• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわ氏のブログ一覧

2012年01月26日 イイね!

雪っ!

全国各地で雪が積もっているという情報が飛び交う中、うちの周りはようやく昨晩から積もり出しました。

雪ですよヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
雪ですよヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
雪ですよヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ

大事なことではないですがテンション上がっているので3回言ってしまいました。
なんてったって雪ですよ。雪が降るとじっとしていられず騒ぎ踊りながら外に飛び出していく癖が未だに抜けない生まれも育ちも長野県民←
Keiに乗り始めてから冬!雪!といえばドリ!ですが、去年は正面から2回刺さるという不本意な結果orzこの1年は車体感覚を養おうと、白線に沿って走る練習をしたり、林道へと行ってみたり、色々と考えながら運転してきたわけです。


昨晩(25日未明)は市街地に雪が舞うものの積もらなかったので、雪があるであろうお山の方へ行って参りました。山の上は圧雪+新雪で(・∀・)イイ!!昨年の経験を活かして滑って走っていたら・・・




・・・ええ、刺さりました(´Д⊂



左の雪壁に乗り上げ、そのまま左に3/4回転して抜け出しながら停車。バンパーの左前とフェンダーモールが少し欠けて、バンパー裏の鉄板が軽くひしゃげました。
そしてなにより、車内に缶コーヒーぶちまけました(´;ω;`)
運転席窓際からダッシュボードの窓沿いに助手席の窓までコーヒーが飛んでいった跡が…1/3も残ってたのに…


バンパーは原型あるんで補修(モデファイ)で何とかなりそうします(`・ω・´)
穴空いた所はダクトにでもしようかな~なんて検討中。いっそ修復不可ならワークスバンパーとかになったのに…ww

雪道は安全に気をつければいい勉強になります。
以上、雪が降ってテンション高めで殆ど眠れなかった長野県民がお送りしました。
Posted at 2012/01/26 06:25:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月01日 イイね!

新年のご挨拶

みんカラの皆様、明けましておめでとうございます。
昨年は多くの方の整備手帳を拝見し、参考にさせて頂きました。
自分の整備手帳も他の方の参考となるよう、より一層努力していこうと思います。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

平成24年 元旦






さて、ブログについては半年以上放置していました。
何かと書こうと思っていても何シテル?で済ましていたので。
今年は書けるかゃ…?

今年は4月の車検に向けて弄りより維持りをしなければいけないんですが、既に弄りたいところがあちこちとあって…まぁそれについては後々ヾ(゜Д゜ )

就活も始めなければいけないんですよ、どうしましょうか(爆


色々あってまとまらないですが、今年も宜しくですm(_ _)m
Posted at 2012/01/01 13:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月24日 イイね!

笑撃の事実発覚

文章量が多いので珍しくブログで。


事の発端は先日。バンパーを外してアクチュエーターに繋がるホースをシリコンホースに交換していたときのこと。
最近ようやく知識を付けてきて、どれがどんなパーツか分かるようになってきたのでのぞき込みながら色々と観察。

これがブローオフバルブで…と気づけば、なにやらブローオフバルブ上方に穴?よく見ると何かが折れたような跡…?

周囲を見渡せば、端がメクラされたホースが1本。メクラ?よく見ると…折れたホース差込口が付いてるだけ。その先にあるのはどうやら純正のブーストコントローラー……







【ここまでの状況整理】
・ブローオフバルブのホース差込口が折れていた。もちろん、穴が開いている。
・ブーコンから伸びるホースには実質何も繋がっていない。





【考察】
「ブローオフバルブはブーストコントローラーによって制限されておらず、ブーストが掛かったときに自然とブローオフバルブが開いていた」wwwwww





【解決策】
「折れていたホース差込口を瞬間接着剤で付け直す」




はい、それだけで。





【結果】
しっかりとドッカンターボになりましたwwwwwww
今までの加速が嘘のようにかっ飛んでいきます。レッドゾーンまで一瞬で振り切れます。やっとこさ0.4barだったのに0.7barまでガツンとターボ掛かります。今まで通りに踏むとマジ怖いです。この車で山であんな速度出ると思ってませんでしたwwwww


このターボの立ち上がりが本物かどうか調べてみたらどうやら21世紀スペシャルはSiターボ(60馬力)だったみたいです。20000km乗ってようやく発覚wwww


今までこんなもんかと思っていたけれど、どうやら本気の加速では無かったという事でした。今まで俺の車に乗ったいろんな人に謝っておこうと思います。



(追加結果)
燃料が今までにない速度で減ってる・・・・・・・?
Posted at 2011/06/24 13:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月23日 イイね!

地域貢献

朝から地域貢献活動してきました。

6:30からゴミステーションにて資源ごみの当番。
同じ階で去年引越した人から回覧板を任されたんですが、その流れでいつの間にか仕事が回ってきました。最初はそんな事言ってなかったのに…
雪の降る中、紙資源の回収は大変でしたが、こんなことでも年間数十万円ぐらいの予算が削減されるというのですから馬鹿に出来ないですね。

その後9:00から公民館の清掃。公民館なんて行ったことなかったんで、まずgo◯gleで調べてから行きました。30分ぐらい掃除して帰ってきましたが、なんか掃除当番2人しか来なかったんで御茶菓子代の野口英世さんを頂いて帰ってきました。古い建物だったんで畳の広間を掃除機がけしていると足の裏が凍りそうでしたが((((;゚Д゚))))。


大学生といえども地域社会に参加する姿勢は必要ですね。
Posted at 2011/01/23 10:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月02日 イイね!

雪道運転注意

まったく、年始めの記事がこんなネタとはww

元旦から雪が降ったんでテンション上がってバイト終わってから山の方へ走って来ました。
~中略~
右に曲がる下りのカーブで、対向車のライトが見えたんでゆっくり避けようとしたら見事に左回り半回転。逆を向いたところでようやくグリップが始まり、上りを向いて1m進んだ所にガードレールの端っこがあって、先日付けたばっかりの右側フォグにガツン。
ガラスだったフォグのレンズが割れ、ナンバーとバンパーに擦り傷が付きました。脇に除雪された雪のお陰でバンパーには歪みなどなく、フォグカバーを付けると大して目立ちませんが…。



いやぁ、軽自動車で良かったです。軽の限界はまだ可愛いもんですが、それでも十分楽しめるもんですよ?扱えないようなデカい車やハイスペック車を持ってもどうせ怪我するか使い切れずに持て余すだけですから。自分の力量が上がって現状に満足出来なくなってきたら車もステップアップしていこうと思います。


今年の目標:安全運転
Posted at 2011/01/02 03:58:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「投稿率低め、でもとりあえず生きてます」
何シテル?   07/10 13:53
自分で弄ることが好きなので車種の隔たりを超えて情報収集し、弄ることを楽しみとしています。 本当のクルマ好きとして弄りは勿論“保安基準範囲内”を原則に。弄る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正マフラー腐食 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:14:00
工場拡張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/13 07:18:26
スズキ スイフトスポーツ Yellow Bullet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 16:08:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
昨年のTMC前から「これだ!」と目を付けており、最寄りのディーラーに試乗に行って6ATを ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
スズキ アドレスV125G 父が購入した125ccスクーターです。 “通勤特急”の異名 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
4年間可愛がってきたKeiも錆に勝てず… 車検を期に思い切って乗り換えました。 黒くて ...
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
カワサキ エリミネーター125 父が購入した125ccアメリカンです。 初期の型らしく ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation