
そうだ。伊東へ行こう。
と言ったかどうかは定かではないですが、4月9日の雨の中伊東へと行ってまいりました。
きっかけは両親が伊豆に遊びに来ていたから(・・・すごくお気楽ですね。
お昼過ぎに東名を一路名古屋方向へ。
雨のためか車の量は少なめでしたが、全車線で90キロ前後で走る車両がちらほら。
早い人は通常と変わらないスピードのため若干危ない感じでしたね。
右側車線は追い越し車線なので追い越し以外での走行は避けていただきたいものです。
そんな中、御殿場を過ぎ裾野を過ぎたあたりでメール到着。
「国道135号線を来てください。」
・・・・・・・。
なんですとっ!!!!
国道135号線って、伊豆半島の相模湾側じゃないですか。
自車位置はすでに裾野。
もっと早く言ってくれればと思うが方向自体を間違えているのでどうにもならず。
沼津で下り、国道1号線を箱根方面へ。136号線を経由し、県道11号線へ。
その途中で見つけたのが、写真のお店。
「Grimm」です。
ドイツソーセージの専門店で、ドイツの大会で何度も金賞を取っているところみたいで、
いろいろな種類のソーセージがありましたが、多くの商品に輝く称号が付いてました。
県道11号線を沼津方面から行くとお店の紹介看板があるのでわかりやすいかもしれません。
なかなか山の中にあるので雰囲気もとってもいいところでした。
(当方ドイツへの旅行の経験からついつい懐かしいソーセージを見つけ、テンションが上がってしまいました。)
両親とは無事に伊東の石舟庵というお店で待ち合わせの末、合流。
プリンを食べて、実家の野菜、こんにゃく、石鹸(母の手作り)を分けてもらい解散。
12時ちょっとすぎに家を出て沼津をまわったにもかかわらず伊東まで2時間弱で着いたので、両親は驚いてました。
そして、その後は国道135号線→国道1号のルートで帰宅。
親戚の叔母の家に寄ったのですが、叔母の家で5時。
午後出発の「伊東へ行こう」弾丸ツアーは5時間余りの間、4時間を移動に費やしました。
ゆっくりいろんな所を見るには朝出ないとだめですね。
結果「プリンを食べに伊東へ行く」というなんとも贅沢?不思議?な土曜の午後でした。
でも、新しいお店を開拓できたので有意義だったのかな。
Posted at 2011/04/10 22:14:15 | |
トラックバック(0) | 日記