• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beetle fanのブログ一覧

2022年03月22日 イイね!

TLM50 の復活!!

TLM50 の復活!!愛車TLM50の整備手帳にも記載しましたが、エンジン不動から復活しました!
キャブのオーバーホールから全くかからなくなって、一体どうしたら良いのか?
キャブの調整ばかりしてたのですが・・・もうどうにもなりません。

そこで、私のTLMの師匠で、さまさま@愛知さんがツーリングの途中で自宅に寄って下さりアドバイスを受けました。

そもそも私は、全く素人なのでどんな部品がどんな役割を果たしているのかも知らないのですから・・・

師匠は、1つ1つ原因を追求していく職人肌気質で、私のようないい加減な方ではありません。
まずはプラグの火が飛んでいるか確認しましょうという事でプラグにマイナス線を取付てキックします!
火花が飛びました・・・しか~し 飛んだり、飛んでも周りに放電したような症状です。他のプラグで確認をしましょうという事で、過去に使用していたプラグで確認。やはり火花は飛んでます。私一人だったら、この時点で火花が飛んでるのでOKマークを出しました。
ここで違うのは師匠ですね!?
師匠「飛んでいるけど、火花の飛びが弱い気がする・・・」
  「電気系統を見てみましょう!」
私「・・・どうやって調べて発見するのかな?」


イグニッションコイルと、CDIユニットを見てみましょうと言われましたが、何の事?どんな物?こんな物なのです・・・


CDIユニット・・・強い火花放電を発生される装置
こんなのついてるんだ・・・確かにこれが壊れていて、火花が弱い?


CDIユニット本体です。これタンクの下のフレームの中に隠れています。師匠がいたのでわかりましたが、私は発見できなかったですね。




イグニッションコイル・・・点火プラグで放電するための高電圧を作る装置
簡単にいえばCDIユニットで高電圧を作り、イグニッションコイルでプラグに伝える役割って感じでしょうか?どちらもプラグに火花を飛ばすにはかかせない装置みたいです。


こんな事で、外して配線が抜けてないか?接触不良となっていないのか?をチェックしましたが、特に悪い所は無さそうです。
ただ、この時点でエンジンがかからないのは、キャブが原因では無さそうで、プラグ?という疑いが出てきました。
そこで師匠からイリジュウムプラグを教えて頂き早速購入して取付しました。
イリジュウムプラグって何?
エンジンがかかりにくい場合とか、燃費をよくしたい場合、パワーをつけたい場合等がネットで掲載されてました。なるほど!!


キック一発で復活でした!!


勿論、これでかからなかったら次は、CDIユニットや、イグニッションコイルを疑う所ですが、そこに至らずに故障が解消された事は有難かったです。

やはり故障した場合は、手順書に基づき1つ1つ解決していく事が必要なのかも知れませんね。
今回は、またTLMの事を深く知れる事ができました。
これも師匠!さまさま@愛知さんのお陰です
有難うございました!!




Posted at 2022/03/22 22:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@でりキチ三平(旧green.dodge) さんヤフオク何とかしてください。IDと連携…とか…私このみんカラ出来なくなりそうです。」
何シテル?   05/21 08:10
車と人との出会いは縁というものだと思います。どちらも大切にしないといけませんね。 こうして車を通じて人と出会える事を願ってます。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6 789101112
131415 16171819
2021 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

疲れる作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 16:39:46
リアホイールの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 18:50:59
燃費記録12回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 22:11:27
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットロボ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
バイクや自転車、荷物等沢山積み込みたいのでこの車にしました。 気に入ってるのは、3つの駆 ...
ホンダ TLM50 ホンダ TLM50
もう既に約30年経過した古いトライアルバイクです。最近、古い車やバイクを集めてしまってま ...
ヤマハ ボクスン ボクスン (ヤマハ ボクスン)
不動のこのスクーターを下呂から引き取ってきました。さて、走るようになるのかな? とにかく ...
フォルクスワーゲン ビートル ビートル君(BIG FLAT) (フォルクスワーゲン ビートル)
空冷ビートルを手に入れました! 免許を取得して最初に自分で購入した車が、1966年式の左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation