• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンちょのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

ASSACジムカーナ練習会

土曜は仕事で、そっから無理して長野市へ。
道中帰ろうか迷ったけど、行ってきました練習会。

<概要>
日時   2014.10.19 (日)
天候   晴
FRタイヤ YH AD08R 195/50R15  1.8キロ
RRタイヤ TY PROXES R1R 205/50R15 2.0キロ

<事前整備内容>
・リアブレーキパッド交換 (Projectμ D1spec)
・ブレーキエア抜き・サイドブレーキ調整
・タイヤ組み換え(ネオバ→R1R) ※ゆーやいつもありがとう

コースは覚えやすかった。
妙高の路面はドリフト屋さんのせいでタイヤカスまみれ。
終始ズルズルな感じでした。

初めて使ってみたR1Rが非常に使いやすくてうまく走れました。
最初はグリップが高いけど限界はそんな高くない(?)気がして?でしたが
滑ってもトラクションかかるしコントロールしやすくてうまくまとめることができました。


去年は3~4秒差を付けられていたまろ(仮)の1秒差まで近づくことができました。
といっても向こうは練習用のタイヤでしたが…。

今シーズンは車の修理とジムカーナできるクルマ作りをしようと思ってやってきたので
全然走れなかったですがクルマはいい方向になってきた気がします。
もっと走りの引き出しを増やしていきたいっす。


やっとジムカーナ楽しいと思ったわ。


Posted at 2014/10/20 22:03:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月07日 イイね!

チームアルパイン練習会

チームアルパイン練習会まろ(仮)の真似して俺も記録付けることにします。


雨の中、久しぶりのジムカーナに行ってきました。
チームアルパインさんの練習会に初参加




<概要>
日時   2014.10.05 (日)
天候   雨
FRタイヤ YH AD08R 195/50R15  1.8キロ
RRタイヤ BS SNEAKER 185/60R14 1.8キロ

<事前整備内容>
・前後ブレーキキャリパー スライドピン新品交換・耐熱グリス塗布 
・サイドブレーキ調整
・Eg オイル 交換 (SPEEDMASTER 705 5W-30)

コンディションは終始ヘビーウエット。
0.5部山のネオバを一応用意したものの使い物にならず、
街乗り用のスニーカーの方が排水性が良くて使えたっていう。
とにかく、タイヤはちゃんと用意しないとダメですわ…反省。

走りに関してはブランクと練習不足でアレでした。。
サイドターンや走り方を講師の方に指導していただいたので、
理想の走りのイメージは少し掴めた気がしました。
空気圧やデフ・足についてもアドバイスいただけたので非常に勉強になりました。
あとは練習あるのみ。

・もっとアクセルもブレーキも踏み込んでいく
・ターンはカウンターを当てないように
・サイドブレーキ調整は毎回行うこと

運営のみなさん悪天候の中ありがとうございました。

次はassacジムカーナ。
タイヤ買わなきゃ話にならん…。
Posted at 2014/10/08 00:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

さいきん

さいきんご無沙汰してます。


とりあえず私はげんきです。

最近スタッドレスで前後滑らせながら走り回ってたらパンクしましたw びっくり。

とりあえず後ろだけDZ101にしました。



私、来年からは神奈川県民です。

yuyaとはだいぶ近くなるな(^_^;)あそぼーね



と、いうことで現在は部活動に注力しております。

自分から言い出した軽耐久プロジェクトをなんとか形にしたいんで。



また、なんとかして関ブロで結果出せるように自分のクルマも少しだけ仕様変更したいと考えています。

今年はとにかく走る!練習あるのみで走りまくろうと思います!

またガレージIにお世話になる予定です。

とりあえずこれからはバイト生活ですよ。


カネがない!!
Posted at 2013/06/03 02:04:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

最近

久々の更新です。


この夏にあったこと

・ダッシュボードとってヒーターコア換えた
 なんか配線ミスってリトラが閉まらなくなったりしましたけど解決。

・ロードスターぶつけた

 すれ違いできない細い道で突っ込んできた対向車に譲ろうとして右リアクオーターをぶつけてしまいました。
 車両保険を使いT中さんちでクオーターパネルとRバンパー・泥除けを新品に。
 ブログトップ画像見ればわかりますが、実はもともとクオーターにえくぼがありました。
 加えてタイヤハウス周辺のサビが正直怪しかったので・・・交換してよかったです。
 これでまた少しロードスターがきれいになりました。

・機械式LSD入れた
 MAZDASPEED製の2WayLSDを導入しました。
 今までトラクションがかからなかったためコーナーの立ち上がりは早めにアクセルを踏んでましたが
 それだとケツが出るようになったんでアクセルワークも改善しないといけません。
 ヘアピンとかジムカーナのターンは差が歴然です。有ると無いじゃ雲泥の差です。


あとはですね、ダートを走る軽自動車耐久レースにずっと尽力してきましたので、とくにやってないです。
レースの方は初参戦で優勝してその後も勝って2連勝しました。

そんな感じです。
一応私はげんきです。
Posted at 2012/11/10 11:31:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月01日 イイね!

ヒーターコア破損

ヒーターコア破損(クルマん中散らかっててすみません。)


納車時から壊れてたヒーターコアがラジエター交換によってトドメ刺されたらしく

クーラントが目に見えて減るようになってしまったんで
これはまずいぞ

と思い

急遽昨日ガレージIさんに行ってNB用ヒーターユニットを買ってきました。


初めて伺いました。いろいろタメになる話が聞けてよかったです。
いやぁ、いろいろやりたくなっちゃうな(笑)
金も時間もないけど・・・。



暇を見つつダッシュボードを外して交換します。
あ、ヒーターホースも劣化してるんでマルハモータースのに換えなきゃ。





あと余談。

実家で10年前のオートサロンの写真が出てきた。

コスモ21。
ベースはNB。

これ見た目好きだったんだけどなぁ。
ロードスター乗るようになってから知ったけど、これってRENESIS(13B)積んでるんだね。
マツダ純正のロータリーロードスターなら、尚更市販されて欲しかった。

それ以外にもNR-Aとかクーペとかいろいろロードスターが展示されていたのは記憶にあるんだけど、
その中のひとつ、ロードスターMPSについて知らなかったんで調べてみたら

幻のNB ロードスターMPSを追って
こちらの記事を見つけました。

BP-VEベースの2L 4連スロットルで200ps 5穴などなど
こちらも市販はされずじまいで残念。


うーん、うまくまとまらないのでこんなところで。

おわり
Posted at 2012/07/01 21:09:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキマスター周辺の画像追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 00:01:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤車 BP-VE換装
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
5人乗りだからファミリーカー
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1台目。下取りで同色に乗り換え

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation