日産純正 サイドブラインドカメラ スイッチ 改造
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
カメラOFF状態、後の検電ペンがカメラのダミーです。
日産純正のSNOW(シーソー)とサイドブラインドカメラ スイッチ(モーメンタリー)のパネルを交換しました。
カメラスイッチの裏を平滑に削って、側面にφ3の穴を開けました。
純正同士の為かピッタリフィットします。
2
カメラON状態です。
SNOWスイッチのON時はLEDの点灯があるので、カメラスイッチの下端をリーマーで削って認識出来る様にしました。
3
Fコネクターです。
日産ホームページのインターネットでのお問合わせにコネクターの型番と配線情報を問い合わせたら、最寄りの販売店に問い合わせて下さいとの事、やっちゃえ日産なのに、塩だ。
三菱は配線図の見方までpdfで返信くれるのになー。
4
コネクターは矢崎総業040型91コネクタTKタイプ8極でした。
寸法と形状頼りで購入してみましたが、命中して良かったです。
5
自分で調べた配線は
ILL+ 空 空
● ○ ○
○ ● ● ● ○
空 ILL ACC カメラ+ 空
GND
サイドブラインドカメラマークはILLではなくACCにする計画です。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク
タグ
関連コンテンツ( みんカラ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク