• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月02日

自作塗装ブース

自作塗装ブース 超久々の更新です(^^;)

相変わらずプラモ楽しんでます。

私はプラモの塗装時は塗装ブースを使用してますが10年ぐらい前に買ったものです。



タミヤのペインティングブース・・・
小さな部品をエアブラシで塗装する分にはいいですが1/24クルマのボディーを0.5のエアブラシ全開で吹くと役不足です。
缶スプレーを使った時には吸い込みが全く追いつきません。
少しでも吸い込みを良くしようとブースを加工したりしましたがあまり改善されませんでした。

・・・このペインティングブースがモデルチェンジしてるのを最近知りました。
ファンがシングルとツインの2タイプがありツインファンはかなり良さそう・・・
しかしお値段が・・・2万円以上します(-_-;)とても手が出ません・・・
色々と調べると塗装ブースを自作されてる方が結構います。
なので自分も自作してみる事にしました。



ホームセンターで収納ケースを買ってきました。
隣にあるのが今回使用する換気扇パナソニックFY-24BM6K。
台所用らしいです。


換気扇の大きさに収納ケースをカット。
Pカッターで筋を入れてカッターで切りました。

因みにこのケース、画像でみて縦385㎜×横500㎜×奥行き170㎜です。


換気扇を手前からはめ込んで4箇所ネジで固定。
換気扇周辺の隙間から塗料が漏れるのを防止するのに強力ビニールテープを貼り付けました。


フィルターを付けるために100均で買った焼き網(27㎝)を超強力マグネットで固定。


その上にレンジフィルターを取付。
ケースの入口から30mmぐらいの上下に隙間テープを貼付。


その隙間テープにクレオスのハニカムフィルターをセット。


最後にプラダンで仕切りを作製。
ケースの内側にはめ込みます。
これが無いと吸い込みにかなり影響します。


換気扇の配線は自分で付けなくてはなりません。
スイッチは手軽にこれにしました。


全体はこんな感じ。
排気ダクトは100φのアルミパイプを使用。

タミヤのブースより少し大きくなりました。
でも吸い込みは以前と比べ物になりません。
0.5エアブラシ全開でもミストが気になりません。
タバコの煙もガンガン吸ってくれます(笑)

自作して良かったです(^^)b


収納ケースなので使ってないときは蓋ができます。

費用はトータル1万円弱でした。






・・・・プラモの方はビートやスーパーセブンはまだ完成してません(^^;)

改造につまずいて制作意欲が失速気味・・・

なので気分転換にアオシマ1/12APEデラックスをストレート組みしました。


サスペンションのバネだけは自作しましたが(笑)

このキットは接着剤不要で気楽に作れます。
タンクも一体成形なので好感が持てるキットです。



昨年末に「ローグワン」を見てスターウォーズ熱が再発(笑)
映画を見た後、気付いたら買ってました(笑)
バンダイ ビーグルモデルシリーズの「Yウイング」と「ミレニアムファルコン」

ビークルモデルは600円のお手軽キットです。
でも造形はハンパないです。

成形色は白のみで後はシールでの色分けですが今回は全て塗装しました。
ウェザリングして艶消しクリアーで仕上げました。

とにかくモールドが素晴らしいです。
バンダイの技術にはホント驚かされます。




これはディアゴスティーニのF1マシンコレクションのマクラーレン。

定価約2500円ですが創刊号は999円だったのとマクラーレンMP4/4という事で買ってしまいました(笑)
1/43のミニカーですが、クオリティーは999円なら許せるかなってレベルです。

当然マールボロの文字はどこにもありません(-_-;)


ストックしてあるプラモ用のデカールを物色してそれなりのサイズがあったので貼ってみました。

「POWEREDbyHONDA」の位置がもう少し下ならよかったのですが・・・
パッケージの写真と比べるとあきらかに上すぎます(-_-;)

赤の部分も色合いがもう一つなので蛍光レッドを塗り直しました。

最後にクリアーコートして完成。

やはりMarlboroがあると映えます(^^)

ところで今年のマクラーレン・・・深刻ですね( ̄◇ ̄;)
開幕前の合同テストではホンダPUがトラブル続き・・・
開幕戦でアロンソが残り5周まで10位を走ってたのには驚きました。
結局リタイヤでしたがアロンソはやはり凄いドライバーですね。

でも今年もあまり期待できそうにありませんね・・・



来年は・・・ザウバーホンダですかね・・・・





・・・タミヤ1/24NSX


これは100%ストレート組みです。
流石はタミヤの最新プラモ。手を加える部分などありません。
気持ちよくサクサク組めました。

唯一拘ったのはボディーカラー。
下地からブラック→メタルレッド→パール→クリアーレッド→クリアーコートの順で塗装しました。
最新の車なので「奥行き」のある塗装を目指しました。

このキットはハイブリッドエンジンやフロントのモーター部も再現されてます。

ただ残念な事に完成すると全く見えません(-_-;)

タミヤのラ・フェラーリやFXXKなどはドアやエンジンフードが開閉するので完成後もみる事ができるんですが・・・
せめてエンジンフードぐらいは開閉させて欲しかったです。

でもNSXのボディーラインや構造がよくわかって楽しく作れました。













こちらはランボルギーニ アヴェンタドール。

先輩から預かったものでUFOキャッチャーのトイラジです。
あまりにもボディーがちゃっちいので塗装を頼まれました。

ボディーをバラせるとこまで分解しました。
因みにこれ、ランボルギーニ公認です(笑)



こちらもNSXと同じ工程でメタリックブルーに塗装しました。

ヘッドライトのランプ追加やトレッド拡大など少しディテールアップしました。









サイズは多分1/24だと思いますがボディー自体はなかなかシャープでイイと思います。
ブログ一覧 | 模型 | 日記
Posted at 2017/04/03 02:23:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとうございます😄
R_35さん

早朝‥資さんうどんへ‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

晴れ(やっと)
らんさまさん

純正マフラーバルブを制御したい
fun 2 driveさん

桜餅?
ターボ2018さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2017年4月3日 6:29
お久しぶりです
熊本カビゴンです

モデラーの趣味 極めてますね。
子供の頃 大人になったらガンガン プラモデル作るぞ〜♪( ´θ`)と思ってましたが、40過ぎて老眼 50過ぎて細かい作業が億劫になるカビゴンです。
まぁ、大きなプラモデルのBeatがありますので 良いとしです。
コメントへの返答
2017年4月3日 17:36
ご無沙汰してます。
自分でも塗装ブースを自作するとは思ってませんでした(笑)
それだけハマってるって事なんですかね。
最初の頃はとにかく早く完成させたくて失敗して後悔したものですが最近はジックリ少しずつ作って製作途中のプラモを眺めるのが一番楽しかったりします(笑)
失敗してもリカバリーする余裕ができましたし。
それでも完成した時に100%満足することはありません。
だから続けてるのかも。って今は思ってます。

まあ好きなことにハマる、集中するって大事ですよね。
極めるなんて到底無理な話ですがこれからも深くディープにできたらと思ってます(笑)

プロフィール

昔からホンダ党でしたが、今ではビート党です。 ビートマニア目指して日々ビートライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
スポーツカーっぽい車が欲しくて2004年2月に購入。 当初2~3年乗ったら飽きるかなと思 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
結婚を機に車を買い換える事になり、とりあえずB16Aが欲しかったので、 3ドアにしたかっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
VTECをこの車で初体験しました。 どこまでも回り続けるようなエンジンと 約1tのボディ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取って初めて買った車です。 とにかく嬉しくてあても無くひたすら走って いたのを思い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation