• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wy30keiのブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

さあやろうと、デッドニング作業の開始と・・・・

さあやろうと、デッドニング作業の開始と・・・・内張りをはずして前かがみになった瞬間、腰に『激痛』が走り

その場で30分ほど動けず。。。。

その後、痛みが少しましになったので2時間かけて



何とか元通りに。。。



最悪です。。。
Posted at 2014/05/10 18:43:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日 イイね!

衣替え??? 実は、コレを変えました。。。

衣替え??? 実は、コレを変えました。。。こんにちは。。。皆さん体調崩しておられませんかぁ~。

気温が下がっていくと動きが遅くなり・・・冬眠モードになりそうですが・・・。

と言うことで、今年最後の屋外作業をしました。

みん友さんの影響を受けて、フロント純正スピーカーを交換。

実は、以前乗っていた三菱リベロのリアスピーカーを取り付けようと。

ですが、サイズが12cmなのでまずは台座を作るためにドアトリムを

外し、リベロのスピーカーを手に取った時に「コレって鳴るのかい?」と。


純正を外して、まずは一つ目はOK!

さて、二つ目・・・うんともすんとも・・・鳴らない!

この時点で、窓全開のままショップへGO状態でした。(ショック大!)


結果的には、新品のスピーカーが装着され良かったかも・・・です。

Posted at 2013/11/19 15:00:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月11日 イイね!

この子が原因か・・・・!?

この子が原因か・・・・!?もう冬っ???みたいな、この気温。。。。

みなさん、風邪ひかれていませんでしょうか?

さて、以前に突如ガス欠の様な症状が出てパニックになった

ことがあり、皆さんから『燃料ポンプ』あたりが怪しいのでは。。。

と、多数の助言を頂いておりました。

が、色々と調べているとあるブログの中で・・・

『ある程度暖気するとO2センサからの信号を

拾ってエキマニ内のリッチ・リーン具合を判断して

燃料補正するようなのですがこの時にセンサが

正確な値を出力してないようでした・・・』と。

ん? この症状・・・よく似ている。。。


そして、この方は『O2センサー』を取り替えることで

『ファーストアイドル中に走り出し、いつも症状がでるよう

同じルートを走行して様子をみましたがスムーズに

吹け上がるし、燃料補正が適正になった為、ATの

変速時の変な回転数の落込みやショックがなくなりました』と。


で、早速購入し先週末に取り替えたセンサーの画像がコレです。




画像の上が、新品。

下が、元のパーツ(BOSCH製)でした。

そして、試乗・・・。

正直、驚きでした。

アクセルの踏み込み=スムーズな加速、本来これが

普通だったのかって・・・。

センサーが原因だったのかわかりませんが、しばらく

様子を見て以前の様な症状がでなければ『当たり!』

だと・・・不安の解消です。















Posted at 2013/11/11 17:33:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月26日 イイね!

2012年1月に購入して・・・・今。

2012年1月に購入して・・・・今。皆さん、台風27号の被害はなかったでしょうか???

さて、車検受けの前に履き替えていたフロントタイヤの

ホワイトレターを化粧直ししてみました。

昨年の1月に購入して放置していた専用ペンです。


画像では分かりにくいですが、「BFGood 」までが完了

「rich」の文字は、未完成です・・・。


そして、完成!!



仕上がり具合は、まあまあ自己満足レベルです。


コレって、外国製のクレヨン???(MOONさん、ごめんなさい。。。)


あとは、どれぐらい雨に持ちこたえられるか・・・ですね。
Posted at 2013/10/26 17:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月21日 イイね!

帰って来た~~~。

帰って来た~~~。一週間ぶりに、3回目の車検から帰って来ました。

今回の追加点検整備箇所は。。。。。

 ・エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルの交換

 ・ブレーキ関係のメンテナンス&グリスアップ

 ・約1年前に購入した、NGK イリジウムプラグへ交換

 ・約2年前に落札した、GF195/60 15R フロントタイヤの交換


 
 ・クラッチペダル調整


車検の依頼時に、時おり発進に『ガス欠』の様な症状が出ることと

燃料ポンプの不具合ではないかと指摘があった事を伝えました。

が、燃料ポンプは異常なしと言うことでした。


今回、クラッチが早く繋がる様に調整をし、デフのオイル交換と点検で

発信時がすごくスムーズになりました。不思議です???


以前より、快適になったと言う事で取りあえず、これでしばらく様子を

見てみようかと思います。




 
Posted at 2013/10/21 11:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「何とかキレイに修復できました。。。😍 http://cvw.jp/b/734701/48772750/
何シテル?   11/18 15:28
wy30keiです。 2007年11月に念願のグロリアワゴンとめぐり会えて、少しずつ自分仕様の愛車に仕立てています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 セドリック] 助手席ドアロックアクチュエータ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 11:41:59
一番楽ちんな半ドア解消法(ストライカーは取り外さないで補修) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:30:03
ドアストライカーの取り外しと調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:30:00

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
1997年生まれの愛車です。フロントマスク&リアアングルにホレボレです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation