• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N・Powerのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

美味しいタコ焼き。

結構な有名店で、前に食べた時も本当に美味しかったのでセリカに乗って買いに行きました。
クルマの中がタコ焼きの匂いで充満してしまうので、大きめの袋を持っていきました(笑)

たこ焼みつもとほんぶしん前店


お店の横に回転灯があり、それが回っていれば営業中です。



行くと少し待たされながらも、焼き立てを渡してくれます。
甘辛いソースとタコ焼きのマッチングが何とも…(*^_^*)
会社の仲間にもお土産分を買って帰りました。
Posted at 2014/04/26 08:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年04月24日 イイね!

セリカをメンテナンス。

この日はセリカのメンテナンスの為に会社へ乗っていきました。
レストラン レ・マーニ以来なので1ヶ月ぶりに動かした事になります。

朝、田舎道を走らせていると前に三菱のI ミーヴが走っています。
あれはハイブリット車ではなく完全な電気自動車なんですよね。

25年以上前に設計された、ガソリン・ターボ・四輪駆動自動車。
しかも自己的な改造で排出ガスが数倍に増えている…

かたや近未来の電気オンリー自動車。
排気ガスは一切出さない…

そんな対照的な二台が仲良く並んで走っていきます。

どんな形がクルマとして正しいのかは分からないけれど、このセリカを所有している事は幸せですよ。

一度手放してしまえば、もうここまでのクルマは造り込めませんからね。



夜にメンテナンスを開始しました。



自己的な改造(?)で熱害が凄いので、オイルエレメントには耐熱布の服を着せてあります。



このクルマの心臓部です。
平成24年に復活させた時にクラックの入っていたトラストのマニホールドは溶接修理して、熱で歪んでいたアウトレットパイプは予備で持っていた新品に交換して、オイルシールがやられて白煙を噴いていたタービンASSYも新品に交換しました。



今回もジャンプオイル 10W-60です。
この粘度は廃番になったらしく、次回からは同じくジャンプオイルの15W-70にするしかないですね。
オイルのドレンボルトにはマグネット付きのを使っているのですが、殆ど鉄粉が付着していませんでした。
ジャンプオイルを使いだす前はトラストのFRXやF2だったのですが、これらより優秀なオイルですね。



画像は無いですが他にはブレーキフルードとクラッチフルードを交換して、ラジエターからリザーブタンクへのゴムホースの劣化が激しく水漏れを起こしそうだったのでラジエターキャップと一緒に交換しました。

ミッションオイルとリヤデフオイルも交換したかったのですが、時間が無くて断念。
また今度、乗ってきた時ですね。
Posted at 2014/04/25 12:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ST185 | クルマ
2014年04月18日 イイね!

ムーヴを、、、その2。

先日ブログにアップしたムーヴですが、毎日本業に忙殺されてブログどころではなく
続きが遅くなりました。



ラジエターやホース類を換える時に一緒に付けてと、少々懐かしさを感じるデッキとCDチェンジャーも預かりました。



付きました。



CDチェンジャーはトランクに付けると出し入れが面倒なので、足元に設置。



ルームランプも爆光にしてくれとの事で、スペースが許す限りの大きめなのを装着。



夜に足元が暗いのが嫌だ(?)と言うので、エーモンのフットランプを増設。



運転席側は診断コネクターの横に



助手席側はエアコンフィルターの横に装着。



昼間に撮影したので見づらいですが、メーターパネル内の電球もホワイトLEDに交換してます。



更に足回りも交換してくれとの事で、最初はバネだけで良いよね?と言ってたのに、



フワフワしなくして欲しいとの事でショックアブソーバーも換える事に。



抜け抜けの純正、11万キロ使用。



若干、シェルケースがショートなのかな。



スプリングコンプレッサーでバネを縮めて外します。



組みあがりました。



色が派手ですね(笑)。



次はリヤ用です。



リフトがあれば楽勝です。



付きました。



タイヤを付けて1G状態で増し締めします。



そのタイヤも今の13インチより大きいのにしてくれ!との事で、最初は15インチで良いと言ってたのに16インチにしました。



横から見た所。



車高も程よく下がっています。


また続く。
Posted at 2014/04/18 16:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ
2014年04月15日 イイね!

ムーヴを、、、。

お客様が知人から譲り受けたダイハツ・ムーヴ。

…しかしながら、色々と点検していくとラジエターから水漏れが!



そしてヒーターホースの殆どの箇所からも水漏れが!





仕方ありません。
修理してくれとの依頼ですのでバラしていきます。




ヒーターホース類は数が多いのと似たような形をしているホースが多いので、、、



展開図と同じ様に並べてから、、、



漏れ方題です。



何しろ15年前の車両です。接続部分に樹脂が使われてるせいで、もうパキパキですよ。



ラジエターも新品に交換します。



車体からラジエターを降ろします。



電動ファンは新品ラジエターへ移植します。



左の漏れているラジエターから右の新品ラジエターへ。



プラグも外して点検します。先端が殆ど残っていなくカーボンだらけでした。
せっかくの機会なのでイリジウムに交換です。



作業の合間にバッテリーも活性化充電をします。



全部戻したら、クーラントを入れてエア抜きをします。



続く。
Posted at 2014/04/15 08:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ
2014年03月23日 イイね!

レストラン レ・マーニへ行ってきました。


22日の土曜日、岡山県備前市にあるレストラン レ・マーニへ行ってきました。




私は地元民では無いのでナビゲーションで場所を調べて行ったのですが、いまいち地理が分かっていなかったんです。
到着する直前に、、、あれ?この辺何か見た事あるぞ、、、?
あ!ここ岡山国際サーキットの手前の何回も通ってる道じゃん!でした。



3月は例年忙しいのですが、この日はたまたま休みが取れました。
ちょっと遠い所でセリカのミーティングが開かれてた様ですが、知ったのは当日でした。
せめて前日ぐらいまでに知っていたら深夜出発もありえたのですが…



レンガ屋さんが経営しているらしく、どこもかしこもレンガで出来ているお店です。



全体の大きさはそれほどでもないんですが、
城壁の前で写真を撮ると、本当にお城の様です。



本日のおすすめスープを注文して、




を注文しました。



お冷をお願いすると、瓶に入ったお冷が出てきます。
飲むとかなり硬くて、エビアン?と思いました。



食事中に色々とお店の方が話しかけてきて、デザートもいかがですかとおすすめしてきます(笑)。
せっかくだからとティラミスをお願いしました。
食事中に暗くなってくると、キャンドルも出てきました。



帰ってきました。
雰囲気も良くてピッツアも美味しかったので、また行こうと思います。



最近トヨタ自動車さんが、スポーツカー回帰を促すCMを流し始めたのは良い事ですね。
ただ、若者向けでは無くて向いている目線は年配の方々向けな気がしてなりませんが、、、(笑)。



Posted at 2014/03/23 08:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ST185 | クルマ

プロフィール

「低いクルマは下の甲板に。」
何シテル?   06/12 23:02
ST185は平成4年の2月から所有しています。 VABは令和元年の8月から所有しています。 大切な愛車達を守るために、平成25年1月 自宅の前にチューニング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 12:26:45
ミラーカバーを交換してみた(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 13:00:14
純正ドアミラーカバーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 12:59:30

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成4年2月登録のセリカGT-FOURです。 新車で購入してから32年が経ちました。 幾 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月登録のWRX-sti・アプライドEになります。 かなりの純正オプションで固 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成10年9月登録のセリカ・ST202です。 家族のクルマです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation