• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N・Powerのブログ一覧

2014年02月27日 イイね!

今日は休日。

昨日は久々に休日が取れました。
2月に入ってから、一度もエンジンすら掛けれてない2台を動かす事にしました。


普段から保持充電器に繋いでいるので、エンジン自体はすぐに掛かります。
けれど、エンジンを掛けてないと言う事が機械的に良くないですからね。


暖気をするのに2台同時にアイドリングを始めたのですが、換気扇を回しながらじゃないとガレージ内に居られません(笑)。
(なぜかは察して下さい)

セリカ1台で活動していた昔は、よくセリカクラブで毎月ツーリングに出掛けていたのですが、ここ10年近くそういうのに行けていません。

仕事が忙しいのは、言い訳ですよね。
皆、忙しいはずですから。

今年はみんカラで知り合った人を訪ねるのも兼ねて、ミテに出掛けてみようと思います。
Posted at 2014/02/27 01:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2014年02月16日 イイね!

セリカクラブの生き残り。

私、現在は岡山県に住んでおりますが、元々は北海道出身なんです。

平成12年の夏、赤いST185セリカに荷物と思い出を目一杯詰め込んで、広島県に移住しました。

最初は東広島市、次に呉市、最後に福山市と転勤により異動を繰り返した後、平成17年の秋にその会社を辞めて岡山の会社に転職、岡山市に引っ越してきました。


北海道を出て来る一年前あたりですかね。

パソコンなるものを初めて買ったんですよ。

その頃ハイパーレブ セリカvol1の巻末にセリカ関係クラブの紹介
が載っていましてね、つたないキーボード捌き(?)で、全国規模のセリカクラブのHPを見て憧れたもんです。

北海道に居た頃には入会しませんでしたが、実家を出て広島県で独り暮らしをしながら考えました。

クラブに入会させて貰って、セリカで隊列組んでツーリングに行くのも楽しそうだな、と。

それが平成13年の事。

もう、、、かなり昔の話になっちゃいますね(^_^;)))

その入会させて頂いていた全国規模のセリカクラブ、岡山県なので中国支部と言う事になるのですが、広島、岡山、山口、鳥取、島根、香川、愛媛、徳島、高知合わせて12,3台位だったでしょうか。

それから13年。

多分もう、当時のクルマを所有しているのは私を含めても3台しか生き残っていないと思われます((+_+))

そのうちの1台が、私のお店に磨きにやってきました。












生き残っている仲間同士、出来るだけ長く維持出来るようにこれからも大事にしようと思います。
Posted at 2014/02/17 08:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ
2014年02月15日 イイね!

こんな自動販売機。

昨日、岡山の陸運局へお客様のクルマの名義変更に行った時の事。

取引先の社長と偶然出会って話しましたが、増税前だからか新車も中古車も良く売れてて、登録業務が結構忙しいとの事。

賛否両論あるでしょうが、やはり日本は自動車関連企業が末端まで数えたらかなり多い形態です。

様はクルマの売り買いが増えれば増える程、日本は潤う訳ですね。

私自身も自動車関連企業の端くれとして、この好景気が一時のもので無い事を切に願いますよ。



で本題ですが。

自動車の登録関連を行う際に、陸自で必ず必要になるのがOCR用紙と呼ばれるマークシート式みたいな用紙。

これは一枚30円程のものなんですが、隣の建物に行って毎回購入していたんですね。

それが今回、久しぶりに陸自に行ってビックリ!

なんと、OCR用紙の自動販売機があるではないですか!


これが出るまでは、窓口のおばちゃんに30円を渡して領収書と用紙を手渡しで貰っていた訳ですが、、、

自販機メーカーと利権の分け合いで、こんなのが立ったんでしょうね(笑)。
Posted at 2014/02/15 14:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2014年02月14日 イイね!

ミッションオイルも交換しないと。

先日、注文していたミッションオイル、デフオイルが届きました。



本当は同銘柄で揃えたい所ですが、ジャンプオイルにはミッション用オイルはありますがデフ用オイルが無いんですよね。

ST185もBNR32も年間の走行距離がかなり少なくなったとは言え、交換したのはかなり前なので2台分をまとめて注文しました。

ミッション用がショックプルーフのヘビーデューティータイプ(75W250相当)で、デフ用が80W140です。

ミッションオイルはBPやらカストロールやらスピードマスターやら色々試してどれもダメでしたが、レッドラインのショックプルーフ・ヘビーデューティータイプが初めて良いと思えたオイルですね。

Posted at 2014/02/14 08:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ST185 | クルマ
2014年02月11日 イイね!

だから、買えるモノは買っておけと。

ST185のスピードメーター、古くなってくると動かなくなる車両がぼちぼち出てるみたいです。

普通に考えればスピードメーターだけ交換したら良さそうなものですが、現在は既に廃盤なのです。

つまり、壊れたら修理不可能なんですね。


当時からセリカは輸出もされており、日本とスピード規格の違う輸出用スピードメーターと言う物もありましたが、これも既に廃盤になっていました。

見つけたら迷わずに買おうと、2年程前から決めていました。


そして遂に、、、、、見つけました。




私のセリカのスピードメーターは現在壊れてはいませんが、買えるモノは買っておけと言う事ですね。



3月が過ぎれば仕事も少しは手が空く事でしょう。

本州にやってきて14年。中国地方をセリカで出た事も殆ど無いので、遠征するのも楽しそうです。

Posted at 2014/02/11 05:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST185 | クルマ

プロフィール

「低いクルマは下の甲板に。」
何シテル?   06/12 23:02
ST185は平成4年の2月から所有しています。 VABは令和元年の8月から所有しています。 大切な愛車達を守るために、平成25年1月 自宅の前にチューニング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 12:26:45
ミラーカバーを交換してみた(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 13:00:14
純正ドアミラーカバーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 12:59:30

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成4年2月登録のセリカGT-FOURです。 新車で購入してから32年が経ちました。 幾 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月登録のWRX-sti・アプライドEになります。 かなりの純正オプションで固 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成10年9月登録のセリカ・ST202です。 家族のクルマです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation