• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆りらっくま☆のブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

一度目の手術は、無事終了!

一度目の手術は、無事終了!実家のパソコンを拝借しております☆りらっくま☆です(^_^;)

皆さんから励ましのコメントやメッセ頂き、ありがとうございます<(_ _)>
昨日から、主人は身動き取れない状況ですので、携帯は私が預かっております(笑)

なので、本人は、当分みんカラや、ガンマスはできません(-_-)
あしからず(__)


なかなかコメントの返信ができず申し訳ございません。

昨日は、AM8:30頃手術室に、My車いすで移動し、入室しました。
さすが大学病院!沢山の手術待ちの患者さんがいまして…
手術室前は、異様な雰囲気!見守る家族の皆さん…
凄かったです!
嫁の私より、実の親である義母は、心配で手術室入口のドアまで行き、手術室に入ってしまわないか逆に焦りました(・・;)

義母、年老いておりますので、手術の説明も難しすぎで、あまり理解はできてないようです。本人も難しすぎで、なんとなくしか分かってないのかな?
私も、すべて分かったわけではありませんが、仕事柄二人よりは理解できてると思っています。

主治医から、手術時間は3時間半、長くても4時間程と聞いていました。
準備や術後の処置を含めますと、もっと時間がかかります。

実際に、脳外のICU(SCUと言うのですが…)に戻ってきたのが、PM3:30頃でしたが、顔をちらっと見ただけです。

それから、心電図や血圧、沢山のモニターを付けられ、処置をされまして…
一時間程待ち、吐き気があって処置もしたそうです。

ようやく主人と対面できたのは、PM4:30頃。
まず、枕元から義母、私、私の両親と対面し、主人が手を出してきたので、「よく頑張ったね!!」と手を握りました!!
手術前から、「一番先に、私と手を握るから」と言っていたので…
義母は、愛息と一番に会話して、手を握りたかったみたいですが…

そこは嫁ですね!!(^^)v

主人に、「誰だかわかる?」って聞くと、頷いてました!
全身麻酔だったので、気管に挿管されてた為、話にくく、タンが出やすく、話にくいんですよね。
始め、主人の言っている事が理解できず少し大変でした(・・;)

頭痛やタンが絡んだり、体位変換やら色々ありましたが…
両親や義母を帰した後、ある程度様子を見て帰宅。

主人の姿を見ると…頭からチューブが出て、傷口はホッチキスと痛々しい姿。
でも、会話が少しできるようになり…
心配性な主人、義母に会ったら「遅くなり暗くなるから早く帰れ!」って言ってましたが(笑)
両親に、義母を自宅まで送ってもらったので安心したようです。

私は、最後まで残っていましたが、落ち着いてきたので、帰宅。
集中治療室は、面会時間が決まっているので、それ以外の時間は長時間家族でもいられません。

一日主人のサポートにいなくても良いので、当分は、ゆっくり朝を過ごすことができそうです。

ご心配おかけし、皆さんから沢山のメッセ等、嬉しかったです(^^)

入院前に主人がポチッたブツが届いていると、昨夜、義母から電話がありました!
病気で、お忙しかったみん友さんも退院されたと知り、嬉しかったです。

主人に報告することがいっぱいです(*^^)
Posted at 2012/06/01 06:33:11 | コメント(16) | トラックバック(0) | 闘病日記(記録用) | 日記
2012年05月31日 イイね!

長い1日に…

昨夜、京都のホテルに宿泊してました☆りらっくま☆です<(_ _)>

本日8:30くらいから一度目のバイパス手術をします!
今回は、左上下肢の運動機能を麻痺させた右脳のバイパス手術です。

一度退院し、間をおいて、次回左脳も手術をします!
今回の手術時間は、長くても4時間程。
夕方には、麻酔から覚めた主人と会話ができるそうです。

主人は、手術中ただ寝てるだけですが、脳の手術ですから、術後色々症状がでてくるそうです。
術後、脳梗塞を起こす危険性もありますが、今後の難病に対して最善の予防対策となるため、手術を回避することができません。

手術をしたから、治る!と言う病気ではないので…
この難病治療でバイパス手術を、主治医の先生は、270例されているそうです。
日本には、難病の方は10000人いると言われています。

術後3日目くらいをピークに、術後の症状がでてくるそうです。
一時的症状である、気分が悪くなったり、傷の痛み、言語障害、痺れなど出てくらしいです。
脳卒中の方の集中治療室があるのですが、術後そちらに移動します。

腰も痛めている主人…辛いと思いますが、私は、付き添うだけしかできません。

どうか、車バカの主人が、これ以上悪化せず、好きな事、好き物に関われるように、祈りたいと思います>_<

御先祖、特に亡くなった主人のお父さん!
どうか主人をお守り下さいm(_ _)m


Posted at 2012/05/31 05:25:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | 闘病日記(記録用) | 日記
2012年05月28日 イイね!

これぞ試練!?

先程、父に肩モミをしてもらい、少し楽になった☆りらっくま☆です♪

今日から、主人が入院しました(>_<)
当分、実家から主人の病室へ通う事になります(^^;)

今日は、さすがに疲れてしまい…
実家のパソコンの前に座ってられず…
早いですが、寝させて頂きます!

明日も術前検査があります(o_ _)o

一番頑張ってる主人が、少しでも不自由ないよう…
私はサポートしたいと思います♪

Posted at 2012/05/28 22:28:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 闘病日記(記録用) | 日記
2012年05月12日 イイね!

宿題完成!

宿題完成!

毎月恒例の多忙時期を過ぎ・・・
ドッと疲れが出ております☆りらっくま☆です(-_-;)

ちなみに、今日は、「
看護の日」…
実家にいる祖母が、介護老人保健施設に14日から入所することが決まりました。

なんだか、淋しいですね…私が小さい頃から働いていた母に代わって、育ててくれた祖母ですが、近年介護が必要になり、色々と家族が大変な為、やむを得ず入所することになったと、母から連絡がありました(゚ ̄^ ゚̄)
祖母にとっては、私は初孫…たまに会いに行きたいと思います(*´ー`*)

話しは変わりますが…
タイトルどおり…
主人からの宿題をまず一つ完成!











「♪母さんは~夜なべ~をして~♪」って(笑)
酷い口内炎をしつつ、昨夜、貼物仕事をしておりました…
主人が寝ている間に完成…

寝床で寝ているレンに、「いい加減電気消してくれよ!」って言っているような冷ややかな目線を浴びつつ|ω・`)プッ♪


感想…

まあまあかな??(A;´・ω・)アセアセ

Posted at 2012/05/12 15:20:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月30日 イイね!

せっかくのGW・・・楽しみましょう♪

せっかくのGW・・・楽しみましょう♪昨日、お豆腐に参加して参りました☆りらっくま☆です(*´ω`)ノ

GWは、お休みの方、お仕事の方、田植えで多忙な方・・・など、いらっしゃるかと思います(*・`ω・)ノ゙゚+。ォ゚+。ッ゚+。ヵ゚+。レ゚+。

そんな私も、明日までGW休み。゚+.(・∀・)゚+.゚
2日から毎月恒例多忙な仕事が始まります(゚ ̄^ ゚̄)

2日から、先日引っ越ししたお部屋で、仕事をするのですが…そのお部屋が、建物中の更に奥の部屋…窓もないし!スマホや携帯が圏外なんです!!

以前の部屋だと、義母が外出であれば主人は一人になるので、心配でメールのやり取りをしていたし…病院や市役所の連絡は全て携帯…仕事で、ネット検索もしてたのに…

次のお部屋は、建物内にあるのに、孤立された離れ小島のように…
トイレに出た時に、やっと確認が取れる状態…なんとかしてほしいと、職場の皆でブツブツ言ってました(#`皿´) ムキーーーー!


話しは脱線しちゃいましたね|ω・`)プッ♪


昨日、お豆腐に参加して来ましたが、道中色々と考えさせられた事を少々…

GWと言うことで、いつもより人や車の量が増えます。

小さいPAに寄った際に、主人が身体障害者な為、障害者専用駐車場に停めるのですが、一台しか置けない所だったので、先客があり停めれませんでした。
小さいPAなので、全体の駐車場も小さく、満車状態。大型車の駐車場も少し空いていたのですが、「車椅子の者なんですが」と警備員に言いましたが、専用トイレから一番遠く、乗り降りできない所(通常の駐車)に停めさせられ、苦戦させられました。
敷地の段差もあり、車が通る所を、急いで車椅子を押し走っていたら、後ろから警備員が気づき走って来てる様でしたが・・・トイレまで案内してきましたが、切羽詰ってるので無視!!
空いているのなら、大型車の駐車場で乗り降りだけでもさせてもらいたかった!
違う警備員も、ただ見てるだけで、「早く乗って動かないと、他の車が通れないじゃない」って顏で…混雑時、もうあのPAには行きたくないですね。
身体障害者の方々は、こういった場合どうされているのでしょうか??

浜名湖SAでは、車の見た目だけで判断されましたが…
専用駐車場に停めた瞬間寄ってきた警備員に・・・
警備員:「障害者専用駐車場だけど?」
私:「障害者ですけど」
警:「手帳持ってるんですか?」
私「持ってますけど」
(心の中で…手帳持ってない障害者もいるのに、専用駐車場は手帳がないとダメなのかよ!(#゚Д゚)ゴルァ!!って呟いてました)
って、納得していない警備員…
助手席にいた主人が、見た目で判断された事に怒ってました!!
しまいに…私に対してもっとキツク言い返したら良かったのにって…

こうやんサン…私がキレたらΣ┗(0Д0lll)┛ヒィィィ!!!!今は、私があなたをナダメてるのに…一緒にキレたら、誰が私を止めるの?|ω・`)プッ♪

トイレも、身体障害者優先と書いてありますが、GWなので、乳幼児も多い為、待つことが多いです。小さいお子さんだと我慢できませんから、お互い様です(*´ω`)ノ
身体の不自由なご高齢も使われることもあります。
でも、健常者の方が、着替えの為やトイレ待ちに並ぶのが嫌だから、専用トイレを使われると…困ったものです。
オートメッセの際、こう言った状況があったのですが、若い男性が出てきて、待っていた私たちを見て、「すいません」って言ってくれました。一見そんな事言いなさそうな人だったので、思ってもみない一言で…(;^ω^)(見た目で判断しちゃってゴメンナサイ)清々しい気持ちになりました(*´ー`*)

私自身、身体障害者専用トイレ使用して、後の方が待っていたら、必ず一言かけるように心がけています。当たり前の事ですが…お互い気持ち良くいたいですから(*'-'*)

新東名と、東名の分岐するまでに我が家の車の前に、トラックが走っていたのですが…どうも居眠りしていたようで、フラフラしていました…後ろにいて恐かった~!
分岐の時も、直線で東名に行くものかと思ったら、分岐前にある斜線部分で、強引に車線変更し、トラックが危うく横倒しするかと思うくらいフラつき、後続や横の車もヒヤッとさせられる光景でしたΣ(゚Д゚;≡

危うく、大事故になるかと…GWアチコチで、事故が発生しています。
せっかくの楽しいGWが台無しになります。

天候が良く、気温もポカポカして眠くなりやすくなります(-_ゞゴシゴシ
ドライバーの皆さん、眠くなったら、無理せずに、休憩を取って、安全運転でお願いしますね~(_´д)ノ

めっちゃ長い文章になってしまった(-_-;)
ご拝聴誠にありがとうございました┏○ペコリ

そうだよ~!肝心なお豆腐のフォトギャラ忘れてた((´∀`*))キァハハ♪
お豆腐フォトギャラ①

お豆腐フォトギャラ②

お豆腐フォトギャラ③
Posted at 2012/04/30 15:49:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年振りかのみんカラ…使い方&見方を忘れてるわ(笑) #step_wagon_spada #ステップワゴン
何シテル?   01/11 18:42
☆りらっくま☆です。 主人が30代の頃、とある難病発症とともに身体障害者となり、介助が必要になりました。 現在、主人は、運転許可は貰っていますが、主人が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去最大の車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 21:00:13
ケンブロッグのマシン観てきた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 14:25:46

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ノンターボのホンダセンシング車です。 ノーマルで乗り続けます!
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
初めての福祉車両… そして…初めてのコンプリートカー❤️ ノブレッセ仕様です(*´꒳`* ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
念願のハイブリッドです。燃費のため…お上品に乗りたいと思います♫2017.6月売却済み
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤&仕事使用の為に急遽購入! この車は弄らせません!

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation