• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月25日

四苦八苦し、悩んで解決できたご報告。。。

四苦八苦し、悩んで解決できたご報告。。。 昨年の暮れから、助手席後部ドア付近から
路面の振動と同調し『カタカタ・・・カタカタ・・・』と
不快な音に悩まされておりました。

みん友さんのおっとY30さんに後部座席やウインドレギュレータの
外し方など色々な方にもアドバイスを頂きました。

みなさん、その節はありがとうございました。

では、どうその悩みが解決できたかと申しますと・・・。

ドアストライカーは?????



比較的、キレイで問題なさそう・・・。

ドアキャッチャーの方は????

これも、しっかり作動している・・・。

おっとY30さんから、ドア内張りの外し方を教わり
各所のボルト類の締め付け確認、配線の結線やドアボディとの
接点にスポンジを挟み込み・・・。

いざ、試乗!・・・・『カタカタ・・・』

再び、みん友さんにドアレギュレータの外し方をたずねて
おっとY30さんからアドバイスをいただき・・・取外し。


これでどうや!と試乗するも『カタカタ・・・』

イライラ・・・イライラ・・・。
そこで、主治医のショップオーナーに相談メール。
『ドアヒンジが怪しい・・・ドアを少し開けて上下に
揺すって音がする様であれば、ヒンジのガタツキかも』

実践・・・『コクコクと音がする』
『ストックがあるから、いつでもおいで・・・』
『今から、行きます!』

と、早めに仕事を切り上げてパーツを入手!
ドア一枚分のヒンジピン2本とキャップ4個、ヒンジピン
抜け止めのCリングは、再利用。

まずは、これを下から叩き抜き・・・。


古いCリングを外しヒンジピンも抜き・・・。


が、あと一つのキャップが抜けず・・・大苦戦。


何とか無事に抜き出し、新しいヒンジピンとキャップを装着!


で、ドアを上下に揺すってみる。
見事に『コクコク』が消えている!

よしよし!と、試乗・・・『カタカタ・・・』鳴る!!

もう立ち上がれない、この虚脱感・・・。

『ヒンジではなかった様で・・・』と泣きながらショップに連絡。
『ひょっとしたら、ここかも・・・』

そうです。

ドアではなく、ルーフのアシストグリップ裏にある
リアのウォッシャー液を送るゴムホースが経年劣化で硬くなり
ホースがボディを叩いていたんです!

ドアからの音がしていると思い込んでいた自分が情けない・・・。

気を取り直してビニールシートとブチルテープも新調(自作)。


完了。



四苦八苦し、悩んで解決できたご報告でした。

やれやれ・・・。
















ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/03/25 18:38:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いっもの山へ
バーバンさん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

あまり書きたくないのですが、
giantc2さん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

かみさんが手抜きと言ってました
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2019年3月25日 20:05
ご苦労さまでした。
原因解明出来てよかったですね。
そしてまた一歩、WY30の達人?に近づきましたね。
自作の防水シートなど最高!
コメントへの返答
2019年3月26日 15:55
ありがとうございます。

ほんと、悩み疲れました。

達人?には、ほど遠い凡人です。

何事も先入観でやってしまうと
こうなると勉強になりました。

防水シートの出来栄えは、
自画自賛しております(笑
2019年3月25日 20:15
こんばんは。原因追求ご苦労様でした。しかし、ホースとは…😅
まぁこの先の勉強にはなったかと。 それと、画像のストライカーは、くたびれていますね、プラスチックの輪っかがなくなっています…。
コメントへの返答
2019年3月26日 15:59
こんにちは。

以前にご相談をさせていただいた
悩みの解決をアップさせて頂きました。

その節は、本当にありがとうございました。

ストライカー・・・。
プラスチックの輪っか、
無くなっている???

新品って、どんな形状なんでしょうか???
2019年3月25日 20:22
こんばんは
ウチの車も特に運転席がガチャガチャうるさいですよ。先日ストライカー交換してあんまり変化ないので次はドアチェッカー交換しようか考えてます。
これでダメならいよいよヒンジピンですが、僕にヒンジピンつつけるか不安。

参考になりました!!!
コメントへの返答
2019年3月26日 16:09
こんにちは。

いつもブログ、楽しみに拝見させて頂いています。

これかな?
ここかな?

と、自分で考えてやって解決できた時の快感?を忘れられず泥濘にはまってしまった悪い例です・・・。

何とも、お恥ずかしい・・・です。
2019年3月28日 0:58
wy30keiさん異音修理お疲れ様でした‼︎

私も整備士の端くれですが異音の修理にはよく泣かされます。

特に最近の車はネジやボルトでは無く樹脂パーツと樹脂パーツが直接ハマりあって固定されてる場合が多くきっちり止められてない分異音のクレームも増えてきてる傾向にあると思います。

なかなか難儀しましたが原因がわかってスッキリですね(*^_^*)
コメントへの返答
2019年3月28日 15:55
ありがとうございます。

実は一度アシストグリップを取り外し、ルーフのシートの隙間から指を入れてました。

まさか、ゴムチューブが通っていたなど思ってもおらず・・・。

今から思うともっとシートをあけて直視しておけばと。(苦笑)

不快音がなくなり、同時にストレスもなくなりスッキリです。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/734701/48550675/
何シテル?   07/19 16:34
wy30keiです。 2007年11月に念願のグロリアワゴンとめぐり会えて、少しずつ自分仕様の愛車に仕立てています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一番楽ちんな半ドア解消法(ストライカーは取り外さないで補修) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:30:03
ドアストライカーの取り外しと調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:30:00
[ポルシェ ボクスター (オープン)]大日向製 ウエッジソケットBA9S→ T-10変換用 ソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 17:47:13

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
1997年生まれの愛車です。フロントマスク&リアアングルにホレボレです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation