• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N・Powerのブログ一覧

2014年01月21日 イイね!

ST185が最初に付けたHID。

その昔、まだ市販品のHIDがほとんど国産だった頃。
思い切って導入しました。
それまではH4のハイワッテージバルブとリレーハーネスと純正ヘッドライトレンズの組み合わせで使っていましたが、その時に一緒にレイブリック製のレンズに交換しました。
(画像は中身がハロゲンランプです。)


当時はH4規格用HIDのハイ/ロー切り替えのモーター部分が大きくて、スペースの狭いセリカのリトラクタブルに収める事が出来ず、ロービームしか無いセリカになってしまいました。



けれど、さすが国産品!
ロービームだけで十分過ぎる程の明るさです。

最近ヤフーオークションで蔓延している中華製品だと確かに激安ですけど、やたらまぶしいだけでちっとも明るくないですよね。
Posted at 2014/01/21 15:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST185 | クルマ
2014年01月19日 イイね!

ST185内装

Posted at 2014/01/19 07:06:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ST185 | クルマ
2013年10月15日 イイね!

チタンマフラー。

このセリカには、今は無きC-ONEのオールステンレスマフラーが装着されています。



本来はST205用なのですが、フロントパイプとのつなぎ部分を加工・角度を変えて延長溶接する事でST185に装着している訳です。



装着している姿

そして今回。
期待の新兵器を入手致しました。


もっと近づいて撮影すると、、、


C-ONEは数年前に倒産しちゃったんですよね…
幻のC-ONE製オールチタンマフラーです。


輪切り溶接が綺麗ですね。さすがメーカー製。


これも当然ST205用なので、フロントパイプに接する部分を加工して取り付けます。


メインパイプは80Φ。

メインタイコしかサイレンサー部分が無く、内部を覗いてみましたが絞りは皆無でした。

これは音も性能も期待が持てますね!
Posted at 2013/10/15 23:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ST185 | クルマ
2013年09月29日 イイね!

セリカST185 GT-FOUR RC ボディサイドストライプの真実。

1992年当時の事を2013年の現在で今更ながらとは思いますが、私の知っている事をブログに残しておこうと思います。

この当時セリカには様々なグレードがあり、それらのグレードを表す為にボディ側面にサイドストライプが貼られていました。

下記の画像にて、当時のグレード構成が分かります。



その当時にいざと言う時の補修用として購入、保存していた希少な純正品が家の倉庫から発掘されましたので、詳細が分かる資料と共に少しばかり説明をしたいと思います。



品番に75097と言う表記が見えます。
そして、末尾には15と言う数字と10と言う数字がありますね。
15はRH、つまり右用で、10はLH、左用の品番表記なのです。
このサイドストライプを貼る箇所がリヤクォーターパネルとドアの継ぎ目を跨いで貼る為に、
右用の15はGT-(継ぎ目)FOUR RC となっており、
10はGT-FOUR(継ぎ目)RCとなっている訳です。



この75097と言うのはGT-FOUR RC用のステッカーなのですが、実はボディカラー別に2種類あるのです。
ちなみに75097は 3E5(スーパーレッドⅡ)と040(ホワイト)用です。



それではもう一つの75099品番の方も見て見ましょう。



15はRH右用で、10はLH左用の末尾品番表記は変わりありませんが、75099は対応ボディカラーが違います。



75099は 182(ブルーイッシュグレーメタリック)と202(ブラック)用です。



ビニール袋に入っており、なおかつストライプの表面には保護シールも貼られている為に差異を感じにくいとは思いますが、よく見てみて下さい。
レッドやホワイトの明るいボディカラー用の75097はシルバーっぽいGT-FOURの文字ですが、ブルーイッシュグレーメタリックとブラックの暗いボディカラー用の75099はグレーっぽいGT-FOURの文字になっています。



RCの文字も同様です。
75097の方は鮮やかな赤色のRC文字ですが、75099の方は貼る場所のボディカラーを考慮してか、少し落ちついた赤色のRC文字になっていますね。



資料は1993年1月発行の、車検・外装パーツカタログより抜粋しました。



知り合いのGT-FOUR RCと自分のGT-FOUR RCのサイドストライプの色合いが微妙に違うなぁ…?と思っていた方、これが真実ですよ。



                   ----------追 記----------

サイドストライプと一緒に、未使用のサイドバイザーも発掘されました。



よく見ると CELICA の文字入りです。



もうとっくに製造廃止のはずですが、参考までに品番も載せておきます。



Posted at 2013/09/29 14:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST185 | クルマ
2013年09月23日 イイね!

自分だけの時間。

仕事を終えて  そのクルマに乗った時

自分だけの 時間が回り始める。



このセリカはチューニングカーであってレーシングカーではありません。
なので快適装備は残してあります。

エアコンだって効くし、オーディオやナビも付いています。


クラリオンの5、1chです。


スピーカーも純正サイズは10cmと16cmですが、ボックスを加工して12cmと17cmを付けています。

スピーカー配線も純正のは使わず、引き直してあります。


シートもフルバケットでは遠出がツラくなるので、セミバケットが付いています。


30周年記念モデル。

正規品なので、バックレストにもRECAROの文字が。


ステアリングはMOMOのミレニアム。


シフトノブも同じくMOMO。


最近、乗らな過ぎなのでたまには遠出したいですね。

Posted at 2013/09/23 23:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ST185 | クルマ

プロフィール

「低いクルマは下の甲板に。」
何シテル?   06/12 23:02
ST185は平成4年の2月から所有しています。 VABは令和元年の8月から所有しています。 大切な愛車達を守るために、平成25年1月 自宅の前にチューニング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 12:26:45
ミラーカバーを交換してみた(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 13:00:14
純正ドアミラーカバーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 12:59:30

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成4年2月登録のセリカGT-FOURです。 新車で購入してから32年が経ちました。 幾 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月登録のWRX-sti・アプライドEになります。 かなりの純正オプションで固 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成10年9月登録のセリカ・ST202です。 家族のクルマです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation