• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N・Powerのブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

ギリギリで。

ガレージに4台を納める為、ST185とBNR32は普段からギリギリに停めています。



似ているようで似ていない、2台のフェンダー形状。

こうやって並んでいるのを見るのもオツなもんです。

Posted at 2013/09/13 12:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST185 | クルマ
2013年09月05日 イイね!

それはヤバイだろ、その3。

それはヤバイだろ、というよりこれはヤバイだろと言う感じですが。

先日、ピットの前に一台のスイフトが停まりました。

スペアタイヤを履かせています。きっとパンク修理で来たんですね。

「あのぅ、パンクしたみたいなんですけど見てもらえますか?」

「ああ、トレッドの真ん中に釘が刺さってますね。この箇所なら修理出来ますよ。」

そう言って預かったまでは良かったのですが、、、



まずパンク修理の前に釘を抜かなければなりません。

が、いくらペンチで引っ張れども全然抜けません。

よく見ると、釘みたいな金属の周りに何か白い物があります。

この時点で私は、よく風呂場のタイルの壁なんかにシャワーを掛ける所に使うコンクリートボルトだと思い込んでいました。



しかし、ペンチでつまんで抜こうとすればする程、周りの白い部分がパリパリと割れて砕けていくし肝心の金属部分は抜けてきません。

パリパリ???普通コンクリートボルトの白い部分って軟らかい樹脂で出来ているんじゃないの???



しばらく頑張っていると、側面に緑色の文字が見えてきました。

デ、デンソー…イ、イリジウム…???



うぉ~!!!刺さっていたのは釘でもネジでもなく、スパークプラグでした!!!

一度抜いてしまったのでこれはもう一度当てがって撮影した画像ですが。





これが殆ど埋もれていて、よく見えなかったのですよ。

スイフトのドライバーに聞いてみると、神戸で走っている時に何かガチャ!と踏んだ音がして、そのまま走っていたら何か真っすぐ走らなくなってきたので、降りて見てみるとタイヤが潰れていたからスペアタイヤに交換したとの事。



こんなの、初めて見ましたよ。


P・S  パンク修理は穴が大きすぎて不安なので修理せずに、1本交換となりました。




Posted at 2013/09/05 08:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ
2013年09月05日 イイね!

それはヤバイだろ、その2。

ほんと、いろいろなクルマが入庫してきます。

先日の事ですが、車検で入庫してきてリフトアップして、ホイールキャップを外した時に何か違和感を感じたんですよね。

「ん!?何かオカシイ…」



もうちょっと近づいて見てみると…



お?おいおい!



逆です。ナットが逆さまになっています。



しかも



四輪全部ですよ。



こ…これは…どこのお店で作業したのだろうか…

しかもナットを締めすぎてて、鉄ホイールのナットが接触するテーパー部分もかなり潰れていました。

色々な整備・作業後に正しく締め直し、テーパー部分を矯正しておきましたが、大丈夫かな。



後日持ち主に探りを入れた所、毎年スタッドレスタイヤに履きかえるのでその時に誤って付けたのではないかな、との事。

お店では無くてご主人が作業されたとの事でした。


前回の車検はトヨタディーラーで受けていたので、まさかディーラーがこんな事を、、、?とドキドキしました。

Posted at 2013/09/05 08:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ
2013年08月08日 イイね!

夕張メロン。

夏と言えばコチラ

毎年、箱買いしています。



利尿作用、高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、糖尿病予防、がん予防(赤肉メロン)、風邪予防(赤肉メロン)

また赤肉メロンはβカロテンの含有量がとても多く、老化を予防する抗酸化作用やがん予防にも効果があるといわれています。



とっても良い香りです。

明日から毎日楽しめますよ。

Posted at 2013/08/08 00:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年08月03日 イイね!

それはヤバイだろ。

毎日毎日、何かしら入庫してくるお客さんのクルマ。

その中でも、時々「これはネタなのか?」

と首をかしげたくなる程のクルマがいます。

つい先日に入庫してきたホンダ ライフ。

助手席側のホイールにグリスが飛び散っているので、ドライブシャフトのアウターブーツが破けているのは一目で分かりました。

が!

良く見てみると、、、



破けていると言うより、もうグチャグチャ。

でも、更に良く見てみると、、、



うん!?何かが垂れ下がっていますよ???



ヒ、ヒモ???

もしかして破けてきた時に、靴ヒモか何かで修理したんですかね???



これが外したブツです。

やっぱり靴ヒモか。

走行中にヒモが絡まって、それでブーツが絞め付けられてグチャグチャになったんでしょうか。

こんな適当修理は初めて見ましたよ。

ご自分でされたのか、、、それともどこかの車屋がしたのか、、、

とにかくビックリ。

Posted at 2013/08/03 22:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ

プロフィール

「低いクルマは下の甲板に。」
何シテル?   06/12 23:02
ST185は平成4年の2月から所有しています。 VABは令和元年の8月から所有しています。 大切な愛車達を守るために、平成25年1月 自宅の前にチューニング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 12:26:45
ミラーカバーを交換してみた(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 13:00:14
純正ドアミラーカバーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 12:59:30

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成4年2月登録のセリカGT-FOURです。 新車で購入してから32年が経ちました。 幾 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月登録のWRX-sti・アプライドEになります。 かなりの純正オプションで固 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成10年9月登録のセリカ・ST202です。 家族のクルマです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation