• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンちょのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

ジムカ練習&軽井沢

ジムカ練習&軽井沢28日部内ジムカーナ練習、29日軽井沢ミーティングにいってきました。

金曜にFreestyleでMT&LSDオイルを交換してもらいました。
S谷さんに教えてもらった通りで安かったです^^ 
また交換してもらおうw


ジムカーナはまだまだダメだったな という感じでした。

トライアルのコースレイアウトがスラロームがなく直線とターンの組み合わせという感じだったので
いかに早くターンして加速体制を作るかが重要だったのだろうと思っていたのですが
どうターンするべきか、どこを軸にして車が曲がっていくかを理解できていなかったので
いまいち冷静に走ることができませんでした・・・。

パワー差が出ると思ってましたがさだいさんが好タイムを出していたので、
ロードスターでもタイムだせそうだったなと思ってヘコみました。やっぱ腕ですね。

また、大きく回り込むコーナーでケツが流れたときに去年なら 
流れる→修正→流れる→おっとっととーい→グリップ戻る の繰り返しだったのが
今年は流れながらもあまりカウンターを当てずに前へトラクションかけて進めるようになりました。
まぁまだまだヘタクソですね。

あと レビンに乗ってるなかにポさんは最高にかっこいいなと思いました。



んで帰り道に数回意識が飛びそうになりながらもなんとか帰宅して即攻で寝て、
6時に起きて荷物おろして助手席つけてw 初めての軽井沢MTGに行ってきました。

中部MTGと同じく今回もHmaxさんと2台で行きました。
洗車できなくてタイヤカスまみれだったんである意味雨で良かったw

会場近くで道がわかんなくなってHmaxさんと困っていたら、
すれ違ったナガヤスさんにリトラで挨拶されて嬉しかったです^^
ご挨拶させていただきたかったですが、機会を逃してしまってできず。。。

みんカラで見たことのある方のロードスターがちらほらあって実物を見ることができてよかったっす。
VQ35エンジンを積んだNAロドが凄いインパクトでした。

雨(っていうか豪雨)が降っていたため、ボンネット開けた人がわずかで残念でしたねー。。。

とにかく寒くて自分の車の前にいるひとがまばらだったので、ショップで買い物して
他のロードスターを見ながらフリマで買い物したりするだけで早めに退散しました。
ラグナブルーの方々はイジり方が多種多様で(純正リップ同色塗装は自分の他に一台いらっしゃいましたが)
とても参考になりました。おかけで物欲が・・・w

写真は今回一番かっこいいなと思ったNBクーペ。JetStream製の新作エアロ!
NBクーペのワイドボディはNOPROがやってますが、
これは純正バンパーベースでできているキットなので個人的にかなりツボでした。 
ルーフもカーボン化されてたり、NOPROのボンネットとARRIVEのでびるウイングとの相性も良くて
NB乗るならこうしたいと本気で思ってしまいました。

JetStreamのNA用フロントリップも好きなのでいつかは手に入れたいですね。


あ、ARCのインテークチャンバーげっとしました。やったぜ。


おわり

Posted at 2011/05/30 00:17:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月07日 イイね!

ラジコン化

今日はサクシードのエアロ取り付けの手伝いにいってきました。

T中さんのお手伝いしようと思いましたが、雪かきのみでした(- -;)


手伝いといっても、取り付けるまで時間があったんで

T中さんちにあるNA6ロードスターのアンテナを移植しました。
1


というのも、うちのNA8は買った時から電動アンテナが曲がってて、最後まで戻りきらない状態でした。

別に普通に使えてたんで不自由ではありませんでしたが、最近の車みたいにラバーアンテナを取り付けたいなーなんて思ってしまったんで実行。

作業はバッテリー端子外して10ミリを1つ外して、アンテナ上部を回せば取れるんでそれだけ。

しかし、アンテナの上部がまためんどくさい形をしてます。
2

そこでこいつが2回目の登場!
3

こいつ(KTC製スナップリングプライヤー)はロードスターのリアブレーキOH時にどうしても他のスナップリングプライヤーではピストン奥のリングが外れなかったので、やむなく4000円というOHキットよりも高い金額で購入したのにも関わらずそれ以外では全く使用機会がなかった代物である

これがなんかいい感じで働いてくれたため、スムーズに作業ができました。
4

しかし今のところNA8のリアブレーキOHとアンテナ交換しか用途がないというね・・・w


そんな感じで取り付けできたので、固定アンテナベースにアンテナを装着。
7
やたら長くてちょっと折れ曲がってるところがラジコン感たっぷりですw

しばらくこの仕様でいます。


あと、前後の反射板をオレンジにしたくて、NA6から外して付けようかと思ったけど
5
厚さが全然違ったので断念。。。

そのあとはサクシードのお手伝い。だいぶかっこよくなりました。

早く車高調入れてホイール換えてMT化しましょう。
Posted at 2011/03/07 21:17:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年02月17日 イイね!

ラクガキ

ラクガキでけたでけたルノースポール。


本家がV6なんで、ミドシップにIS,GS,マークX,エヴォーラに搭載されてる2GR-FE(3.5L)を搭載させりゃいいんじゃないでしょうか。


(google検索で上に来た画像を勝手に拝借いたしました。もし問題があるようでしたらご連絡ください。)
Posted at 2011/02/17 08:50:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | らくがき | 日記
2011年02月02日 イイね!

初代キンちょ号

初代キンちょ号医学のレポートを終わらして

午前はさだいさんと柴商会へ行き、

午後はHmaxさんと郷田板金へ行ってきました。



郷田板金に行ったのはデフとクーラント漏れについて聞こうとしたためなんですが、ついでにあいつがどうなったか気になって、見てきました。






結果、、、







なんも変化なし。

引き取った時にもらった3本右用、1本だけ左用のSタイヤも変わらずw

てっきりバラされてると思ってたんですが(ホントは捨てようとしたらしいけどw)

春に入ってくる新人の練習台になるため、しばらくこのままにしとくそうです。

んで、フレーム修正機にかけたりなんだりして直すんだそう。

その後買い手がつけば売れるし、つかなくてもその子の通勤車になるみたいなんで

嬉しかったっス。


引き取った時は酷い状態で、出来る限り直して、関ブロ勝てた初めての愛車だから愛着はすごいあったんで、これからはすてきな第二の人生を歩んでいってもらいたいです。


つーかそもそもフレームまで逝ってなければ普通に車検取ってた・・・hゴホンゴホン




・・・でも冷静に考えてあらゆるところが壊れてるから、ホントに直してくれんのかなぁw

Posted at 2011/02/02 23:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年01月31日 イイね!

ちょっと休憩。

ちょっと休憩。さて、いよいよ期末試験も明日の力学と英語で終わり。

今日はまじめに勉強してます。んでちょっと休憩中。


さて春休みどうしようかとちょっと妄想

とりあえず


・タイベル一式&ウォーターポンプ交換

・幌の取り外し(程度の良いNB幌が手に入るまで+軽量化)

・HKS関西Fバンパー修復&塗装

・オイル交換


はやるとして


・ヒーターホース交換&ラジエターシリコンホース化

・シフトブーツ交換

・ハードトップボディ同色塗装

・ナンバープレート移設&バンパー穴埋め

・スピーカー交換


などなどやってみたいことはたくさん。


3月になったらDK-Rマフラーもやってくるし、

リップスポイラーも買う予定だし

ホイール(MS-01)にタイヤ履かせるし


もっと走りこみたいし

雪なかったら伊那サーキットにも行ってみたいし

楽しみですね


まぁ、

壊れなきゃの話ですけどね

え、再試? も、もちろん勉強しますよ・・・
Posted at 2011/01/31 15:53:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキマスター周辺の画像追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 00:01:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤車 BP-VE換装
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
5人乗りだからファミリーカー
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1台目。下取りで同色に乗り換え

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation