• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐん@猫好き24輪生活のブログ一覧

2025年05月07日 イイね!

買取体験とCR-Z卒業②

約束の日。朝から洗車。


前日に納車されたGR-Cと並べて記念撮影。


荷物を全て下ろし、車内の清掃を行い、

onちゃんプレート、ボロボロ💦

査定士の来訪を待つと、時間ピッタリに登場。

缶コーヒーを渡してご挨拶。名刺を頂き、いろいろと説明を受ける。会社のみならず社員も古物商許可を取っている事、販売ポリシーの説明など、思いのほか長くたっぷり15分掛けて説明を受け、さらには電話で店長から挨拶され、ようやく査定開始。この形式ばった手順を是とみるか、非とみるかは、人によると思います。○クステージさんも、以前やらかしてますので、良く取れば自浄作用の進行中、悪く取れば見た目だけ取り繕ってるというとことでしょうか。

最初に気になることを確認。3月中に名義変更や登録抹消ができないときの対応だ。自分で陸運局で一時抹消すれば良いのかと聞いたところ、3月中に車両を引き渡してくれるのならば、税金はネクステー○で持ってくれるとのことで、もうこの時点で査定額関係なしに売却する気持ちは確定しました。廃車○の査定額を最悪越えなくとも、5万なら良いかとの思いでした。

また査定士さんの感じが良く、嫌な気持ちにならない。事前情報からはあまり期待していなかったがかなり綺麗で驚いた、ちゃんとCR-Z(ズィー)と言ってくれる、自分も欲しかったがクーペで断念した、ホンダのミラノレッドは色褪せ激しいものの当時フェラーリの赤に一番近い色だったなど、長年の愛車を誉めてくれれば悪い気はしません。

口調も丁寧で物腰も柔らか。車内を確認するのにビニール敷いたり、養生テープ貼ったり、営業テクだとしてもよくやるなぁと思うほどでした。懸念点としてリアの隔壁?部の接着剤の剥離があり、その本社の見解確認に時間を要し、45分ほどして査定終了。本部からの結果を待つことに。

その間、評価点の説明をしてくれた。15万キロ超だと、どんなに状態が良くても評価点3.5とのこと。また、大きな板金(全塗装含む)があっても評価点3.5だという。そこからの減点は無し。これも営業トークだろうが「むしろ加点したいがこういう評価システムだから申し訳ない」と言われて、これも納得できるし、こういう言い方なら悪い気はしない。

そして肝心の値段交渉。まずは、直近の自動車オークションの相場を見せられる。3月の相場は8.6万。そこで欲を言えば10万、できれば提示上限額の8万、でも○車王の査定額5.8万(あれ?)を超えてくれさえすれば決めると伝え、ジャカジャン!6.5万。交渉して6万目指すつもりだったから、二つ返事ではいと回答して、売却成立。

後日引き上げだと、引き上げ代が1.1万かかるとのことだったので、そのまま店舗まで届けに行くことに。ナビも外してしまったので、道中はラジオを聞きながら娘とラストラン。

荒井由実の「卒業写真」がちょうどタイミングよく流れて、CR-Zの粋な演出にホロリと来てしまいました。

個人売買なら、15万くらいまでは目指せそうでしたが、今回はギリギリまで乗ることを優先したうえ、翌年度の自動車税を回避することができたので、業者への売却で気持ち的にもスッキリできたことの方が大きかったです。

走行距離は…

お気に入りだった純正オーディオ。


切ない車内


鍵等一式を渡して


お別れです。

最後までカッコいい車でした…(泣)

正真正銘、ラストの記念写真。

廃車とはならずに販売されるそうなので、ぜひ次のオーナーのもと元気に走ってくれたらよいなぁと、つくづく思いました。

店舗にて売却契約を結んで、任務完了。CR-Zから卒業です。いままでありがとな!!!
※翌日、車内にサングラスを忘れたのに気付いて、慌てて取りに行きましたw
※無事、約束期日より早く、売却代金が払い込まれました。

Posted at 2025/05/07 20:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2025年05月01日 イイね!

買取体験とCR-Z卒業

こんにちは。1ヶ月前の話ですが、備忘録及び経験談として残します。

タイトルどおり、CR-Zの処分についてです。今回は、MOTAを使ってみました。提携する業者が一括で査定し、上位最大3社からしか連絡がこない仕組み。

夜間の入力は、翌日正午に査定結果がでるとのこと。連絡がきた業者と直接やり取りして、出張査定の上、査定額に折り合いが付いたら、売却契約成立という流れだそうで。

日曜夜に各種情報を入力。車検証は手元に用意していましたが、写真も必要なんですね。夜なんで綺麗に撮れないと思って、さっさと就寝。

翌朝早起きして撮影し、写真を送信。

正午過ぎに、査定結果がMOTAよりメールで届く。

応札は2社で、W○CARSとネク○テージ。12:30過ぎから、2社とも各3回の着信がありました。残念ながら午前の仕事が長引いてお昼抜きだったので、夕方折り返しました。

ネクス○ージはメールも来ており、「忙しかったり、着信が多くて大変なこともあると思うので、リンクから確認日の予定入れてくれればイイよ!」とのことで、ありがたく希望日を入力。5分ほどでハキハキと聞きやすいテンポで話す男性オペレーターから折り返しの連絡が入り、希望日時で対応できるとのこと。併せて、当日に待ち合わせ場所等の変更する場合の連絡方法等を確認し終了。

次にWE○ARSに電話し、なんとも覇気も元気も無さそうな声色の男性オペレーターに希望日時を伝えると、「出張査定は行っておりません」とのこと。おや?MOTAからの通知とも、HPの売り文句とも違うと思うも、そこは悪名高き元BMさんなので、そんなもんだろうと思って華麗にスルー。某CMの如く「じゃ、いいです~」と伝えて、即電話を切りました。過走行のボロ車を引き受ける気が無いなら、最初から辞退すればいいのに。

しかし、1社では心許ない。廃○王でも査定依頼してみると5.3万円とのこと。まぁ、こんなもんなんでしょう。ある意味、相場感が分かって良かったかも。これを基準にネクステ○ジさんの査定を受け、結果を待ちましょう。
Posted at 2025/05/01 13:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2025年03月28日 イイね!

CR-Z卒業ラストラン

CR-Z卒業ラストラン3/19(水)はそそくさと仕事を切り上げ、夕飯食べて夜ドラへ。

あてもなく石巻へ向かい、港あたりでなんとなくパシャリ。

他にもウロウロして、よさげなスポットでパシャリ。

最後に良いとこ見つけられてよかったです。
夜ドラは、これが最後になりました。


翌3/20(木)春分の日に、CR-Zの最後の思い出作りに出かけました。
遠出の計画も立てましたが、僕のワガママで近場になりました。

まずはホームのオニコウベスキー場。生憎の天気ですが、この時期にまともな雪であることに感謝しつつ、楽しんで滑ります。CR-Zの締めとともに、妻も娘も今期ラスト。お昼を食べて、目的の記念写真撮影。

次は娘のリクエストで、矢本海浜緑地公園へ。
山から海へと忙しいが、これもまた一興。

閉園ギリギリまで粘って遊んで、目的の記念写真撮影。

夕飯にイオンに寄り、良さげなシビックを見つけて、普段はしないトナラ―となる。

このグレー、結構好きです。親父殿のシビックは真っ白ですけど。

夕飯は冷たい肉そば!これ、大好物です。

冬は山越えしてまで山形に行かないので(手前にスキー場があるので山越えまで行かない)、近場で食べられるココはお気に入りです♪

僕の都合で、さんざん振り回された娘はKO。



近場でラストランでしたが、満足かつ納得の大変良い思い出作りになりました。
Posted at 2025/03/28 23:52:32 | コメント(2) | CR-Z | 日記
2025年03月13日 イイね!

CR-Zの思い出

CR-Zの思い出GRカローラの納車が近いということは、CR-Zとのお別れも近いということ。

納車日には、前の車と並べましたねぇ。

15年前に買った時は、「10年10万キロは乗るから!!」と言って買ったのを覚えています。15年15万キロになりました。子供の頃から赤が好きで、お気に入りのミニ四駆は冒頭の写真のクリムゾングローリーでした笑

印象深い思い出は…
・所有車両全部赤:CR-Z、CBR1000RR、XR100Mと赤で揃って大満足。


・関西方面遠征:出雲大社、鳥取砂丘、高野山、伊勢神宮、何より鈴鹿サーキット。


・妻の出産:明け方に陣痛が始まり、大慌てで病院に向かう車中で破水。


・北海道遠征:ベビーカー、チャイルドシートなど大物も載せて、北の大地を疾走。


・茂木詣り:鈴鹿に次いで茂木も。車両開発者から内緒話を聞けて良かった。


・スキー:ローダウンにキャリア付けて3人で冬山へ。15年間一度も被らなかった。


こんなとこでしょうか。東は女川、西は出雲、北は札幌、南は高野山。バイク3台と時々自転車にも乗って、ラグビーやスキーや献血にも時間を割いてきたわりには、良いペースで走れたのではないかと、満足してます。

お陰様で大きな事故もなく、大きな車両トラブルもなく、過ごせました。自分好みでカスタムし、ビジュアルにも飽きることなく15年。車高調入れてからの、地を這うようなコーナリングは大のお気に入りです。狭い車内は前後共に同乗者と近く、妻とも娘とも楽しくドライブできました。意外と荷物も載るんですよね。ファミリーカーとしても大活躍でした!


しかし、寄る年波には勝てず、ドアノブが取れたり、ドアスイッチがもげたり、テールゲートのダンパーがヘタってきたりと、走りに影響の無い部分でストレスを感じるようになりました。特に出掛けに起こると、この手のトラブルは、まぁ、ストレスでしたw


縁あって乗換ですが、本当に良いクルマだったと思います。そろそろラストランを考えなければなりません。どうしようかな…?
Posted at 2025/03/16 17:15:58 | コメント(0) | CR-Z | 日記
2024年12月03日 イイね!

シビックタイプR受注再開

シビックタイプR受注再開遂に来ましたね!

全国的な流れなのか、僕が世話になってるDだけなのか、ネットも未チェックですが、とりあえず見積もりが出ました!!



おうふ…、値上がり幅がえげつないですネェ…crz
 
内容は、シート周りのカラー変更、置くだけ充電の追加装備、もちろん納期未定と何だったかな?タイプ名の「RACINGBK」がカッコイイですねぇ。

あと何個か教えてもらいましたが、あまり重要な変更ではなかったので忘れちゃいました💦

でもかなりの値上がりです。50くらいと勝手に予想してましたが、まさか100とは。でもまぁ、元がバーゲンプライスみたいなもんでしたから、ある意味適正なのかもしれませんネェ…。

担当さんからはこんな連絡でした。

状況によっては、抽選になるかもよ?とのこと。

色々とパーツを注文し始めてるので、カローラ購入は揺るがないところですが、カローラの次期車として予約するかどうかってとこですね。2025/3月から乗り始めて、納期3年ならちょうど車検のタイミングなので、実現すればなんとも贅沢な乗り換えになりそうです。

3年後のカローラの売却は、欲張って400?
それなら追金は300?うーん、キッツい笑

今夜一晩楽しく悩もうと思います♫
Posted at 2024/12/03 21:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「@Ms.kさん 今夜は皆既月食ですね🌙我が家上空は雨です💦」
何シテル?   09/07 22:07
愛車はCBR1000RR、XR100Motard×2、自転車、GRカローラ。妻車は日産クリッパーリオ、プレスカブ。 実家車としてCIVIC-e:HEVとF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JUSTBE.COOL リアウイング(GRっぽいやつ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:54:30
シフトノブ色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 04:25:28
YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 14:44:46

愛車一覧

トヨタ GRカローラ GR-C (トヨタ GRカローラ)
1回目抽選外れ→2回目抽選キャンセル待ち→繰り上げ当選→051026契約。まさか当たると ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
04からホーネットを挟み、結局CBRに戻ってきました。 やはり、この脳みそが沸騰するよ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
荷物が詰めて、維持費が安い! という理由でお迎えしました。
ホンダ XR100 モタード ちびくろ (ホンダ XR100 モタード)
2代目もとい2台目!! 2台体制確立じゃい!! あかちゃんはオフに転向。 くろべぇがオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation