• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元牛丼のブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

ようやくですか…

ようやくですか…今日発売の「ROSSO」さん、ミウラSが表紙。

以前ミウラが表紙を飾った書籍・雑誌のコレクションを紹介しましたが、実は毎月購入していながら「ROSSO」さんは一冊もコレクションとして残さずに捨ててしまっています(もちろんミウラ関連記事はスクラップしてます)。

なぜコレクションになってなかったかというと、「ROSSO」さんがミウラを表紙にするのは、今回が初めてだからです(……のはず(違ったらスマン)。100号のときに歴代全表紙が公開されて全くないのを確認。以後もミウラが表紙を飾ることはなかった……。(ミウラ別冊はのぞく))。

いや、表紙のチョイスは編集方針なので不満はないのですが、「スーパーカー雑誌」「月刊ランボルギーニ」を謳っていて、そりゃないんじゃ?と、ずーーーーーーーーーーーーーっと思ってました(←不満に思ってたんじゃん・笑)。

人気からするとクンタ表紙や改造車(SVR)表紙よりは売れないのは間違いないので仕方ないですね。でもようやく表紙にしていただいて素直に嬉しいです。これでコレクションルームに初めて「ROSSO」の文字が並びます。

今後もミウラの記事、よろしくお願いいたします。
Posted at 2010/06/27 00:53:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミウラグッズ | 日記
2010年06月20日 イイね!

エリーゼもいいけどランボもね…「彼女のカレラ」

現在のバイブル、麻宮騎亜先生の「彼女のカレラ」17巻を買ってきた。表紙はロータス・エリーゼ。毎週プレイボーイを購入して読んでいるのだが、単行本ももちろんそろえている。

最新がミウラが表紙の巻でなくなってしまったのがちょっと寂しいが、今回の17巻では、他人と共存する車社会における運転のマナーというのに注目されていて素晴らしい。
以前も飲酒運転についてなど、サーキット走行の楽しさとともに、こういったものを伝えられているのがこの漫画の素晴らしさなのだ。
スーパーカーオーナーなら、思わず苦笑いしてしまうエピソードも多い。

それ以外に「彼女のカレラ」をバイブルとしているのは、登場人物の愛車に対する愛や想いが感じられるところ。カレラRS、ボクスター、F40、ビックバンパー、トゥインゴ、328、コペン、2000GT……。

そんな中、ランボを手足とする女性がたくさん出てくる。彼女たちの愛を痛感する名セリフ群が、猛牛乗りであることに誇りを持たせてくれる。ありがとう。麻宮先生。


「ランボルギーニって不思議…世界広しといえどもこんな波乱万丈なメーカーはない…。こんなに野心溢れるメーカーも…。天上天下唯我独尊、まさにランボルギーニのためにあるような言葉ね」


「……まぁ、維持していくのも 運転していくのも決して楽じゃない。でも、それ以上にランボルギーニを操るという行為は何者にも変えられない幸せってこと」


この2つのセリフは全然異なるエピソードで、異なるキャラクター(でもともにランボオーナー)のセリフ。これらのセリフに感動して、この2つのエピソードが掲載されたプレイボーイは別途保存してある。

大げさな話ではなく、運転が下手で車にも詳しくなく、貧乏な僕の目の前に、多くの人が求めても手に入れられない猛牛がたたずんでいるということが嘘ではないかと思うときがあります。夢なら覚めないでほしい。

維持も運転も本当に楽じゃないです。でも、本当に幸せです。そんなことを再認識できる漫画なのです。
Posted at 2010/06/20 01:48:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミウラ | 日記
2010年06月17日 イイね!

まわれ~右!!

まわれ~右!!よく「ミウラは運転手のすぐ後ろにエンジンがあって五月蠅い」とか言いますよね。

では、実際のところどうなのか?
写真をご覧あれ。分かりやすく、リアカウルを開けて運転席から後ろを振り返った状態を撮影してみました。
拡大して見てみてください(写真下手ですまんです)。

左右のグレーのモコモコしているのがヘッドレスト。その直後にガラスがあって、そこからわずか数センチのところにフューエルライン(写真を横切ってるシルバーとメタリックレッドの線)が通ってます。
さらにこの写真から見えないエンジン部分本体(下側)はさらに席側に出っ張っているところもあり、

ミウラオーナーは背中にエンジンを背負って走る
というのは大げさではないです。

テスタやボーラみたいに座席後ろにわずかでもスペースがあるわけでもなく
911やウラッコみたいに後部座席あるわけでもなく
ディノやストラトスみたいにちっこいエンジンではない

ついでにすぐ煙を吹くし、出火しやすい……。ああ、

カチカチ山ですな。

なお、カウルを閉めて振り返ると、軽め穴がたくさんあいたリアカウルの骨がそのままの露出状態で見え、例のブラインドルーバーが真後ろだけの風景を映し出します。

外見の優雅さと一変して、無骨な古くさいメカやサブフレームが並ぶエンジンルーム。しかもそれをボンネットやカウルを開けることなく、運転席からそのまま「まわれ右」で覗けるのも、「美女と野獣ならぬ野牛を1台で内包する」ミウラの魅力なのです。


……魅力? それはオーナーの贔屓目でだよね(笑)。
えー、試作P400はちゃんとエンジンは隠されていたわけで、オーナーの「やる気」を盛り上げるために素通しでエンジンを見せたのではなく、あのホイールベースの設計のまま少しでもエンジンルームが涼しくなるように、「あの壁もとって」「ここに穴あけて」ってやった結果がこの景色だと思うのだがどーでしょかね?(ルーバーも含めて) 
Posted at 2010/06/17 23:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミウラ | 日記
2010年06月16日 イイね!

スピーラ悪くないんじゃない?

古いスーパーカー乗ってると、よく最新スーパーカーに対する意見を求められません?
まぁ、「ボロなのに高い車に乗っているより、同じ値段で新しくて高性能な奴に乗ったほうがいいんじゃね」と、いらん忠告付きで聴かれることが多いんですが。もう慣れました(笑)。

一昨年辺りはよく某スーパーカー(自称)について、
「どう思う? (ミウラの)1/5の値段で、しかも圧倒的に速くて安全だと思うけど」
と聴かれたものです。

その車に対しては「見た目は目をそらしたくなる程ブサイクだが、ものすごい性能の僕ら貧乏人に向けた速く走るための真面目な自動車」という認識で、
「美しいorカッコイイルックスだが、性能は大したことないのに人生で最も高い買い物となる馬鹿げた無駄の塊」という僕のスーパーカー定義とこれまた見事に正反対な存在。

あ、誤解のないように書くと、その車の批判ではないですよ。全く、自分の対象外というだけで、その高性能と安さには脱帽してます(好きか嫌いかというと、そりゃ…ですが・笑)。

どんなにメーカーや世間がスーパーカーとほざこうと、ルックスこそが趣味車の第一条件な人間にとっては軽自動車や耕運機にも劣る存在で、某●●女優よろしく「別に……」と受け流してました。

で、先日発表された韓国の“スピーラ”でも同様に聴かれるわけですよ。

うん、なかなかいいと思う。 
ミドシップというのもいいし、(どっかで見た気もしますが)デザインなども含め、21世紀のスーパーカーでいいんじゃないでしょうか? 購入対象かは別問題(笑)。

日本ではもう全く誕生が期待できないスーパーカーですが、まだ各国でスーパーカーの想いが続いているのは嬉しいですね。
Posted at 2010/06/16 13:24:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2010年06月11日 イイね!

カウルオープン

カウルオープンカウンタックLP400がファンを狂喜させるのは、そのシザースドアのオープン時であることは間違いない。尖ったノーズとのバランスが絶妙で、わずかな接点というかヒンジで上に上がるのがすごい。
このカッコよさは、デブいLP400S以降やエンツォ、丸いマクラーレンやセラでは絶対にマネできないインパクトを持っている。

それに対して、スーパーカーとしてのインパクト面で、ミウラは普通のドアで。ま、地味な存在……。
いやいや、カウンタックのドアに負けないギミックがミウラにもありますよ。それは前後カウルのオープン(ゴメン写真は後ろオープンだけだ(笑))。当時のレーシングカーのパクリだろうけどね。


僕の愛車は開閉時は、前カウルのノーズの尖ったところと地面まで指3本分、リアカウルのダミーマフラーのエンドと地面まで握り拳3/4個分。
…って、これは単にワイヤーでカウルを本体に吊っているのでいかような開閉角度にもなるのだ。ま、このくらいのバランスにしないと勝手に閉まっちゃう(ショボい!!)からアブないだけ。

ストラトスと並んで(同じ開き方でも半分本体側に残っちゃうのでBBは問題外)、カウルオープンはミウラの数少ないスーパーカー面での魅力と思っているのですがどーでしょ?

実はスーパーカーと全く無縁のシブヤ大好き女の子(20代)にミウラの写真を見せたところ、「美しい車ですね~」と予想外の嬉しいことを言ってくれたが、次に前後カウルをあけた写真を見せた途端「ヒーロー番組の車みたい。ちょっとね~」だそうです。
素直な意見ありがとー(笑)。
Posted at 2010/06/11 15:10:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミウラ | 日記

プロフィール

元牛丼です。よろしくお願いします。 20代で964を、30代でP400を購入するという自分でも信じられない野望を成し遂げました。 でも、運転は下手糞です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
678910 1112
131415 16 171819
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

ランボルギーニ その他 ランボルギーニ その他
25年以上憧れ続けてサラリーマンの身で購入。命より大切な人生そのもの。 とにかく次世代に ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
自分で初めて買った車。空冷サウンド、レスポンスの良さ。最高のアシ。埃が目立つのがタマに傷 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation