• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐん@猫好き24輪生活のブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

献血とホイール洗って履き換えて

献血とホイール洗って履き換えて献血に行く際に寄ったコンビニの男子トイレでの表示。こんな表示をしなければならないなんて、なんとも世も末って感じで、悲しい気持ちになりますねぇ…。

さて、献血にはまずまずのペースで通えてます。


帰宅後はもちろん献血ごっこ笑


そうそう久し振りにクルマ洗いました。


ホイール換えてからは初めてです。

リアは、奥までガッツリ手が入るので気持ちいいです♫

フロントはキャリパー部だけは手が入りませんが、それでもスポークの少なさは掃除に楽ですね♫

17インチにしていたら、こんなに楽に掃除はできなかったでしょう。途中で雨が降ってきたのが残念でしたが、気を取り直して献血へ。

2週間後にまた献血。献血はいつも言われるがままにやってます。

「言われるがまま」というのは献血の種類です。僕は血小板の数値が比較的高いので、基本、血小板で予約するんですが、行ける時間帯のせいか、子連れで行くせいか、受付で変更になることが多く、次回献血可能日がズレることがあります。次は400ですね🩸


さて、昨日は風が強かったんですが、そんなに寒くなかったので、ちと早めでしたがリオのタイヤ交換をしました。

先日組んだタイヤのエアチェックをして…

表でジャッキアップして。


ササッと交換。

おお、12インチ鉄ちんに比べると、かなりスタイリッシュ♫
Posted at 2025/11/02 08:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRカローラ | 日記
2025年11月01日 イイね!

忍たまと魔改造NSX

忍たまと魔改造NSX石巻の萬画館でやってる落第忍者乱太郎(忍たま乱太郎)展に行きました。


入り口には魔改造NSX(トライドロン)が停まってます。

ホイールなんでしょうね?OZのフォーミュラと見えます。

ミッションはオートマ

パワステも付いてるんでしょう。

タイヤコウカーン♫

ライダーのデザインは嫌いじゃないです。むしろ評価する!

かめーんライダー、かめーんらいだー♫

らーいだー、らーいだー♫



イオンのおもちゃ売り場。

ハンドルが2つある!斬新!左右逆に切ると…?真っ直ぐ進むのかな?

パトカート?

色んな乗り物ありますねぇ🚓
Posted at 2025/11/01 19:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月12日 イイね!

タイヤ作業継続

タイヤ作業継続ホイール交換して改めて見るとやっぱりGTビヨンドのC-4はコンケイブ深いんですねぇ。うっとりしちゃいます。

さて、GRカローラの純正ホイールには冬タイヤを履かせました。貧乏人は経費節減のため、自分でやります。

18インチの40扁平は、僕の技量では手組キツイっす。

1本裏表組み間違えました…orz
流石に鍛造ホイールから自力で外すのはまだ嫌ですねぇ。

目を付けていたお店に飛び込み持込で依頼しました。快く引き受けてくださり大感謝!

無事、GRカローラの冬タイヤは準備できました。


この勢いでリオのタイヤもやっつけちまえ!

軽自動車のタイヤは小さくていいですねぇ。室内でキングオブコントを見ながら作業します。なお今回はビード落としもタイヤレバーのみでやってみました。なんとかなるもんです。

履き潰しに使えそうですが、諸事情にて既に今履いているのが履き潰し冬タイヤなので、コチラは廃棄ですなぁ。

オクに流しても買い手も付かないでしょうから、いい加減諦めましょう。

ピードワックス、べったり塗りたくって…


ほい、完成。


コレでやっと裏口の嵩張るホイールとタイヤの山が無くなりました♫
Posted at 2025/10/12 02:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | リオ | 日記
2025年10月07日 イイね!

“レグノ体験”教えてください!

“レグノ体験”教えてください!
こんなキャンペーンあったんですね。せっかくなので投稿します。

レグノは、父のシビックハイブリッドに履いたのが最初です。今から13年前のことですから、当時のモデルはGR-XTあたりだったでしょうか?

当時父は、山の無くなった純正夏タイヤの買い替え候補に、「快適さ」を求めていました。そこで「ブリヂストンのフラッグシップであるREGNOにしてみたら?」と僕が提案。僕は、子供の頃に石橋正二郎の伝記を読んでブリヂストンファンになったので、せっかくなので自分ではまず履かないブリヂストンの高級タイヤを親の車で体験しようという魂胆でした。

履き潰しの冬タイヤを夏前まで使い、お盆期間の山梨帰省に合わせて、夏タイヤを「レグノ」に交換。宮城~山梨で高速道路と、甲府~鰍沢~富士山の山道で、ダート以外の路面を一気に走行しました。

換えてすぐわかったのは、売り文句通りの静かさ。これは以後どのタイヤを履いても勝るものが無い、シリーズ共通で抜群の静粛性が感じられます。特にゴーっという走行音が何時間も続く高速道路では、その静かさが快適性に直結していました。乗り心地も悪くなく、舗装の継ぎ目を大きく拾わずに上手くいなしてくれている感じがありつつも、腰砕け感が無い良い意味での踏ん張りがありました。通常走行の領域では、タイヤが上手く撓んでくれるのだと思いました。

一方、グリップはどちらかというとちょいと物足りない印象でした。この時、富士登山をしたのですが、鰍沢から富士山までの峠道で、ちょっと頑張るとすぐタイヤが鳴き、滑り始めも唐突でした。ここはやはり静粛性と快適性重視のタイヤであり、そのグリップ性能とはトレードオフなんだと思います。ただし、あくまでも限界付近の話であり、普段の街乗りでは限界領域で走ることなど無いので、そういうものだと割り切ればなんら問題ありません。

結局、父はレグノを気に入ったようで、以後も使い続けておりますが、低燃費性が高まるにつれて、サイドウォールが固くなってきたのか、乗り心地にも若干の強張りを感じるようになってきました。しかし、やはり高い静粛性に基づくロングランの快適性は、今なお抜群だと感じています。

Posted at 2025/10/07 18:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年10月05日 イイね!

お散歩と冬準備

お散歩と冬準備裏口に積んであるホイールと、倉庫のタイヤ。如何にカッコいいGTビヨンドとはいえ、早く組まないとただの置物、邪魔でしょうがないです。

寒くなってからでは億劫なので、このタイミングでやっつけることにしました。

そこで先週は夜な夜なコーティング作業に勤しむことに。

ホイール単体を購入するのは初めて。こんなカバーが掛かってるのね。

さらにこんなカバーも。


箱の底にはバルブの入った箱が、


箱から出して脱がせます。イヤン♥


専用品は用意せず、手元にあったワコーズのバリアスコートを施工しました。

48時間あけて2回目、更に48時間あけて3回目と施工。もういいや。


昨日はXRを2台作業。


赤い方は、黒い方からユニットごと交換して、ヘッドライト復活。


黒い方は、エンジン掛からなんなぁと思って何度も押し掛けしたのに、ガス欠だったというオチでした💦


娘のオーダー、青いチリチリ。

気を付けて乗ってくれ。

その後は近くのコスモス園へ。

どこでもドアがありました。

んで今日はホイール持込で組み換えをしてもらいました。


おおぅ、満足♫ヨコハマADVANRACING GTビヨンド9.5j+29 C-4




帰宅後、純正ホイールに冬タイヤを組込。純正とはいえ鍛造BBSへの手組はかなり恐ろしいものがありますねぇ。

1本組み間違えましたとさ笑

んー、もぅ!!
Posted at 2025/10/05 20:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRカローラ | 日記

プロフィール

愛車はCBR1000RR、XR100Motard×2、自転車、GRカローラ。妻車は日産クリッパーリオ、プレスカブ。 実家車としてCIVIC-e:HEVとF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サブウーファー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 02:40:20
サブウーファー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 02:35:18
タイヤのツライチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 22:12:33

愛車一覧

トヨタ GRカローラ GR-C (トヨタ GRカローラ)
1回目抽選外れ→2回目抽選キャンセル待ち→繰り上げ当選→051026契約。まさか当たると ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
04からホーネットを挟み、結局CBRに戻ってきました。 やはり、この脳みそが沸騰するよ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
荷物が詰めて、維持費が安い! という理由でお迎えしました。
ホンダ XR100 モタード ちびくろ (ホンダ XR100 モタード)
2代目もとい2台目!! 2台体制確立じゃい!! あかちゃんはオフに転向。 くろべぇがオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation