• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEROのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

エブロとトミカ

エブロとトミカエブロといえばミニカーで有名ですがプラモも販売してます。

今回エブロ1/20マクラーレンホンダMP4-30を作りました。

第4期ホンダF1初年度のマシンです。

カラーリングは後期型です。

このボディー全体の「黒」をどうするか悩みました。

F1中継や画像でみてもはっきりした色がわかりません。


結局Mr.カラーのメタルブラックを塗装。

その上にクリアブラックを塗装しました。

パッと見は黒ですが光が当たった部分はメタリックのラメが見えてイイ感じです。


サスペンションアームはメッシュを使ってカーボン調に塗装しました。


「サイズゼロ」といわれたホンダPU。サイドポンツーンからのカウルの絞り込みは強烈ですね。


決して良い成績は残せませんでしたがこれもホンダF1の歴史の1ページですね(^^)






このプラモは組立説明図が一部間違ってます(上段リアウイングの取り付け方向が逆)が、パーツの合いは抜群で良いキットだと思います。

実は同じエブロ製のMP4-30ショートノーズ、MP4-31も持ってます(笑)
因みにショートノーズの組立説明図は間違いが修正されてます。

マクラーレンホンダとしては最後のMCL32は残念ながらプラモ化されませんでした。
昨年は外観が大幅に変わった(カッコ良くなった)のでプラモ化して欲しかったです。

昨年のマシンといえば、この春タミヤから出たフェラーリSF70Hは買いました(^^;)
今まではフルディスプレイだったのに遂にタミヤもエンジンレスに・・・・

現在のパワーユニットはそれだけ機密なんですね・・・・


16戦15勝のMP4/4と・・・・・


こうして並べると今のF1ってホイールベース長いですね。




もう一つ、トミカ(笑)

トミカといってもマクドのハッピーセットのおまけトミカ(笑)
GW中に嫁さんが「ミニカー好きやろ?」と、買ってきてくれました(^^;)

車種はスバルBRZ・・・

ラインナップを見てビックリ!(第2弾の4台)

別にBRZが嫌いな訳ではありませんが、この中では4番目に欲しいクルマが当たったって事です(ーー;)
ストラトスやったら良かったのに(笑)

ゴミ箱にポイするのもなあ・・・・・
気がついたらバラしてました(笑)


ボディーの塗装を落としてパーティングラインを消します。
ブラックを塗装してテカテカに。


BRZはやはり青がイメージカラーですよね。
Mr.カラーのサファイアブルーを塗装。


その上にクリアーブルーを塗装。
乾燥後、ヘッドライト等を塗り分けました。


一応、嫁さんには見せておきました(笑)

なかなか楽しめました。


こちらは正真正銘のトミカ(笑)

リサイクルショップで買いました。
200円で買いましたが塗装が若干剥げてます。


こちらもリサイクルショップで10年以上前に買ったビート。
塗装が剥がれまくりです。


因みに黄色いのはMADE IN JAPAN。


トミカビートは後2台あります。

シルバーのは軽自動車コレクションの4台セットに入ってたものでオレンジは鈴鹿で買ったトミカ。
シルバーの方は塗装が結構くたびれてます・・・・


今回はS660と黄ビートと赤ビートをバラしました。


塗装を剥離して・・・・


赤ビートはリアスポを削りました。


プライマー、サフェーサー、ホワイトを吹いてからイエローとレッドに塗装。


シートに1/24アオシマビートの余ってたゼブラデカールを貼り付けました。


S660はMr.カラーのブラック→ルビーレッド→ディープクリアレッドを重ねました。

細かい塗り分けはエナメル塗料で筆塗りしました。


ビートも完成。




またリサイクルショップでビートを探してみます。

リペイントで全色再現してみたいです(笑)

Posted at 2018/07/29 21:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

昔からホンダ党でしたが、今ではビート党です。 ビートマニア目指して日々ビートライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
スポーツカーっぽい車が欲しくて2004年2月に購入。 当初2~3年乗ったら飽きるかなと思 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
結婚を機に車を買い換える事になり、とりあえずB16Aが欲しかったので、 3ドアにしたかっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
VTECをこの車で初体験しました。 どこまでも回り続けるようなエンジンと 約1tのボディ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取って初めて買った車です。 とにかく嬉しくてあても無くひたすら走って いたのを思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation