



これで当分は綺麗を保てますね。



Posted at 2012/01/28 05:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ
2011年11月26日 イイね!

本当?

二か月位前の話なのですが、NGKから新製品が出たんですよ、お付き合いで買ってくれませんか?
と、パーツ屋が言ってきたので本当にお付き合いで仕入れました。



いままでのイリジウムプラグより着火性能がうんぬんかんぬん…
燃費も…

あ、GT-Rにはこんなの付けられないですよ。お客さんの普通の車に付けるんですよ。

確かに先端は今までに無い形してますね。



でも、これだけでそんなに変わるとは思えませんが(笑)

Posted at 2011/11/28 01:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ
2011年11月17日 イイね!

ヒーターが効かなくなった?

と、マツダのMPVがやってきました。
水温計は真ん中を指してますが…

とりあえずボンネットを開けると、ラジエターのサイドタンクが破裂してました。

特に純正にこだわる必要も無いので、社外品の新品に交換する事にしました。



フロントバンパーを外して、



リーンホースも外して、



サクサクとラジエターを降ろしました。



念の為にラジエターホースも新品に交換しました。

Posted at 2011/11/19 10:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ

プロフィール

「低いクルマは下の甲板に。」
何シテル?   06/12 23:02
ST185は平成4年の2月から所有しています。 VABは令和元年の8月から所有しています。 大切な愛車達を守るために、平成25年1月 自宅の前にチューニング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 12:26:45
ミラーカバーを交換してみた(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 13:00:14
純正ドアミラーカバーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 12:59:30

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成4年2月登録のセリカGT-FOURです。 新車で購入してから32年が経ちました。 幾 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月登録のWRX-sti・アプライドEになります。 かなりの純正オプションで固 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成10年9月登録のセリカ・ST202です。 家族のクルマです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation