遊んでました(笑
まずは土曜日
翌日のドンチャン騒ぎの為の
食材を仕入れに
猛吹雪中の伊根まで(爆
食材確保の為に行ったんだけど・・・・
1日限定10食の誘惑に負けた・・・・(笑
セコ蟹を2匹
ほぐして丼ぶりにした物。
この季節だけしか味わえない絶品の丼ぶりです♪
さて翌日
とある場所で
こんなんやってました(^^
今年は
僕の海鮮ちらし
未完成さんのピザ
に加えまして
復活っ!
釜バター♪♪
ってコトで
今年も胃袋耐久パーティーでした(笑
この日は、まさかの
カメラ忘れ をやらかしたので
詳しくは誰かのブログで楽しんでください(^^;
ま、今年も距離感がバカになった人が
数名参加されてました事を報告しておきます(爆
さて本日
仕事サボり♪
新しく新調した革ジャンの性能を確かめる為
このクソ寒い中・・・・
Ninja君で出撃(笑
ガクガク震えながら
川を眺め・・・・
オシッコしたくなったので
コンビニに入り
またオシッコの原料を摂取して・・・
歩くと痛いが
バイクには丁度イイ感じのエンジニアブーツ
あえてシフトペダルの跡が着いて
バイク用にしか履けない仕様に仕立てようと
震えながら考えてたり(^^
ま、そんな感じの土・日・月(半)でした♪
おしまい(^^
早いもので
今年もあと20日で終わりますね(^^
今月の6日で
僕がセブンに乗り出して丸4年になりました♪
で、ちょっと昔ばなし
16か17の頃
アルバイトで配送の助手をやっていました。
いつものように
トラックに乗せられて
大阪方面へ配送の途中
ガソリンスタンドから
派手にテールスライドさせて出ていく
赤いクラムシェルのセブンを見たのが始め。
その時はなんて名前の車かも
特別調べる事もなく
時が経つにつれ忘れていました(^^;
僕が車の免許を取って
先輩から譲り受けたTE71で
峠を走ってた頃
ハチロクがポツポツ現れだして・・
あっというまに
峠はハチロクとシビックが大半を占めていくように。
でも僕はハチロクには興味があまりなく
逆にハチロクより軽く
同じ位のパワーのある車がないか探していました。
ちょうどそのとき
マルカツがバーキンを198万で
出したんですねぇ
これを見て
昔見たあの赤いセブンを思い出して
どんどんハマっていくワケです(笑
ま、結局は買うこともなく
そのまま最高速にハマっていくんですが・・・・(^^;
ま、そんなこんなで
20年以上も欲しかったセブンを
ようやく手に入れたのが2009年12月6日♪
以前のブログでも紹介しましたが
初めてコイツと出会った日の写真です(^^
で、これが納車の日。
仕事が忙しく、この日は結局
ショップから家までのドライブで終了(笑
やっと時間が出来て乗れるように♪
めっちゃノーマルですねぇ~~
なんせ長年の夢が叶ったワケなので
そこらじゅうで写真と撮ってます(笑
2010年
もう乗ってるだけで楽しいんですが・・・・
レーシングスクリーンやマフラーが・・・・(爆
2011年
ま、、あいかわらず走り回ってます(^^v
第6回SMP全国オフに初参加しました☆
2012年
マッハさんに撮ってもらいました♪
Kazz兄さんに撮ってもらいました♪
2013年
車検のついで(?)にテールをMini Mk-1に♪
これが今のスタイルです。
外見は理想のセブンになりました(^^v
さて
話がガラリと変わりまして
先週の事ですが
仲良くしていた同僚が病気で亡くなりました。
もう2日程、泣くだけ泣きました。
でも
毎日、なにも変わらない普通の1日が
始まるんです。
少し落ち着き出して
色々考えました。
「生きてるだけで丸儲け」
自分だって明日・・いや、数分後に死ぬかもしれない。
今、生きてて普通の暮らしが出来て・・・
そして好きな事に没頭できるように
毎日頑張る事が出来て
彼の死とは何の接点も無いんですが
今、生きている間に
めいいっぱい楽しんでやろうと
そのツールが
僕にとってはセブンなんです。
あと何年生きれるのかは
誰も解りませんが
出来るだけ楽しんで生きていく為に
特別、不具合は無いんだけど
傍から見れば「何やってんだ?」みたいな感じですが(^^;
一度、エンジンをオーバーホールします。
もちろんフルバランスで組んでもらい
最高のエンジンに仕立ててもらいます。
贅沢だろうが
馬鹿だろうが
なんだっていいです。
今、僕が生きている間に楽しんでるだけだから(^^☆
ってことで
しばらく・・・禁セブン(笑
極鼻に間に合うかなぁ~(^^;
ちょっと前から
考えてたブツを
2日に渡って夜なべして・・・(笑
これは伊根で撮った写真
うっひょ~♪
俺のSevenカッチョエエ~~~♪♪♪
・・・・・じゃなくてぇ
リアに取り付けてるバック(通称:ランドセル)
こいつが、ちょうど
タイヤラックの幅と同じなのね(^^
もしも・・もしもよ?
取り付けてるバンドが千切れてしまったら
そのままラックを通り抜けて
どこかへ置いてきちゃうハメになる可能性も
あると言えばあるわな・・
そんな事になったら
せっかく道の駅で買った野菜も
魚屋さんでかった干魚も(笑
そして大事なランドセルも失ってしまうワケで
そりゃもう大変な事件になってしまいます。
ってな事で
こんなん作ってみました♪
2mmのアルミにフェイクレザーを貼って
バンドは本革にて作成
適当に
飾りとしてリベット(革用)も打って
バンドはボタン止め(^^
トランクカバーや幌と、同じ感じのボタンを使ったので
統一感が出てグーです!☆
これで
落っことす心配。無くなったかなぁ?(^^v
フロムセブンに
行ってきました(^^
で
まずは
集合♪
ゲートオープンの混雑を避けて
少し遅らせて入る事にしました。
・・といっても
朝は早くの出発なので
爆睡です(笑
そして
高雄パークウエイに到着♪
第22回フロムセブン開催!☆
YuccaさんちのMini♪
Yashichiさんちのヒヨコ☆
みん友させてもらってる
morisueさんの156(^^v
僕は手放しちゃったケド、やっぱエエわぁ~(^^;
名コンビっ!(爆
喫茶「ボンチェリーヌ」もオープン♪
モーニングは
未完成のTさん&フィグさんからの差し入れ(^^v
今年は沢山の方に声を掛けて頂きました。
ありがとうございます♪
ちなみにRIEちゃんもブログに顔を晒してるんで
声を掛けてもらったそうです(笑
さて時間はお昼前
例年なら
どっかに走りに行って~どっかで昼食
となるんですが
天気もイイし
なんか暖かいし
なんかもう現地で、まったり過ごしたくなって・・・
会場から200m離れた池沿いで
各自、自分達の分だけ食材を持ち寄り
・・・のワリには豪勢ですが(笑
フィグさんが飲んでるのは
けっしてプレミアムモルツではありません!(爆
めちゃくちゃ食ってしまいました(^^;
こんな
フロムセブンの後の過ごし方も
エエもんです♪
今回は1区間しか借りられず
人数制限があったんで
ごく少数でのBBQでしたが
また来年、機会があったら
是非やりましょう(^^v
で、
食うだけ食って
さっさと退場(笑
帰り少し渋滞にあいましたが
無事に帰還いたしました。
今年のセブンに乗ってのイベントは
これで終わり・・・かな?(笑
また来年
高雄でお会いいたしましょう☆
おしまい(^^
私はココから夫を監視します! カテゴリ:別ブログ 2012/09/11 21:00:21 |
|
もう一つのブログです(JUGEM版) カテゴリ:別ブログ 2010/04/14 23:05:25 |
![]() |
ヤマハ XSR900 オーセンティックのRZカラーです♪ 色々ありまして 乗り換えしました(^^ |
![]() |
ケータハム スーパースプリント1700 KENT1700 4速リジットから エンジンを13BーRew へ ミッションをRX-8 ... |
![]() |
ホンダ ナビ 普段のチョイ乗りように導入☆ インド・ホンダ製で 関西のショップさんが輸入・販売されて ... |
![]() |
トライアンフ ストリートカップ 頸椎を痛めた為 前傾姿勢が辛くなり手放しました(泣 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |