• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月23日

<番外編>SA1モコの冷機時始動不良を直す。。の巻。

&lt;番外編&gt;SA1モコの冷機時始動不良を直す。。の巻。 我が家にはフーガHVの他に
モコ(SA1)があるんですが


人生初
自分ちの車が始動不良になるという
不具合を経験。。




自分の車ではないんですけれども

「同じ不具合でお悩みの方が
いらっしゃった場合
参考になればいいかな」
という感じで
番外編
お話とさせていただきます。。



まず、症状ですが
クランキングするが始動せず。
粘ってクランキングしていると
初爆までこぎつける時もあるが
アイドル保持できずエンスト。。



以前50000km辺りにスパークプラグがダメで
エンジン振動大、吹け不良をこの車で経験しており
そこからまた60000km近く走行しているし
軽い気持ちで
スパークプラグ
被っただけだろう。。

・・と判断。。

とりあえず前回スパークプラグ交換してから
距離も走ってるし今度の休みにでも
新品に交換するか。。

天候にも恵まれて
12月にしては
暖かいお昼過ぎ

スパークプラグを交換してみると・・・





かかった~♪


何度やっても始動性良好。
始動後のアイドリングも吹けも良好!!
念のため近所を1周周ってみても異常なく
その後の始動性も良好♪

よかったよかった♪







翌日の朝。。












またも始動できず。。



スパークプラグ交換前と
症状は全く変わっていないよう。。



ここでふともしかして・・
再び以前行った作業を思い出す。。

大口径スロットルに交換した際
移植したアイドルコントロールバルブ。。


アイドルコントロールバルブの流用が突発的だったので
ちょっとガスケットへたり気味だったけれど
念の為液体ガスケット薄く塗って
再利用しちゃってるから

実はガスケットの気密不良で冷却水が漏れて
アイドルコントロールバルブぶっこわれちゃってるのかな?


エンジン始動出来ている時は
エンストしたりアイドル不良になったりせず
至って正常なので

いまいち納得出来ないけれど
距離も年数も経過しているし
ガスケット再利用している不安要素もあるので


ちょっと高額だけれど思い切って
まだまだ日があるうちに
アイドルコントロールバルブ&ガスケットを交換!!











かかった~♪



交換直後のクランキングは
気持ち長く感じたが
(キーON⇔OFFを何度か繰り返すって
学習もあります。)
交換直後だから
もしかしてまだECM側の学習が
追い付いていないのかな?なんて思いつつ

その後は何度やっても始動性良好になり
始動後のアイドリングも吹けも良好なので

お願い!!もう直って!!

・・なんて思いながら
前回より長めの試運転をしていると

別件の
不具合に気付く。。







電動ファンが
暖機後最大速度で
回りっぱなし。。

しかも
高水温警告灯
点灯した!!




高水温警告灯が点灯したのは一瞬で
すぐ近くのコンビニに避難した時には
消えていたが
電動ファンは
時折速度が下がる時があるものの
すぐに最大速度で回りっぱなしになっている。。








こりゃ・・
サーモ逝ったな。。





まぁ・・距離も距離だからなぁ。。
今度はこっち直さなきゃ~(;´∀`)












翌日の朝。。














やっぱり始動せず!!



こいつでもなかったのか!!










ここにきてようやく
整備要領書を開いて仕切り直す。。




エンジン始動時の制御





エンジン冷却水の温度により
燃料噴射を制御する。。











あれっ?




①始動できないのは完全冷機時。
②修理の作業は日差しのある暖かい日。
③暖機が完了するころになると
 電動ファン全開で回りっぱなし
 オーバーヒート判定する。




水温センサー
ショート気味の
特性不良か!!



水温センサーの抵抗値が小さくなり
本来より水温が高いと
判定し冷機時の燃料噴射制御が
「完暖機時」の制御をしちゃっているから
冷機時始動不良となり

始動出来ている時は正常値の水温なのに
抵抗値が小さいため
水温が120℃辺りと判定され
電動ファンが最大速で回り続け
高水温警告灯も点灯しているのではないか!?

そうに違いない!!


本当は水温センサーの抵抗値とか
診断器などを使用し水温のデーターモニターなど
確認しておきたかったんですけれど
バタバタして忙しくて
部品を確保するのが精一杯で
ちょっと段取りが悪くて
データー取りが出来ませんでした。。




・・なもんで
またしてもイチかバチかで
決行です!!





ちなみに
モコの水温センサーはサーモスタットと一体型なので
同時に2つ系統修理することになります。

交換時念の為ハーネスやコネクターの状態を
確認しましたがショートの形跡などは
見られませんでした。。










これでダメだったら











翌日の朝。。











一発始動!!
ヾ(≧▽≦)ノ



交換後
電動ファン作動正常♪
高水温警告灯点灯せず♪

その後の
雪の日の朝一にても
始動性良好です♪


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/25 00:12:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

生存報告 2025 GW
jukouさん

オアシスミーティングの前日に舞子公 ...
2.0Sさん

お尻キーホルダー発注
別手蘭太郎さん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

Secoma コムタンラーメン
RS_梅千代さん

ゼンショー
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フーガハイブリッド オイルパンを外してATFを交換する。(注入編) http://minkara.carview.co.jp/userid/734843/car/766210/4575171/note.aspx
何シテル?   12/28 21:35
いつもお越しの方 「いつもありがとうございます♪」 (人*≧▽≦)アリガトネ 初めてお越しの方 「ようこそいらっしゃいました☆」 ヽ(・∀・)ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2週間前にY50フーガの車検を通したというのに オーダーしてしまいました。 想像より安 ...
アストンマーティン DB9 クーペ アストンマーティン DB9 クーペ
デビューした時にスタイルに衝撃を受けた 憧れの車を「人生で一度はスーパーな車を 所有して ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32フェアレディーZ (2シーター) 2シーターなのにTバールーフっていう レアな「ど ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S RX-7 RZⅡ  購入直前までZ32の最終型を新車で 購入するつもりでいた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation