少しだけ真面目なお話をします。
かなりナーバスな内容だけに、書く・書かないを躊躇していたことです。
ほかの方も色々と言われてる「身障者用駐車場」についてです。
苦手な方はブラウザーバックお願いします。
僕の住む広島では、『思いやり駐車場』という制度があるんですね。
俗にいう『身障者専用駐車場』のことです。
100均に行けば、あのマークのステッカーが買えてしまうという不思議は置いといて。
まだできてそんなに経ってないので、認知度は決して高くないのかもしれませんが、この制度の駐車場は、どんどん拡大されてるように思います。
その制度とは、駐車場に

こんなマークがつけられています。
そこには、県から交付された証明書を持っている方のみの利用が許されています。
駐車中は、車のルームミラーにその証明書を引っ掛けておくことが利用条件となります。
ちなみに、

こちらは期限を設けていない、体に障害を持った方専用。

こちらは、妊産婦・ケガ等により、期限を設けて車の乗り降りが困難な方専用。
となります。
とはいえ、満車状態のショッピングモールなんかにいったら、この証書を持たずに止める車が多いこと。。。
まぁガックリします。
本当に利用したい人が使えないなんて、悲しいですね。
知っている方もいるかと思いますが、僕自身難病患者なんですね。
ですので、上記の証書も、車の中に常備してます。
とはいえ、薬でコントロール?して、症状は抑えられている方なので、たまに自分が難病患者だということは忘れることもあるんです。。。
もちろん、今でも体調のすぐれない日もあります。
そのぐらい軽微な患者?という位置づけです。
ただ、毎食後に薬をのんで、2か月に一回病院へ通って。それ以外はごく普通な生活を送っています。
たぶん、外見だけでいえば難病にかかってるとはわからないんじゃないかと思います。
こういう難病患者がいるってこと、少しだけ知って欲しくて書き綴っています。
僕は同情して欲しいなんて思わないし、特別扱いされたいとも思っていません。
難病というレッテルは張られたけど、自分自身では普通に生活していると思っているので。。。
ですが、先日、、、体調がすぐれない日に、思いやり駐車場のスペースに停めようとしてたとこ、後続の車からの尋常じゃない威圧感と視線を感じました。
車間は詰めてくる・ジロジロ見てくる・睨んでくる・・・
見た目ではわからないだろうからしょうがないんですが。。。まぁ辛いですね。。。
まぁ、その方からしたら、『健常者のクセにそのスペース停めんじゃねぇよ』みたいな思いだったんでしょうが、、、ね。
しかし、注意する方がいるというのは有難い事ですね。
ただ、本当に必要としている人もいるんだってこと、少しだけ理解して頂きたかった出来事でした。
回し者ってわけではないのですが、本日あるストラップが家に届きました。
その名も『見えない障害バッジ』
詳しくは裏面に記載されてるとおりです。が、僕自身まだ何もよくわからないまま購入したので、、、探りながら価値を見出していこうと思います。
さて、思い起こせば数か月前、注文をしたのを忘れた頃に、『発送の準備が整いましたので入金を~』との事で、数日後に入金を済ませ、待っていました。
それで本日商品が届いたのですが、同封されてた注意書きに
このバッジは頑丈ではありません。強く引っぱったり、なにかに引っ掛けてしまうと壊れてしまいます。
との記載が……
携帯に取り付けたいと思っていたのですが、それは見送ろうと思いました。
付けた→引っ掛けた→壊れた→無くした……
となったら悲しすぎるので……
ちょっと時間をかけて取り付ける場所を探していこうと思います。
話は脱線しましたが、、、
思いやり駐車場という存在、目に見えない障害をかかえている方も大勢いること、少しだけでいいので、頭の片隅においてもらえれたらと思います。
何を書きたいのかがうまくまとまっていないモヤモヤした状態で書いていますので、うまく伝えられないかもしれません。
ただ、なぜか今日書かないと、今後かけない気がしましたので、書かせてもらいました。。。
乱文、長文、すみませんでした。
Posted at 2012/04/17 21:22:58 | |
トラックバック(0) | 日記