• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月26日

昨日のことのよう…

昨日のことのよう… ポジティブな☆りらっくま☆です(( ≧▽≦))ノ゙ ダァ-ッ♪

本日、6月26日は、具志堅用高の誕生日…ってホントの話(笑)
我が家にとっては、忘れられない1日です。

それは、去年の6月26日…
主人が倒れて、難病と脳梗塞を同時発症した日。

昨年は、日曜だったので、前日に実家に泊り、岐阜へお出かけ…
そんな矢先に倒れた日。

主人の父は、42歳で心筋梗塞で亡くなっておりまして、主人は当時2歳。
父親の面影も知りません。
高血圧でもあったお父さんなので、息子の主人も高血圧…私は、心筋梗塞をとても気にしていたのですが、脳に来るとは…思いもしなかった(-_-;)

普通の脳梗塞ではない主人…
難病と言う厄介なヤツでして…
現在でも、病気の研究をしている状態です。

遺伝子の問題なので、姑にも脳ドックに行くよう言っています。
なぜか?実家の父も、こないだ脳ドックを受けたそうです(-∀-)

正直なところ申しますと…
難病なので、「特定疾患医療受給者証」を持っているので、公費扱いされ、普段皆さんが払われている3割負担ではなく、主人の場合は、1ヶ月の支払い上限が決まっており、医療費の軽減で助かります。

特定疾患医療の公費保険は、入院した際の食事料金も公費が見てくれるので、ホントに助かりますよ。

身体障害者2級を持っている主人…「マル福」(小さいお子さんがいらっしゃる方ならご存知のはず!)も持っている為、外来受診では、医療費が一部負担額がありますが、少額の支払いで助かります。


普通の脳梗塞で、軽い障害であれば…3割負担の金額を払わなければなりません。

まだ、障害者年金の手続きが出来ない為、申請ができる様になったら、急いで手続きしないと…生活が苦しいですからヽ(;´Д`)ノ


主人が倒れた時、世話をしながら、病気の事を調べ、医療費の軽減の為、病気に対して使える事(公費申請や障害者申請など)をしてきました。

ネットで色々調べましたが、県事務所や市役所に行って、色々聞いて…

我ながら…たいしたものだ(笑)私一人でここまでやって…
私の事なので、抜けてることもあるかも(;^ω^)

私自身も、主人が発症してから大きな病気をせずに…
気を張ってるからでしょうか?小さい頃から体弱いのになぁ~
タフな私((´∀`*))ヶラヶラ

主人は、今週29日から、二回目の入院をします。
今度は、左脳のバイバス手術です。

一度体験しているから、大丈夫とは言えません。
また、あの術後のツライ目に合わすと思うと、とても辛いです。

でも、今後の予防の為、車弄りの為、頑張ってもらいたいです(´・ω・`)
ブログ一覧 | 闘病日記(記録用) | 日記
Posted at 2012/06/26 09:54:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

4年目にして、初のVX三昧の夏でし ...
ケイタ7さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2012年6月26日 10:32
色々と大変みたいですが、頑張って下さいとしか言えません(=_=)

手術が無事に成功する事を祈ってます(^.^)
コメントへの返答
2012年6月26日 20:28
ありがとうございます<(_ _)>

私は、ただ傍にいて、介助するだけですけど…(;^ω^)
手術中は、本当にすることが無くて…待ってる時間が長いですね!
2012年6月26日 10:37
お疲れさまです (`;ω;´)ゞ

こういう公的費用って、取っていく分にはサクサク持っていくくせに、こちらが受け取る場合はきちんと申請しないと出ないんですよね。
ほんとお役所仕事。でも受けられる援助は受けるべきですよ。
いろいろと大変でしたね。グッジョブですよ。

2回目のバイパス手術、術後の経過…上手くいくことを祈ってますよ。
りらっくまさんがホッとされて、疲れなど一気に出ませんよう、適度に息抜きしてくださいね。
コメントへの返答
2012年6月26日 20:40
医療機関に働いていながら、発症し入院していた公立の医療機関は所詮役所!


自ら調べて行動しないと、役所は動きませんね。
私は、患者なのに、関係者だからと、なぜここまでしないとダメなの?って言う事もあり、医師を始め、クラークまで怒りを通り越し、呆れてしまいました。

その点、今の大学病院は、しっかり体制が整っているので、逆に関心します。

そんな大学病院の主治医の説得力は、納得させられ、任せられました。
二回目の手術…そんな医療スタッフに託したいと思います(*´ー`*)
2012年6月26日 11:40
本当にたいしたものだと思います(´ー`)

りらっくまさんがいるから、こうやんさんも頑張れるのですね ( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2012年6月26日 20:42
火事場のなんとか…ですよ|ω・`)プッ♪

最終的には、私1人で行動しなければなりませんから…私がやらねば、誰がやるの!って、感じです(;^ω^)



2012年6月26日 11:53
お疲れ様です。こうやんは幸せだなぁ・・って

本当に思いますよ。でも、頑張り過ぎそうな りらっくまさん(苦笑)

やる事ばかり多くて、毎日がグッタリでしょうけど、愚痴は聞きますよ!

りらっくまさんが、HNの通り、ゆっくり、リラックスした時間が過ごせる日を

みんなで待ちましょ!!

まずは、2回目の手術を乗り切って。。

無事成功を祈ってます!
コメントへの返答
2012年6月26日 20:49
明日香さん!
面と向かって、主人に言ってやってください(笑)

私…三人姉弟の一番上、共働きの両親だったので、弟達の面倒は私がやらなきゃって小さい頃から、頑張ってたんですよ~ 
真面目過ぎるんですね|ω・`)プッ♪

アホな事もするんですけどね~

正直な所…
主人がまた入院するので、当分実家での生活ですヽ(´∀`)ノ
イライラが無くて、精神的に休めそうです。

もちろん、体力的にも(*´ー`*)

2012年6月26日 12:53
ホント大病すると人生変わってしまいますよね~

心臓やった自分は元に戻りました。
ただたまにしんどい時があるとすぐ関連があるのではと疑ってしまいます。

心臓にしろ脳にしろ重要なところって心配ですよね!?

いろいろ大変だと思いますが体調崩さないように気を付けてくださいね!?

手術の成功祈ってます。
コメントへの返答
2012年6月26日 20:53
私自身も、結婚直前に肝炎になり、エライ目にあいましたが…

心臓や脳は、別格ですよ!

医療機関に勤めていますが、患者さんの病名を毎日見てると…

「まだ、若いのに・・・」や「癌ばかり…」とか。
色々考えされられます(;゚д゚)


2012年6月26日 16:08
1年間、お疲れ様です。

まだまだ先はあると思いますが
これからもガンバって下さいネ(^_^)

きっとこうやんさん良くなって、
いっぱい恩返ししてくれますよ(^_−)−☆

手術の成功、お祈りしてます( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2012年6月26日 20:57
主人が、ずっ~と、「ベースに早く行きたい。行きたい」と、言う事聞かないんですよ~

夏場は、暑い為、連れまわしたくないんです。でも、秋では遅いそうで…|ω・`)プッ♪

術後の経過が良ければ、連れて参りますので、遊んでやってください(*・ω・)-ω-)ペコリ♪
2012年6月26日 18:22
お疲れ様です。
色々と大変ですね…
心中お察しします…
公費使えるのは全部使っちゃえばどうですか?
無論申請等面倒いこともありますがね…
私も治療費ではないですが
恥ずかしながらいっぱいいっぱいの公費を利用して求職活動と生活の遣り繰りをしています。
☆りらっくま☆さんが居られるから
安心して☆こうやん☆さんも手術に対抗出来ると思いますよ!!
でも、頑張りすぎは禁物です!!
29日の左脳のバイパス手術が無事成功することを祈っています!!


コメントへの返答
2012年6月26日 21:03
公費は有り難いですよね~

私自身、医療機関に勤めて、関係している仕事なのに…詳しく知らず、恥ずかしいです。
今回の事で、一つ賢くなったような|ω・`)プッ

主人も、私に任せておけば大丈夫と言っておりますが…

意外と私…抜けております((´∀`*))ヶラヶラ

主人の入院中は、実家で鋭気を養ってこようと思います(。・ω・)ゞデシ!
2012年6月26日 19:36
お疲れ様です。

もうあの日から1年経つのですね。

当日の夜の直メは本当に忘れる事ができません。
その2日前に国道でスライドしていつものバカ話していたんですから…

また元気な姿でファミマオフできる事を祈念しております。

クマさんも無理しない様にね♪
コメントへの返答
2012年6月26日 21:17
ご無沙汰しています。

あの日から1年ですよ~
昨日の事のようで…

主人が入院してる間…
実家で、ゆっくり体と心を休めたいと思います(*´ω`)ノ
2012年6月26日 20:16
医療事務の経験がありますが、国民からの税金や年金は、本当に苦労されてる
りらっくまさんのご主人やその家族のような方の負担が少しでも軽くなるように
使われるのを祈っております。
コメントへの返答
2012年6月26日 21:22
私自身、医療機関に勤めております。
公費負担は、本当にありがたいです。

大黒柱の主人が働けなくて、私自身もパートだったし、主人の介助等があり、フルで働けない。悪循環の生活の日々。
よく、生活ができてるものんですよ(笑)

2012年6月26日 20:33
今晩は~♪

大変な一年でしたね、お疲れ様です

此れからも色々と有るかも知れませんが

お互い頑張りましょう ペコリ

我が家も公費で助かっていますよ~。
コメントへの返答
2012年6月26日 21:28
(*・ェ・*)ノコンバンワ♪

大変な一年でした。
まだ厄年でない主人が、我が家の厄を一度に受けてしまった状態でした。

大黒柱の主人が働けなくなり、生活はとても苦しい状態です。私自身パートなので…
先の事も考えておりますが、主人の事が何もかも落ち着いてから、今後の事を決めて行きたいと思ってます。

また、色々と相談に乗ってくださいね。
2012年6月26日 23:13
不謹慎な話ですがお互いにこんな事になってきっちり使われている税金も有ると知りますね(>_<)

医療費はホント助かります♪

コメントへの返答
2012年6月28日 9:30
こういった税金の使われ方の為にも、無駄な税金使いを見直せられないのか…

贅沢言えば…免許制度の様な数年単位の更新であると有り難いですね(;^ω^)
2012年6月27日 10:08
こんにちは~

申請等、大変だったでしょ。
様式もたくさんあるし・・・。

公費が出るのはありがたいですが、手続きも簡素化
(できれば自動的に)して欲しいですよね。

無理の無いよう頑張りましょう^^;

コメントへの返答
2012年6月28日 9:35
申請など、邪魔くさいの一言ですね(;^ω^)
沢山、資料の添付や申請書があったり…

マル福の更新より、特定疾患の公費更新の方が手間がかかります。

もっと簡素化になってもらいたいですね~
せめて、毎年更新じゃなく、数年単位になって欲しいな(-_-;)


プロフィール

「何年振りかのみんカラ…使い方&見方を忘れてるわ(笑) #step_wagon_spada #ステップワゴン
何シテル?   01/11 18:42
☆りらっくま☆です。 主人が30代の頃、とある難病発症とともに身体障害者となり、介助が必要になりました。 現在、主人は、運転許可は貰っていますが、主人が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去最大の車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 21:00:13
ケンブロッグのマシン観てきた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 14:25:46

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ノンターボのホンダセンシング車です。 ノーマルで乗り続けます!
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
初めての福祉車両… そして…初めてのコンプリートカー❤️ ノブレッセ仕様です(*´꒳`* ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
念願のハイブリッドです。燃費のため…お上品に乗りたいと思います♫2017.6月売却済み
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤&仕事使用の為に急遽購入! この車は弄らせません!

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation