年末休みを取得して、M135iで紀伊半島を一周してきました。
帰ってきて4000kmを超え、だいぶエンジンも快調に回るようになってきた気がしてます。
ずぶの素人意見ですが、、
やはり高速での安定感はA5SBが勝ってますね、やはり図体がデカイ方がいいのか。
ワインディングは甲乙付け難く、クワトロのオートマチックに曲がっていく感じも僕は好きですが、
FRの操ってる感じもいいもんですね。その場合、MTの方が楽しい気もします。
以下、旅の備忘録。
1日目:東京~和歌山市
計580km、約12.96km/ℓ
COMFORT中心、燃費伸びそうなところはECO PROでコースティングを活用。
新東名ではSPORTを多用してしまった記憶が、、
2日目:和歌山市~南紀白浜・すさみ
3日目:すさみ~串本・新宮~松阪
計407km、約13.26km/ℓ
高速で所々でSPORT、残りはECO PRO。
2日目朝の阪和自動車道のみ、80-90km/h設定のクルコン使用。
4日目:松阪~伊勢・鳥羽~名古屋~神奈川
計470km、約14.51km/ℓ
伊勢志摩スカイラインのみSPORT、残りはECO PRO。
新東名は100km/h設定、東名他高速区間は80-90km/h設定のクルコン使用。
4日j間合計1457km、約13.51km/ℓ。燃費はすべて満タン計測。
初日の燃費はオンボードの方がよく出てたが、トータルではそこそこ正確な感じが。
↓4日間合計のオンボード
しかしクルコンって便利ですね。A5SBにも装着しようかと思案中、、
次のクルマ選びにはACCの有無が影響するような、しないような。
Posted at 2016/01/04 00:44:47 | |
トラックバック(0) |
M135i | 日記