• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N・Powerのブログ一覧

2014年06月12日 イイね!

水平線を眺めながら、本日は最終日。

水平線を眺めながら、本日は最終日。楽しかった3日間も今日で最終日です。

最近、お疲れモードが色濃く出ていた気がしますが、青い海から沢山元気を貰いました!

これから国際通りで土産を買って、岡山県へ帰ります。



沖縄での最後の食事は、国際通りにある首里天楼にて。ソーキそばですね。



また来よう。
Posted at 2014/06/12 08:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年06月12日 イイね!

青い幻想的な世界へ。

青い幻想的な世界へ。今日は一日フリーですので、真栄田岬へ青の洞窟ダイビングに行ってきました!

耳抜きの仕方や(潜水時の水圧による耳の違和感)水中での呼吸法の基本(ゆっくり深~く吸って、一気に吐く)なんかを一通りレクチャーして頂いたら、他のダイビングショップのお客さん達と乗り合いのボートに乗って、一路潜水ポイントへ!








ちょっとの緊張と、神秘の世界へ。



青い洞窟を抜け出したら、餌をくれるのを待っていたかのようにカラフルなお魚達がまとわりついてきます!



水族館で見るのとは訳が違います。

まさに、360度のリアルパノラマワールドです。

これはハマリますね。沖縄に来て本当に良かったですよ。



ダイビングが終わったら、残った時間で島の観光に出かけます。

まずは食事を。


すぐ近くにこんな店がありましたので入ってみました。


店員に聞いたら、今日でまだオープン3日目だとか。



100%パイナップルジュースの美味いこと…
こっちじゃこんなの飲めません。



石垣牛ハンバーグにしてみました。
結構、するね(笑)。観光地価格ですか?



焼きあがるのに待ちましたが、なかなか美味しそうです。




これもお味はバツグンでした。


いよいよ島巡りに出発です。


島3つが橋で繋がれてます。



パワースポットらしいので順に攻略する事にします。



まずは有名な(?)平安座海中大橋を渡ります。



かなり大型の橋ですね。天気が良くて自分のクルマで渡れたらどんなに最高だったでしょう。



クルマを停めて下を眺めてみると、こんなに天気が悪くても海はいつでも緑色です。



平安座島が見えますね。



海中大橋を渡りきってから見た所です。



何でしょうか。



クルマを降りて近づいてみます。



やはり海はどこまでも綺麗。



2つ目の橋を渡り、宮城島へ。



有名店らしいのですが、向かった時には時間が遅くて閉まってました。残念。



3つ目の伊計島に渡ると、もうこの日は泳ぐ気なんて0なんですが伊計ビーチがありました。



例のごとく、時間が遅いので誰もいませんが。



仲原遺跡(なかばるいせき)がありました。



降りて見てこようと思ったのですが。



雨が降ってきたのでクルマの中から見ておく事にしました。



伊計島はおおむねどこもこんな感じです。携帯電波ギリギリで圏外になったり復活したりでした。




建設中の海上基地が見えます。



島は先端まで攻略してきたので、沖縄本島に戻り夕食です。



こんなアメリカンスタイルなお店で



オールアメリカンフード



ドライブスルーって普通は縦に並んで待つものと思っていましたが、ここは10台いっぺんに待つ事が出来るようです。さすがアメリカン(?)です。



お味は普通でしたよ。



本日の走行距離、139KMでした。
Posted at 2014/06/12 00:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年06月11日 イイね!

琉球王国へ。

琉球王国へ。昨日から沖縄県入りしています。


岡山空港までiQで行って、駐車場でお留守番です。



めんそ~れ。約2時間のフライトで南国・沖縄県です。



沖縄の嘉手納飛行場の中にはこんな水槽があり、旅行客を出迎えてくれます。



移動のバスからの一コマ。いかにも琉球らしい建物が仕事を忘れさせてくれますね。



最初の食事は団体で、ここで昼食となりました。写真では分かりづらいですが、かなり大きな建物でした。
百年古家 大家・うふやー



相変わらず肉そば美味しいです。
アグーの肉そばセット



そして沖縄と言えば、、、ちゅら海水族館です。



60cmもの厚さのアクリルガラス水槽に泳ぐは、あの有名なジンベエザメです。



オキちゃん劇場も見てきました。




中国人観光客が半分をしめてんじゃないか?って位居ましたが。



そしてホテルにチェックインです。
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ



夕食はバーベキューです。焼き肉食べ放題です。



ホテル内部の夜景(?)です。同僚達はカラオケで騒いでいたようですが、明日の私には大事な楽しみがあるので不参加です(笑)。



ダイビングを夢みながら、早めに就寝します。
Posted at 2014/06/11 09:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年06月08日 イイね!

ムーヴを、、、その6。

しつこいシリーズです。

もう、欲望は止まらないようです。

次から次から部品を発注してきては、取り付けの繰り返しです。

何をするか?ではないですね。

あと、何が出来るかな?に近いと思います。

近々DVDも見れるようにしてくれ、と言われましたからね、、、



本日のオーダーは、純正オプションのリヤスポイラー取り付けです。

まずは屋根に付いているルーフレールを一部だけ取り外します。

画像はルーフレールのサイドカバーをパチッと外した所。

ここからが大変でしたよ。



2ヶ月程前に取り付けたばかりの社外リヤスピーカーを、また外して、、、



外側からボルト1本、全ての内張りを外して中からナット1個、そしてルーフレールに差し込まれている部分にプラスネジ1本。

外側からのボルトいいですよ、簡単です。けれど、内側からのナットはキレそうになる位せまい箇所から工具を入れて外しました。

そしてプラスネジ。何で腐食するの分かってて外装部分にプラスネジを採用するかねぇ。

これ、ナメてしまったらルーフレール外せなくなっちゃうじゃないのさ。

なんとかラスペネ掛けまくって外しました。



内張りを剥がしてスピーカーの配線まで外しました。



なんとか



外れましたよ。



リヤスポイラーは真ん中部分にも取り付けボルトが出ているので、穴あけする為にマーキングします。



固定ボルト用に6mmのドリルで穴あけをして、20mmのホールソーでハイマウントストップランプ用を開けました。



ハイマウントストップランプ用に、ブレーキランプ連動のハーネスへ結線します。



配線は屋根裏を通します。



点灯テストです。



綺麗に点灯しています。



リヤスポイラーを付けたら、全体的に大柄に見えますね。



この純正オプションのリヤスポイラーは変わってますよね。

今まで付いていたルーフレールの一部を外して、外した部分と同じ大きさのレールにスポイラーが乗るカタチでドッキングしてるんですから。



本人、ルーフレールとリヤスポイラーが共存できるオプション品を知らなかったみたいで、ご満悦でしたよ。

Posted at 2014/06/08 21:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ
2014年06月07日 イイね!

ムーヴを、、、その5。

このシリーズ、なかなか終わりが見えません、、、。

次から次へと要望を連絡してくるので、常に部品を発注→取り付け→発注→取り付け→…

な感じです。

今回はコレ。


どうしても社外のフロントスポイラーを付けて「出っ歯」にしたかったそうです。



あてがって、ドリルでタッピングビス用の穴空けをして、ビスをねじ込んで固定したら完了です。

でもこれ、コンビニとかの段差で油断してたら、一瞬で木っ端微塵になる気がするんですが…。



次にリヤバンパーを外します。

このムーヴはマイナー前なのですが、多少加工してフロントバンパーをマイナー後に交換しています。

リヤバンパーもマイナー後にしてくれ!バックランプが左右にあるのがいいんだ!マイナー前は右に小さいバックランプが一個あるだけなのが気に入らない!と、、、おっしゃるので。



リヤバンパーもマイナー後用に交換します。

バックランプ用の配線コネクタが合わないので、ハーネスもマイナー後用に合わせて交換します。



当然、電球はLEDに交換ですよ。テスト点灯中。



付きました。



ライセンスランプもバックランプもLEDへ。



そして、このメーターフードを。



純正オプションのウッド柄へ変更しました。



そして、このオーディオパネルも。



純正オプションのウッド柄へ変更しました。

この方のカスタマイズ熱は、醒める暇がありません(笑)。どこまでやるのかな。

Posted at 2014/06/07 23:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ

プロフィール

「低いクルマは下の甲板に。」
何シテル?   06/12 23:02
ST185は平成4年の2月から所有しています。 VABは令和元年の8月から所有しています。 大切な愛車達を守るために、平成25年1月 自宅の前にチューニング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 12:26:45
ミラーカバーを交換してみた(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 13:00:14
純正ドアミラーカバーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 12:59:30

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成4年2月登録のセリカGT-FOURです。 新車で購入してから32年が経ちました。 幾 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月登録のWRX-sti・アプライドEになります。 かなりの純正オプションで固 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成10年9月登録のセリカ・ST202です。 家族のクルマです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation