• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEROのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

う~ん・・・

う~ん・・・とりあえずFRPトランクフードの取付完了しました。
でもなんかムラがあり、少し凹んでます・・。
我ながら塗装センスありません・・。

で・・・元々付いてた純正トランクフードの行き場所ですが・・・

我が家にはあまり「物置」というものがありません。
唯一大きなものを置けるのは屋根裏収納です。


既にここにはバンパー、シート、足回り等ビートの取り外したパーツが置いてあります。
もちろん家族が使う物も結構置いてあります。

以前からビートのパーツを処分してほしいと嫁さんから言われてるのですが、
処分出来ないんです・・・(汗)

取り外したパーツをこれから先、また取り付けるかどうかは分かりません、それどころか取り付ける事はないかもしれません・・・。
でも捨てる事が出来ないんです。

当然今回外したトランクフードも屋根裏に置くつもりです(笑)

嫁さんの目を盗んでいざ屋根裏へ!!

・・・案の定、嫁さんに見つかり・・・
「あんた、それ、どないするつもり?」
私「いや・・とりあえず屋根裏へ置こうかと・・」
嫁「はあ?ええかげんにしてくれる?他にもいっぱい置いてあるのに!」
私「いままで世話になった物、簡単に捨てられるか??」
嫁「けど、置いといてもしゃあないやろ?」

・・・・確かにそうかもしれないが・・・でも捨てられん!!
私「あ、今度ビートの集まり(オフ会の事です)でこれ欲しい人いるか聞いてみる、リサイクルよリサイクル!」
嫁「ふ~ん・・・・・」

などと大ウソついてその場は収まりました(笑)


その後、オープンドライブ・・出だし確かに「軽い」です、イイ感じ。

橿原市をドライブ中、塗装・板金の文字が目にとまり、なぜか自然にその店に立ち寄りました。

もちろん、塗装の事で・・(笑)

店長には缶スプレー塗装ではレベル高いと褒められましたが、納得してたら立ち寄りません(汗)
でも、塗装について色々話していただき、良い勉強になりました。

明るい所でみると、マシに見えるんですけどね。

でもリアスポレスのラインがキレイでオープンにするとお尻が一層引き立ちます♪
(あくまで個人的な感想です)

まあ・・しばらくはこのままでいきますが・・その内、プロに塗ってもらうかも・・・。
Posted at 2012/06/03 22:30:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月22日 イイね!

ここに来るのは何回目やろ?

ここに来るのは何回目やろ?今日は仕事サボって恒例の池原1人ツーリングに。

サボったと言うのは冗談で、年休消化の一環である、いわゆる計画年休です。

計画年休の日は月初に決めるのでその日の天気は分かりません。

今日の天気、日頃の行いが悪いのか、雨が降ったり止んだり・・・(汗)



昨年の9月以来ですが下北山村の池原ダム方面に向かいます。

私がお気に入りのメインロードはダム周辺の道路です。
このメインロードは結構リズミカルに走れます。
ただ、ここまでたどり着くのには結構な距離を走らないといけませんが・・・。

初めて走ったのは、10代の頃に友人とバイクでした・・・バイクといっても原チャ(NS50F)ですが(笑)

既に数え切れないぐらい走ってます。


ここは川上村のホテル「杉の湯」です。最初になぜかここに立ち寄りますね。
ここから大迫ダム、大台ケ原を超えて下北山村へ・・。

相変わらずヘンな看板(笑)
下北山村といえば過去にツチノコで有名(?)でしたが、大昔バイクで行った時、
地元の人(確か商店のおばさん)に「ツチノコってホントにいるんですかね?」って聞いた事あります。
すると、ある場所を指さして「今朝、そこで見たよ」でした・・!
はあ?・・・ホンマかいな・・・村おこしやろ?・・・(笑)

・・・でもホントにいたら見てみたいですね。
確か死骸10万、生け捕り100万円だったかな・・・。

ここは池原ダムの堤体ですが、昔はこの場所に喫茶店があり、中でツチノコグッズが売ってましたね(もういいって)

この場所はその堤体上の道路、一番のお気に入りです・・いつも時間を忘れてボケ~としてます・・・。

堤体から下を覗き込むと怖いぐらい見晴らしが良いです。

この堤体の下にスポーツ公園やキャンプ場もあります。

ここからさらに南下して熊野市に入ってから1つ目のコンビニで休憩し、そこから引き返します。
昔は海まで行ってたんですけど・・ここから先はあまり楽しくありません。

で、スポーツ公園まで戻って、昼食を・・。
ここはスポーツ公園内の「きなり館」ここには温泉もあります。

行きはなんとか天気はもちましたが、帰りは本降りでした・・・。
まあメインロードはオープンで走れたので良かったです。

日頃あまり燃費は気にしてませんが、今日自宅を出て直ぐに満タンにしたので帰りに給油してみると・・・。

21.9km/L・・・えっ!?めっちゃええやん!O2センサー効果?(笑)

とりあえずリフレッシュ完了・・・次は秋頃に行こうかな・・・
Posted at 2012/05/22 23:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート日記 | 日記
2012年05月13日 イイね!

秘密基地??

秘密基地??いきなりですが、FRPトランクフード買いました。

見た目はエアアウトレット以外はノーマル形状です。

元々私は個人的にビートのリアスポレスのお尻が好きでした。


こうなった経緯は・・・

・ビート退院後にボンネット等が新品になった為トランクの塗装の劣化が目立つようになった。
・手っ取り早くリアスポを外すと取付穴が開いてしまう。
・オークションでリアスポレスの純正トランクフードも狙ったが結構値段が上がりそうで断念。
・ビートの軽量化(リア周りのみ)をしたい
で、このトランク購入しました。

しかし未塗装の為、自家塗装しなくてはなりません。

自宅ガレージはカーポートのみなので、ここで塗装すると風による埃付着や、乾燥中に雨が降りだすと厄介なので別の場所で行う事にしました。

とりあえず塗装前にやれる事は自宅で行い、トランクフードを運ぶのにビートじゃ無理なので嫁さんからモビリオを拝借。

で、走る事1時間弱・・・ここは実家の親が借りてるガレージです。

今は物置と化してますが、私が実家に住んでた頃はこのガレージにクルマを置いてました。
う~ん・・懐かしいなあ・・・ここでクルマ弄ったり、友人とくだらない話してましたね。
とりあえず週末はここでボチボチ作業します。


その後、ガレージの中を見ていると・・・お、これは・・・!

昔乗ってた、ミラターボ用のリアルーフスポイラ―!!
確か強力馬力自動車屋ブランドの「もっといけいけリアルーフ」(笑)
いや~懐かしい・・まだあったんや・・・。
他にも「元気くん」や「ガッタンバリバリくん」も付けてました(笑)


それにしてもシャッター付きのガレージは良いですね。
ビートの秘密基地にしようかな(笑)・・・無理やな・・・親父に文句言われるのは目に見えてる・・・

秘密基地・・・なんかドキドキ、ワクワクする響きです。

一緒にいた息子に・・
私「おまえ、自分の秘密基地とかあんの?」
子「うん。友達と作った」
私「ふ~ん・・・そこにエロい物あるやろ?」
子「え・・・・・・・なんで分かったん???(汗)」
私「フフフ・・それはな男の習性ってやつやねん」

なんか妙に話が弾みました(笑)

帰る道中で息子が・・・・「ママには内緒やで」

息子は健全に育ってるようです(笑)
Posted at 2012/05/13 23:37:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート日記 | 日記
2012年05月05日 イイね!

おもちゃみたい・・・

昨日は家族サービスで神戸に行ってました。

結構、自分も楽しんでましたが・・フォトギャラリーに・・

でそこで買ったアトラスオオカブト・・
息子が欲しがったのですが、私自身も興味があります(笑)
我ながら大人げない・・・。
それにしてもキレイなボディーです・・動かなかったらおもちゃみたいです・・

ペアで1200円でした。

朝一でホームセンターにマット等を買いにいくと、なんとカブトの幼虫をタダで頂きました。

因みに我が家では昨年から一匹だけ幼虫が生き残り、ずっとほったらかしだったのですが、ちゃんと成長してしてました。

生き物ってスゴイですね・・。

大きいのが頂いたやつで小さいのが我が家の幼虫です・・こりゃミニカブですかね・・。


で昨日買ったアトラスの話ですが、店員にアトラスの飼い方を色々聞きましたが
買う決め手となったのがアトラス(成虫)の寿命が約1年との事。

クワガタなら分かりますがカブトムシで1年も生きれる事に驚きました。

しかし・・・・後で調べてみると・・・成虫の寿命は3ヶ月~4ヶ月・・・

騙された~~!!!

日本のカブトムシと何ら変わりない・・・(汗)
まあ息子は大喜びで世話してるので・・・・短い間ですがよろしく、アトラス・・。

因みにヘラクレスのみ1年ぐらい生きれるらしいです(買えるか!)

後、店員からはメスは90%の確率で卵を産むと聞いてたのですがこれも怪しいですね・・。
知識が無いのはホントに怖いな・・と勉強させて頂きました(笑)



後はビートの話になりますが、2日に行ったプチツーの帰りにアイドリングが1600~1700回転に・・・。
メーター交換やってました・・

おもちゃといえば・・ビートもある意味「一部の大人を虜にする」おもちゃかもしれませんね(笑)
Posted at 2012/05/05 15:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年05月02日 イイね!

スゴっ・・・・!!

スゴっ・・・・!!今日は連休以前から計画してたプチツーに行きました。

でもよりによって雨・・昨日は降らなかったのに・・・オープンに出来ないやん!

・・気を取り直して、集合場所である針テラスへ・・・。

今回、らっきい!さんと、会社の先輩を誘ってました。

らっきい!さんのアバルト・・・そして先輩のクルマ・・・。

湾岸ミッドナイトですか!?・・・・RGO?・・・ドライバーはリカコ??(んな訳ない)

インパクト強烈すぎます!!

GTウイング・ディフューザー・カナード・・・タダものじゃないですね・・(汗)
書類上では2人乗りらしいです・・。

とてもビートとつるむクルマじゃないですね・・。


・・・・とりあえずやまなみロードを走りました。

この道は結構アップダウンがありますが、バイクにも人気のツーリングコースです。
因みに以前、野生の鹿に遭遇した事もあります(汗)

道なりに15km程走っていくと室生トンネルに着きます。

室生トンネルでひと休みして、雨も止みそうにないので針テラスに戻り、昼食を取りながら車談議してました。
こっちの方が盛り上がりましたが・・(笑)

みんなの愛車に対する拘りを聞いてると良い刺激を受けますね。
なんか嬉しくなります・・!

らっきい!さんはアバルトとオールドチンクの2台所有ですがこの2台体制が夢だったそうです。

先輩はこのGT-Rに十数年乗ってますがまだまだ乗っていくとの事。

なぜそのクルマに乗り続けるのかはそれぞれの想いがあるでしょうが、1つだけ言える事は
只そのクルマが好きだから・・

まだまだ拘り続けて欲しいですね!
私もビートに拘り続けます。

お二方、楽しい時間ありがとうございました。
また行きましょう、晴れた日に(笑)


後は・・近々・・・恒例の池原1人ツーリングに行かなければ・・・平日に仕事休んで(笑)
Posted at 2012/05/02 18:53:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気の合う仲間 | 日記

プロフィール

昔からホンダ党でしたが、今ではビート党です。 ビートマニア目指して日々ビートライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
スポーツカーっぽい車が欲しくて2004年2月に購入。 当初2~3年乗ったら飽きるかなと思 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
結婚を機に車を買い換える事になり、とりあえずB16Aが欲しかったので、 3ドアにしたかっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
VTECをこの車で初体験しました。 どこまでも回り続けるようなエンジンと 約1tのボディ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取って初めて買った車です。 とにかく嬉しくてあても無くひたすら走って いたのを思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation