• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンちょのブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

「音」との闘い

こんにちわ。

久方ぶりのブログです。


最近は帰省やらなんやらで長距離運転の機会が多いので
やたらうるさい車内の「音」をどうにかしようといろいろしています。

○やったこと

・リアスポイラーの修理(センター部のボルトがなくてグラグラしてたのをボルト買ってきて取り付け)

・適当デッドニング(ブチル除去&アルミテープで穴をふさいだだけの簡単仕様。重くなるの嫌じゃん)

・助手席からの異音解消(レギュレーター交換時に行方不明になったボルト1個救出&各部増し締め)

・メーターフード下からのビビリ音解消(メーターフード外して劣化していたテープ状のクッションを交換)

・ステアリングからの異音解消(ステアリングボス外してグリスを塗布。ステアリングセンターがずれて再調整)

・ダッシュボード横からのビビリ音解消(ドアとの干渉部にすきまテープを貼ったら音しなくなった)

・ボンネットクッションラバーにすきまテープを貼ってみた

↑すきまテープの偉大さを知る。

○これからやること

・助手席下部あたりの異音の解消(キックプレートの干渉?)

・ハードトップからのキシミ音(去年なってまた再発。ハードトップ取り付け金具の緩み?)

・運転席側ダッシュボードからのビビリ音(これがよくわかんない)

あ、あとアクセル踏んだときのエンジン付近からの異音。
調べた感じだとオイルのラインのブラケットがバルクヘッドと干渉しているのかもしんない。
これもどうにかしたい。


いやー、でもこれでちょっとは乗りやすくなるかな?

来週は集中的にロードスターを整備しまくる予定なんで非常に楽しみ。

タイベル&ウォーポン一式交換手伝っていただける方募集中です。
Posted at 2012/03/24 02:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月12日 イイね!

久しぶりにラクガキ

ロードスターに乗り出してから

”NBロードスターのボディラインとリア周りのデザインとかところどころFD3Sに近いな”

と思っていました。

でもNBの社外エアロってなんかなんか微妙なものしかなくて・・・
なんというかラインを無視してるものばかりというか
かっこいいと感じるものが少ない気がします。

そんなことから、

”NBにFDのエアロを付ければたぶんかっこいいんじゃねぇの?”

と思って

今年の4月ぐらいにこんなラクガキをしました。

ご存じRE雨宮エアロです。

なんも資料見ないで書いたんでなんかデフォルメされちゃってますが
おお、なかなかいい感じ

これをちゃんと描き直そうと思っていましたが・・・

その後の軽井沢ミーティングのJetstreamブースででU-5さんのGT200エアロを見て
形は違えど自分の思い描く理想にほぼ近いNBエアロに出会ってしまったため(笑)

しばらく忘れていましたが、この間なんだか気が向いたので

ちゃんと資料見ながら自分なりに形を修正しつつ書き直しました。

でもやっぱりスキャナで取り込むと薄くなってしまうので
今回は重い腰を上げて8年前のお絵かきソフトでちまちまデータにしてます。

ただまだ終わってないんで

というか飽きちゃったんで(O型の悪いところ)


まだこんな感じです。
ここまで描けたのでもう満足ですけど・・・続き描こうかどうしようかな。

ここまで書いて今更ですが
FD用のエアロをそれっぽくNB用にしたために

・ドア下部の形状の違いに対応できなかった
(FDはかまぼこ状のドアなのに対しNBはドア下部が絞ってあるデザインのため)
・リアフェンダーラインが曖昧(←笑)

などのツッコミどころはありますが、一応それっぽくなりました。

仕様としては
・なんちゃって雨宮エアロ
・NOPRO エアロボンネット
・漢ミラー
・オリジナルデザインヘッドライト
・適当なGTウイング

でホイールはVOLKRACING RE30 17インチにしてみたかったですが、そんな画力無いっす。



次はマツダスピードFDっぽいのを描いてみようかなー  なんてね(笑



以上、自己満足でした。
だれかちゃんと色塗ってくんねぇかなぁ・・・笑
Posted at 2011/11/12 01:00:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | らくがき | 日記
2011年09月27日 イイね!

零戦

零戦こんにちは

嫌々上田に帰ってきた、キンちょです


先月の話ですが、地元でこんな写真を撮ってきました。

「零戦(零式艦上戦闘機五二型)」です。


これどこで撮ってきたかというと、近所の友達の家です(笑)

いつも解体屋に一緒に行く幼なじみ
のおじいさんが一人で作ったそうです。

おじいさん曰く、「80(歳)過ぎてから才能が開花した」とのことでw、
(たぶん違う。俺と友達が小さい頃芝刈り機のエンジン使って軽自動車ぐらいのゴーカート作ってるし)

数年前に2/3スケールの零戦を作ったけど、取り壊して1/1スケールで作り直したそうです。


主な材料は廃材の木なんだとか!

外板のみトタンの板を使って(一番金がかかったらしい)

補強の骨組みも自分で溶接して作ったそうで。


個人的に気に入ってるのはここ↓
これ、プロペラと接合してる部分は漬物用のでっかいバケツ
そして先端部は大きめのボウル
まさにDIYの極みとも言えるであろう先端部w

それでも不自然に見えないのは流石ですね。

プロペラはモーターで回りますが、強い風が吹くとグルングルン回りますw


せっかくなんで一緒に撮ってみました。

今は全長2mぐらいの戦艦大和を木で作ってるんだとか。すげぇわ



河口湖の「もみじ回廊」横で見れます。

そろそろ河口湖紅葉まつりなんで注目を集めると思いますよ。


にしても携帯で撮った写真は微妙だな。無難なデジカメが欲しい
Posted at 2011/09/27 18:46:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月13日 イイね!

タイヤ

タイヤこんにちは 

最近アメリカのJDMスタイルに傾倒し始めた きんちょです。







さてさて、今年の本気タイヤは
Z1 STAR SPECです。

今年の関ブロのコースジムカーナに合わせて
グリップしつつリアが出ればいいなーと思って175を買ってみたら(フロントは185)
前まで履いていたRE-01Rの185と比べると

・・・すげぇ細いな

てなったわけですが(-_-;;)

まぁ・・・なんとかなるっしょ


といういつものテキトーな考えで気にしないようにしますw



早く組みたい気持ちは山々ですが、テストが着々と迫ってきているので ―_―;

金曜日松本に行こうか迷っております。


・・・いや、多分行くだろうなw



まとまりのない文章になってしまった。
まぁそんな感じです。
Posted at 2011/07/13 22:27:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

維持

維持ご存じの通り、今日でバイトを辞めることになりました。

ロッカーから荷物を出す時少し名残惜しくなりましたが、

絶対に正解だったな と思います。


今日は8~17時まで働いて、そのあと洗車することに。
最初はFK-2ダブルをしたけど、なんか鉄粉が気になる。

うーん・・・
やっちまうかw

ということで、鉄粉とり粘土でひたすら鉄粉を取って(社員さんが手伝ってくれた。)
拭き上げしてキーパーコーティング施工。
所要時間はだいたい1時間半ぐらい。
今日は一日かなり暇だったため、社員さんがいろいろ手伝ってくれたんでかなり綺麗にできました。


しかも社員さんがいらないからということでメタルスムーザーをもらっちゃったり
普段はスポーツカーなんて来ないうちのSSにFD3SスピリットRタイプAが給油に来たりと、
いろいろラッキーだった!


やっぱりR.A.Pだと変に目立つなぁ
早く街乗り用のホイールの再塗装を仕上げなくては・・・


あとキーパーを施工してるときにふと思ったのですが
まろ(仮)が刺さった時に俺は「さっさと乗り換えればいいじゃん」と思ったし
なんで直したがるのかなぁと不思議に感じた。

でもよく考えると俺も前のロードスターは無駄だとわかってたけど必死でいろいろ直したし
自分の車だから大切にしたいと思ってた。
ぐっさん@MRRSさんのブログ(http://mrrs.jp/blog/archives/7/←長いよ)を見返すたびに
あの時こんな風にロードスターを直せていたらとかいまだに考えるし。
(でもフレーム修正・・・無理だなw)

だから直そうと思ったのかなぁと。



.。oO(まぁ、血も涙も無いまろ先生は「金がないから」直そうと思ったのかもしれないけど)



速くなるのも大切だけど、綺麗に乗り続けたいなと
ピカピカのロードスターを見て改めて思ったという話でした。

しかしその直後ローソンでリップをバキバキ言わせたのは秘密ですw
Posted at 2011/06/19 21:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキマスター周辺の画像追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 00:01:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤車 BP-VE換装
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
5人乗りだからファミリーカー
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1台目。下取りで同色に乗り換え

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation