• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N・Powerのブログ一覧

2013年05月03日 イイね!

進まないなぁ。

進まないなぁ。本業も忙しく、本業では無いが他部門からの頼まれ作業もあり、なかなか毎日は手が付けれません。

今夜は今夜で、うちの店の従業員の足回りを少々…します。



それまでは娘でも見て、癒される事にしましょう。


Posted at 2013/05/03 16:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年04月18日 イイね!

ほんとにそう思う。

この記事は、廃車でポイ   ( 。・・)/⌒□ポイ について書いています。

結構昔に、私もこんな事書いた記憶が。

いやぁ~、クラッチが滑ってもう駄目なんですよ、直したら10万とか掛かるって言われて。

それで軽自動車かよ!って思いましたね。

幾らしたんだよ、その軽自動車。

140万とか、ちょろっとオプション攻撃でも160万とか。

どっちが勿体ないんだか分からないですよ。

商品価値には相場ってのが必ずあり、安物は安物ですよ。

同じだったら、高付加価値なクルマ買わないですよ。

こういう人に限って語るんですよね。

「いやぁ~、俺も昔はシルビアとか乗ってたんだよね。もう一度乗りたいなぁ~」って。

買い直したらコスト2.5倍だよね。
スポーツカー→軽自動車→スポーツカー

じゃあ売るなよって (笑)


Posted at 2013/04/18 08:02:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2013年03月30日 イイね!

あと一日。

明日31日は、いよいよな、そして楽しみにしていた日であります。

主催者の方も仕事を毎晩22時近くまでされてると書かれていましたが、私はそれどころかここ一週間日付が変わる前に帰れた試しがありません。

それはなぜか。



月末の、、、

しかも日曜日の、、、

さらにうちの会社的には上半期の最終日で、、、



普通だったら、この日に休日をだなんて、口が裂けても言えない日取りなんです。

けれど、その不可能を実現させる為にこの3月は死に物狂いで業務を効率良くこなし、数字を上げてきました。

お陰で数字に関しては、この不可能な日に休んでも許されるであろう程に改善したので目処は立ちました。

しかし、いまだ未提出で溜まっている大量の書類が机の上に、、、

今日、これを片付けきれるかどうかが、明日休めるかどうかと直結してます!

ユンケルを5本飲んででも(死)片付けます。



Posted at 2013/03/30 08:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2013年02月12日 イイね!

悩んだ時には。

この日は、気分転換にちょっと足を伸ばして東広島市まで行ってきました。

考え事をしながら走りたかったので、のんびりと下道で向かいました。

平成の14年まで住んでいたんですよね、東広島市。

当時は無かったビルやコンビニやパチンコ屋や…

とにかく、10年の間に物凄く様変わりしていました。

昔、大変お世話になったタイヤショップや美容院に顔を出したら、当然かもしれませんが覚えてくれていて嬉しかったですね。

せっかくなので、美容院でカットもしてもらって帰ってきました。



久々にお会いした美容院の社長(店長と兼業)から商売に対するとても良い話を沢山聞かせてもらって、なんだかパワーを貰いました。

これでまた、業務に前向きに取り組めますよ。

じゃないと、クルマ遊びもする資格が無いですからね。

Posted at 2013/02/19 17:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年02月06日 イイね!

修理のお礼は、必ず食べ物。

ここのお店に勤めていて、前々から不思議に思っていた事があります。

それは、修理とか仕事を引き受けた後に、何かかしらのお礼を持って来る確率が高いのと、そのお礼が殆どと言って差し支えないくらいに「食べ物」なんですよ。

その昔は田舎だったから?

その昔は農家が多かったから?

いやいや、私の育った地方だって、負けてない位の田舎でしたよ。
(地方がぜんぜん違うけど)

けれどもそんな風習(?)は無かったはずです。

「この前はお世話になりました。これ、食べられ。」

「この前はありがと。これ食べて下さい。」

こんなんばっかりだよ。
(文句言ってる訳ではないですよ。ただ、不思議ってだけで。)


そして、昨夜の事。

「信号待ちしていたら、エンジンが止まっちゃったんです。そしてキーをまわしたらエンジンは掛かったんですけど、ブルブルブルって震えて調子が悪いんですぅ(>_<)」

って車両が入庫してきました。



ありゃりゃ、これはちゃんと点火してない感じ…。
もうイグニッションコイルがダメですねぇ。



純正部品を取り寄せしたら、なんと製造国は “トルコ” ですよ。
コスト削減策の一環でしょうか。

とりあえず壊れたコイルを1個だけ交換するのか、それともいつまた同じ目に合うか分からない危険な節約修理はせずに4個とも交換するのかお客様に聞いた所、

「4個とも交換して下さい(*^^*)」
と快諾されました。

やっぱり、まともな人は違いますね(笑)。

いや、結構最近多いんですよ。

車検の時にフロントのワイパーゴムを左右換えておきましょうか?と聞いたら、

「いや!今は助手席側しかゴムは切れてないから、助手席側だけ交換してくれ。それで車検は通るんだろ?」

と相手が言い張るので、はいはい、仰せの通りにしておきますよ。

と、ここまでは別に良いんですよ。

支払いはオーナーがするんだから、自分の思う通りにすればいいんですよ。

けどね…その僅か二ヶ月後くらいだったかな。

ある雨降りの日にお店に一本の電話が掛かってきました。

「この前おたくで車検したんだけどさぁ~。確か俺、ワイパーゴム取り換えてもらったよねぇ!なのにさ、今日雨が降ってるからワイパー使ったらさ、運転席側だけ前が全然見えないんだよ!ワイパーゴムって二ヶ月ぐらいでダメになるもんなのか~?これって不良品じゃあないの~?」

って言ってきました。

あのね…

こちらがそうなるのを見越して左右とも交換しときましょうって親切で言ってるのに、あなたが自ら助手席側しか交換するなって言ったんでしょうが…。

そりゃ運転席側は換えてないんだから、当然の結果ですよ。

しかも、自分でどっちを交換したかとか覚えてないくせに、わざわざ文句の電話を掛けてくるあたりが…

たかが一本数百円しかしないワイパーゴムをケチっといて、その苦情を数十円の携帯代払って電話掛けてくるあたりが、もう何とも言えない程に誠に残念な人だなぁとしか思えなくなりますよ。


で、話題が暗くなったので話を戻しますが、今回のコイル交換修理を快諾された方にはサービスでちょっとイタズラをしてみました。



いかにも “電球” って感じの暗さだったので、スペースの許す限り目一杯移植数を増やして取り付けてみました。



もう化粧直しも楽勝ですよp(^-^)q



後部座席も激光です!



「ほんとにありがとうございました(*^^*)これ、もし良かったら食べて下さいf(^_^)」

修理のお礼は、やっぱり食べ物でしたよ。


Posted at 2013/02/07 01:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お客さんのクルマ | クルマ

プロフィール

「低いクルマは下の甲板に。」
何シテル?   06/12 23:02
ST185は平成4年の2月から所有しています。 VABは令和元年の8月から所有しています。 大切な愛車達を守るために、平成25年1月 自宅の前にチューニング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 12:26:45
ミラーカバーを交換してみた(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 13:00:14
純正ドアミラーカバーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 12:59:30

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成4年2月登録のセリカGT-FOURです。 新車で購入してから32年が経ちました。 幾 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月登録のWRX-sti・アプライドEになります。 かなりの純正オプションで固 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成10年9月登録のセリカ・ST202です。 家族のクルマです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation