• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐん@猫好き24輪生活のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

おれのちゃりんこライフ。略しておれチャラwww

こんばんは。
宮城も風、雨が強くなってきて、既に台風被害に合われた方には申し訳ないものの、不謹慎ながらワクワクしてます。
ども、ぐんです。以前のみぃうから名称変更中です。ヨロシクです。

今回は、おれのバイクライフ、略しておれバラをお届けするつもりだったんですが…。

さて、今CBRを車検のためバイク屋に預けてて、代わりに人から預かったR1-Zが手元にあります。

2st、250ccで軽くて元気に走る良いバイクなんですが、致命的な欠点がありまして。

残念ながら、ここが…


こうなるの♪


ということで残念ながら、スピードメーターが狂ってます。

3速9000rpmで回しても、100km/h越さないメーターなんて意味ありません。
しかし部品が取れず、ASSYでしか購入できず、そんな金ねーからなんとかして!と僕のところで一時的に預かったわけで。

う~ん、どうしようと悩んだ末に、自転車用のサイクルメーターを付けてみることにしました。

…が、どうやってもセンサーの適切なクリアランスが確保できず、装着を断念。
せっかく用意したサイクルメーターが余ってしまうことに…crz


そこで、家のチャリンコに付ける事にしました!

我が家のママチャリ号!やっぱり赤いんですwww
ということでここからは、おれのチャリンコライフ、略しておれチャラをお送りします~♪

今回用意したサイクルメーターはマグネットセンサー装備の無線式サイクルコンピューター。
ヤフーショッピングで送料込み¥1680(レビューを書いて電池を貰おう!)でした。
さっそくちゃちゃっとハンドル部にメーター表示部を両面テープとタイラップで取り付け。

オドとか時計とか消費calとか走行時間とか、いろいろ表示できるようです。

速度センサーはフロントフォークに装着。これも両面テープとタイラップで装着。

そしてスポーク部分にマグネットを取り付け。
1回転すると、センサーがシグナルを拾って、メーターに飛ばしてくれます。

このマグネットセンサー部が肝要。
クリアランス1ミリ~1,5ミリとけっこう厳しく要求されます。

残念ながらバイクではこのクリアランスがどうしても確保できませんで…。

んで装着後に家の回りで暴走してみました。
ん~、ママチャリとはいえ、速度が分かるのはイイね!!!!
無駄に踏みたくなりますwww

ということで最高速アタック!!!!
平坦路を1人力で6速全開!!!!



ぜ~、ぜ~、40km出すのがなんと大変なことか!!!!!!!!!
エンジン強化を図ることにしましたwwwww
ガチンコで強化しますので、決してチャラくは無いはず…。でもおれチャラ!!
Posted at 2012/09/30 23:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2012年09月28日 イイね!

ラゲッジに積んであるもの。晒します。

こんばんは。
フォグ復活以来、クルマ乗るのがワクワクします。
自分からは点いてる様子が見えないのにね~www


さて、先日の車弄りでふと思ったこと。
僕は車のラゲッジには常に色んなモノで満載なんだけど、他の人ってあんまり満載してるの見たこと無いなぁ…。



ということで、とりあえず自分のを晒せ~www




まず、床下?

先日のコレ。

左のアナボコにはサブウーファー。
右のアナボコには純正のパンク修理セットと何かと便利な軍手。
手前のアナボコには十字レンチと遠足で使うようなビニールシート、車高調レンチ、タイヤワックス。


次は床上。

わー、いっぱいだー(棒)

…………………では、気を取り直して。

左側の灰色の箱は主に靴入れ。スパイク、フィットネスシューズ、ランニングシューズ。
その奥のカゴには、歯ブラシ、爪きり、フクピカ、軍手、綿棒、携帯充電器、湿布、消毒薬、ハサミ、テーピングなどなど。
箱の左と手前には、車内泊や作業用のシーツと大判タオルを、ズレ防止も兼ねて突っ込んである。

箱の右側奥には洗車用具セットの詰まったバケツとなぜか捨てられない高速道路用罹災証明書www
手前がウルトラグラスコーティングのメンテセットと車検証入れ。

一番右奥が温泉セット。ボディタオル、シャンプー、ボディソープ、タオルなどなど。
右側手前がブランケットセット。だいたい3枚くらい積んである。




と、いろ~んなモノを突っ込んでアリヤス。

理由としては…
①ラグビーの練習時にはクルマで行くことが多いから。
②練習後は風呂に入りたい、つうか温泉大好き!!
③やっぱり地震等万一に備えておきたい。

かさ張るものの、重量はそんなに無いのが救いかな~。
Posted at 2012/09/28 22:03:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2012年09月25日 イイね!

やっとクルマネタですぅ!!

やっとクルマネタですぅ!!こんばんは。

名前変更中のぐんです。よろしくです。

CBRが車検中のため、TZRの次はR1-Zを乗り回してますが…
乗る順序が逆だったら良かった…crz

やっぱそこはレーレプとネイキッドの差。
回り方もパワー感も段違い。
やはりTZRのが上ですなぁ。





さて、先日の夕方に急遽呼び出され、鳴子の滝の湯に行ってきました。

バイクでwww

鳴子の滝の湯さん。

¥150で入れます。
近くに駐車場が無いのが珠に傷。

風呂上りに蕎麦食って…


集合写真撮って…

って感じの温泉蕎麦部なんですが…



職質喰らいましたwwwww





まだまだバイクネタはあるんですが、みんバラではなくみんカラなので、久々のクルマネタでござる。
そろそろ天気予報も雨マークが付き始め、ようやくCR-Zの出番!ということで、一昨日、今日とクルマ弄りを頑張りました。

ブツだけ届いていたサブウーファー付けました!

つけたのはコレ。アルパインのSWE-1500。
一番薄かったってのが選択理由です。

装着はもうてんてこ舞い。いっぱいいっぱいで写真が全然無い…。

唯一撮ってあったのがコレ。
バッ直からの引き込み箇所を確認するためだけに撮ったヤツ。

収納箇所はラゲッジの内部収納。

普段は荷物が積みっぱなしなんで、床下にしまえるってのがポイント高いっす!!

ちなみに電飾付き!
電飾の電源は別らしく、ヒューズボックスから電源取り出しヒューズで接続。

…普段は見えないけどね(ゝω・) テヘペロ


次は先日のオフ時にあぼんしたフォグHID。

今までのが黒い箱、今回のが白い箱。同じく35w、6000kなり。
55wにするか迷ったんだけど、35wのが¥1500くらい安かったのだ。

こっちは2回目ということもあり、余裕がありんす。
バンパー外します。


そこでコレ!

脱脂剤とタッチアップペン。

乱暴な扱いで塗装が剥がれたところをチョコチョコ直します。

まずは目頭。バンパー外す時にライトと擦っちゃうのよね。

そして顎下。

誰が言ったか「バンパーは消耗品」。ガリガリでよ~く分かりますなwww

その間、点灯確認…。って点か~ん!!!!!
いろいろと調べた結果、原因はなんとヒューズ!!
ヒューズボックスの9番20Aヒューズがばっちり切れてました。
いや~、サブウーファーの時に調べててよかったっす。
みんカラの先輩方皆様に感謝申し上げます。


無事、点灯!!!

さ~、コレで、雨の夜もちゃんと相手から見つけてもらえるぜい!!!!
Posted at 2012/09/25 20:54:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2012年09月10日 イイね!

名称変更中です。

こんばんは。
先日はゆっきーさん帰国オフにてお世話になりました。





せっかくのナイトオフも、集合途中でフォグHIDがあぼんし、ただでさえ夜は暗い赤が尚の事暗く見え難くなり、この先を暗示しているかのようです……crz

あ、写真はDandyな2号さんのとこから、黙って頂戴してきました。許してくださいな~

そうそう、名前変えます。
「みぃう」改め「ぐん」でお願いします。
オフ会などで名乗るとき、言い難いのと、言い慣れないので自分で違和感があるのです。
mixiと統一させて頂きますので、皆様、お見知りおき下さい。


さて今回はそのあぼんしたHIDで     はなく、
こっそり購入していたアルパインのサブウーファーで    もなく、
やっぱりバイクのお話でごんす。


あっしの1番機はCBR1000RRです。


排気量998ccで172psを搾り出すにも関わらずフレンドリーな憎いヤツです。
しかし、非常に整備性の悪い憎いヤツです……crz


今月20日の車検切れを前に、なんぼでも工賃を浮かそうと、先週プラグ交換に挑戦!!


このバイク、SS(スーパースポーツ)というカテゴリに入る一昔前のレーレプと同じジャンルなんですが、ハイテク装備を突っ込み過ぎてて、フィットのエンジンルーム以上にキッツキツ。


タンクカバーを外し、タンクをずらし、エアクリボックスを外し、ファンネルを外し、セカンドインジェクターをずらし、サイドカウルを外し、ラジエターをずらし、インテークフィンを外して、インテークダクトをずらして…


ここまでやって初めてエンジンヘッドとご対面!!
さらにここに見えているダイレクトイグニッションというプラグキャップを外してようやくプラグに手が届く訳なんですが…


フレームが邪魔でプラグが抜けーン!!!!
悪戦苦闘の結果、バラすだけで戻せずに、先日のTZRを借りて帰ってくることになったのですwww

んで、今日はDにて指摘を受けた部分を変更します。
変更前。

ポジションの青、メインライトの色違いが車検適応外と言われ、ウィンカーが小さく検査員によっては通らないと言われ、サイレンサーの音量が大きいと言われちゃいました(ゝω・) テヘペロ
ん~、車検内カスタムを目指してたハズなんですがね~♪てへぺろ. (・ω<)
どこで道を踏み外したのかwww


んで変更後。

ハイビームHID化、ポジションをライト同色に、そしてウィンカーを純正戻し。
前面同色は久々です♪

だって、納車直後の初カスタムがポジションのブルー化でしたんでwww
ちなみに6年前の納車1ヵ月後。


このあとバイク屋に行ったところ、一悶着あり、ちょいと疲れました…。
Posted at 2012/09/10 23:13:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | CBR1000RR | 日記
2012年09月05日 イイね!

じゃじゃ~ん♪

じゃじゃ~ん!!赤いCR-Zの前に停まったのはコ・イ・ツ!!!







今となっては貴重な2st、250cc、レーレプもどきのTZR250!!

下はももももももももも…、6000rpmからはばらっばらばらばららららららら…、そして8000rpmからはぱぱっぱいいぃぃぃぃぃ~~~んんんんんんんん!!


僕はもう4st世代だから、2stはあまり馴染みが無いんだけど、コレはコレで楽しいぜい♪
ターボ車なんかもこうして回転維持して走るんだべか…?
Posted at 2012/09/05 00:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | TZR | 日記

プロフィール

「[整備] #GRカローラ TOM'S スポーツサイドバイザー https://minkara.carview.co.jp/userid/733329/car/3513782/8326158/note.aspx
何シテル?   08/10 06:43
愛車はCBR1000RR、XR100Motard×2、自転車、GRカローラ。妻車は日産クリッパーリオ、プレスカブ。 実家車としてCIVIC-e:HEVとF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
9 101112131415
16171819202122
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

JUSTBE.COOL リアウイング(GRっぽいやつ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:54:30
シフトノブ色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 04:25:28
YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 14:44:46

愛車一覧

トヨタ GRカローラ GR-C (トヨタ GRカローラ)
1回目抽選外れ→2回目抽選キャンセル待ち→繰り上げ当選→051026契約。まさか当たると ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
04からホーネットを挟み、結局CBRに戻ってきました。 やはり、この脳みそが沸騰するよ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
荷物が詰めて、維持費が安い! という理由でお迎えしました。
ホンダ XR100 モタード ちびくろ (ホンダ XR100 モタード)
2代目もとい2台目!! 2台体制確立じゃい!! あかちゃんはオフに転向。 くろべぇがオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation