• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEROのブログ一覧

2015年05月02日 イイね!

プラモ ~ホンダモンキー~

プラモ ~ホンダモンキー~GW休暇、いい天気が続いてます。

昨日はいつものコースへ会社の先輩二人とツーリング。

BMWミニとプリウス・・・ミニはターボなので当然ですがこのプリウスG's・・・速い(^^;)

池原湖周辺の超タイトなコーナーは久々に燃えました(笑)


それからビート弄り・・・ずっと放置していたフロントロアアームのブッシュ交換をしました。


それから、プラモのタミヤ1/6モンキーが完成。

前回作ったマクラーレンが完成する前から作り始めてました。

このキットはオプションパーツが付いており、ヨシムラサイクロンが付いてます。
このマフラーはサイレンサーがカーボンカバーに作るようになっているのですが、一度やってみたかったチタンカラーに塗装しようと思います。

パーティングラインや合わせ目が目立つのでメッキを剥がします。
メッキを剥がすには塩素系漂白剤(キッチンハイター)に浸けると簡単に剥がせます。
と思ってたら、しばらく待っても剥がれません(汗)

どうもメッキの上にクリアコーティングがされているようです。
なのでラッカーシンナーに浸けてコーティングを剥がす必要があるで、結構メンドウですね。
このキットに限ってはピカピカの映り込むようなメッキはコーティングしてるのでシンナーに浸けなくてはなりませんが、少し曇ったメッキはコーティングされてないので手軽に剥がせます。

メッキを剥がしたマフラー。なんかミリタリー系な形成色ですね(笑)

使う塗料はフィニッシャーズのフォーミュラクローム。その名の通りクローム調塗料です。
この塗料は下地にブラックを塗装します。より金属っぽい質感になります。

ここからサイレンサーにチタンの焼けを表現します。

まずクリアーブルーを塗装して少しブルーに被さるようにクリアーレッド、また少し被さるようにクリアーイエローを塗装します。
ブルーに被さった部分がパープルに、イエローが被さった部分がオレンジになり、きれいなチタン焼けになります。

パイプ部分はクリアーオレンジで普通に焼け塗装しました。
最後に出口の内側を艶消しブラックで塗装。


後、シートのリベットにピン針を使用しました。なかなかイイ質感になりましたがシート後部に貼ってあったHONDAのデカールが剥がれちゃいました(-_-;)

このシートかなり柔らかい為、デカールが剥がれやすいです・・・再度、貼付けを試みましたがダメでした(-_-;)

この部分にHONDAの文字は自分的には絶対必要なので・・・・・・・手書きしました(^^;)


実は今回は塗装も失敗してます・・・ホワイトの塗装部分(ヘッドライト部、前後フェンダー)は元々形成色が赤なのですが、サフェーサー、ホワイトと塗装してからウレタンクリアを吹きましたが、ウレタン硬化中、ホワイトに形成色の赤がにじみ出てきました。

後で分かったのですが、これは「ブリード」といって形成色が塗装のシンナーにより染み出てくる現象みたいです。

せめてウレタンの前に染み出てきてくれたら良かったのに・・・・部分的にピンクになってます。
このままではあんまりなので、やってはいけないウレタンの上からホワイトを吹きました(苦笑)
案の定、部品の凹んだ部分(塗料が溜まりやすい部分)に縮みが・・・(゚Д゚;)

ホワイト乾燥後、縮みには全く触れずにもう一度その上からウレタンクリアーを吹き付け(^^;)
すると・・・ウレタンシンナーにより縮みが溶かされキレイになりました。

ピンクもなくなり、結果的にやって良かったという事でしょうかね・・・(苦笑)

またまたビートの横で撮影・・・因みにメッキは9割ぐらい剥がしました、メッキそのままなのはヘッドライト周り、ウインカーカバー、ミラー、タンクのエンブレムとキャップぐらいです。


















バイクはエンジンがむき出しなので、プラモでも再現度が高いですね。
これは1/6なのでより細かく再現されてますが、クルマは1/24になるとほとんどエンジンレスですからね。

フレームにエンジンを取り付ける時なんかは結構テンション上がりました(笑)

タミヤさん・・・1/12フルディスプレイのビート出してください・・・無理なら1/24でも構いません(ナイナイ)


さあ、明日から家族サービスしなきゃ・・・(^^;)

Posted at 2015/05/02 21:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2015年03月21日 イイね!

プラモ ~マクラーレンMP4/6~

プラモ ~マクラーレンMP4/6~今年のF1が開幕しましたが、マクラーレンホンダ・・・かなり辛いスタートとなりましたね。

2月の新車発表でカラーリングにガッカリさせられましたが、開幕戦の結果にもガッカリでした。

カラーリングに関してはフォースインディアと似ていて紛らわしい・・・開幕戦序盤のバトンとペレスのバトルはなんか複雑な気分でした(^^;)

開幕戦に関しては肝心のホンダエンジンが100%の性能を発揮してないとの事・・・熱の影響でセーブして走らなければならなかったらしい・・・

まあまだ始まったばかりですし、ホンダエンジンが100%の性能を発揮してどの位のポテンシャルがあるか期待するしかないですね。

頑張れ!マクラーレンホンダ!!





で・・・ボチボチ製作していたタミヤ1/12マクラーレンホンダMP4/6がもうちょっとで完成。

あとタイヤだけができてません・・・タイヤのグッドイヤーの文字はデカールを貼り付けるのですが、タイヤのデカールはコート(クリア塗装)出来ないので悩んでいました。

1/20のF1タイヤ用のテンプレートは持っているのですが、1/12は持ってません。
テンプレートとはグッドイヤーの文字が切り抜かれているプレートの事で、タイヤにプレートを当てて塗装する便利なツールです。


ダメ元で1/12のテンプレートを作ってみる事にしました(^_^;)

1/20のテンプレートをプリンターで170%に拡大してコピーしました。


で、文字の部分をデザインナイフで切り抜きました。
しかしただの「紙」なので、このままでは使えません。

まずタイヤに位置決めしやすくするのにプラバンを貼り付けました。


でも切り抜いた文字の部分に塗料が付くとシンナーに侵されそうなので、文字の部分に瞬間接着剤を塗りました。
使う瞬着は出来るだけ低粘度が良いと思います。瞬着を用紙に染み込ませるイメージで行いました。

数分でカッチカチになりました。

これを使ってタイヤに塗装しますが、このマクラーレンのタイヤは中空になってます。
塗装してからホイールにはめ込むとタイヤがよじれて塗装が割れたり剥がれたりする恐れがあるのでホイールをはめ込んだ状態で塗装します。

さらに中空のため手でタイヤを押さえると当然へこむのでタイヤの中にスポンジなんかを入れた方がいいかもしれません。
私はエプトシーラーを入れておきました。

タイヤは使用感を出すためにトレッド面をヤスリ掛けしました。


使用する塗料は普通にラッカーのホワイトでも良いと思いますが、相手はゴムなので塗料の定着が悪く、塗装の割れや剥がれが出る恐れがあります。

私はタミヤのポリカ用の塗料を使います。


昔、ラジコンやってた時に買ったものです。現在はスプレーのみになってるみたいです。
ポリカ用なので乾燥後も塗膜が柔らかく、割れにくいです。

トレッド面をマスキングして自作テンプレートを位置決めします。

エアブラシの塗料の吐出量を少なく、エア圧を低くして吹き付けます。

少しぼやけた感じになるので、まあまあの出来だと思います。




やっと完成です・・・ビートの横で撮影(笑)


























あ・・・・・・・・・・・・・・・・・ミラー付けてない(苦笑)
Posted at 2015/03/22 00:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2014年08月11日 イイね!

ヒヤヒヤツーリング

ヒヤヒヤツーリング今日は久々にあっしんさんとオープンツーリングに・・・

今回のコースは高野山方面、龍神スカイラインを走る事にしました。

朝6時過ぎに出発して山麓線から京奈和を通り高野山を目指しました。



高野山の寺院までは快適にオープンドライブを楽しんでましたが、龍神スカイラインに入ると道路が濡れてました。
後から思うと・・・この時ハッキリとは見てませんが「通行止め」の看板があったような気がします。
まあ封鎖もしてないので気にはしてませんでしたが・・・・・

龍神スカイラインを南下してると台風の影響か道路には木の枝や、石ころが散乱してる場所が結構ありそれをかわしながら走るのは結構疲れます。


挙句の果てに雨が降り出し・・・途中のドライブインでクローズドに・・そのドライブインも閉まってるし・・・(-_-;)



気を取り直して走ってると(木の枝、石ころをかわしながら)遂には土砂崩れになってる場所まで現れました。

途中で伐採作業をしている人に「ここは現在、通行止めになってます」って言われる始末(゚Д゚;)

かなり距離を走ってたので「このまま通り抜けられますかね?」と尋ねると「2次災害があり得るので私の口からは行けるとは言えません(苦笑)」

(-_-;)・・・・・・・・・しかたありません
・・・・・聞かなかった事にして前進しました(^_^;)


結局それからも石ころ等かわしながらの運転にほとほと疲れ果て・・・なんとか道の駅「龍神」にたどり着きました。
ここで少し早目の昼食「猪丼」を頂きました。



それからしばらく南下し、425号線から168号線へ・・十津川の方から引き返す事に。

ここからはさっきまでとは打って変わって快適でした。

これは十津川の南部にある十二滝。


台風の後という事もあり水量が多く迫力がありました。

この道はトンネルが多く中を通ると涼しくて最高でした。


たまに山水が上から流れているのがかかりそうでスリル満点でしたが(笑)



気候的には8月とは思えないぐらい快適でこれも台風の影響だったのかもしれません。

しかし・・龍神スカイラインを楽しめなかったのは残念・・・

まあ・・・パンク等のトラブルがなかったので良かったですが。



今回は約300kmのツーリングでしたがそれ以上に走ったような気がします(苦笑)
Posted at 2014/08/12 00:19:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート日記 | 日記
2014年07月21日 イイね!

BEAT OWNER'S RUN

BEAT OWNER'S RUN今日は年休を取って鈴鹿サーキットへ・・・

当初は私のみ行くはずが・・・現在「セナ病」の娘と一緒にBEATオーナーズランに参加しました。

そういえばビートで娘と2人で出かけるのは初めてかも・・・(^_^;)



朝7時に自宅を出発して途中何回か休憩しながら9時半頃にはサーキット入り。

既に3~40台のビートが到着されてました。



受付を済ませてから早速、娘が見たがってた「シケイン」を見に・・・

パドックの横を通るとマクラーレンMP4/5が展示されており娘は釘付け(笑)
舐めるようにみてました。

その隣にはS360とS660コンセプトが・・・今度は私が舐めるように見てました(苦笑)


・・・でようやくシケインが見えるQ席まで来てみると結構ビートが集まってました。

娘はかなり興奮してました・・・シケインを見てるだけなんですがね・・・(^_^;)

その後は遊園地の方へ行きナシオナルCAPを買わされました・・・高かった・・・(-_-;)
(私も無限のCAPを買いましたが)


軽く昼食を済ませてから娘をパドックに残して走行説明を聞きに・・

そこで初オーさん、カビゴンさん、そしてhirononさんとお会いする事が出来ました。



そして待ちに待ったサーキットラン・・・


ハッキリとした台数は分かりませんが100台以上集まってたと思います・・
因みにドアミラーに映ってるのは初オーさん・・。

ホームストレートで整列・・圧巻です。


娘が撮ったのであまりキレイに撮れてませんが・・1コーナー・・

130R・・

そしてシケイン・・・ドライバー視点での体験に娘はテンションMAX!(笑)

たった2周でしたが思ってたより速く走れたので気持ち良かったですね。


その後、愛車撮影会に。
15枚も撮ってくれました(*^ ^*)

今回はほとんど娘と過ごす事になってしまいましたが、私が思ってた以上に喜んでくれて良かったです。

今日の事が少しは卒業論文のネタになってくれるとイイんですが・・・。
Posted at 2014/07/22 03:47:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート日記 | 日記
2014年06月22日 イイね!

娘とセナ

娘とセナ先週の日曜日、約1ヶ月ぶりにプラグホールを見てみると3番ホールのプラグコードの先端にオイルが・・・(-_-;)

カムホルダーのOリングからもオイル漏れ・・・

どうりで3番が特に酷かった訳だ・・・

今すぐって訳でもないのですが、とりあえず部品は注文しときました。


最近・・・・・やたらと娘と話す事があります。
それはセナの事・・・F1ドライバーのアイルトン・セナです。

現在、中3の娘が卒業論文を少しづつ書いてますがテーマがなんと「セナ」の事・・・

私はF1が好きですが、娘の前ではF1の事はおろかセナの事など話した事はありません。

なぜセナの事を書こうと思ったのかは分かりませんが、娘がセナの事を知りたいと言うのでセナに関する本を貸したり、過去に録画してたF1番組を見せたりしました。

すると短期間でかなり詳しくなり・・娘と「セナ談義」する事が増えました(笑)


最近では鈴鹿に連れてけとうるさいです・・・

セナは3度のワールドチャンピオンを全て鈴鹿で決めてますし、鈴鹿では色々な出来事がありました。

その影響か鈴鹿サーキットを見てみたい・・特に「シケイン」が見たいらしいです。

なので来月のオーナーズランは連れて行く事になりそうです(^_^;)


そういえばセナが亡くなって今年でちょうど20年・・・
もし生きてれば54歳・・・チーム監督でもしてたでしょうか・・・
セナの夢でもあった「フェラーリに乗るセナ」を見てみたかった・・・








所で・・昨年から作ってたマクラーレンMP4/5やっと完成しました(苦笑)
途中で放置してたんですがセナ談義するようになって作る気になりました(笑)

セナのヘルメットはタミヤのロータス99Tに付属してたものです。

当たり前の様に速かったホンダエンジン。
当時はTVにかじりついてましたね。





で、こんな風にしてみました。

ダイソーのディスプレイケース・・・400円もしました(笑)



・・・しかし数時間後・・・・娘に見つかり持っていかれました(^_^;)




・・・次はMP4/6作ります。

Posted at 2014/06/22 23:34:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

昔からホンダ党でしたが、今ではビート党です。 ビートマニア目指して日々ビートライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
スポーツカーっぽい車が欲しくて2004年2月に購入。 当初2~3年乗ったら飽きるかなと思 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
結婚を機に車を買い換える事になり、とりあえずB16Aが欲しかったので、 3ドアにしたかっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
VTECをこの車で初体験しました。 どこまでも回り続けるようなエンジンと 約1tのボディ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取って初めて買った車です。 とにかく嬉しくてあても無くひたすら走って いたのを思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation