• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マぁーのブログ一覧

2010年10月08日 イイね!

アシがうるさい

最近のマイエクリさん…
以前にも増して回りがウルサイです(>o<")

バウンドの度にギシギシとかキュッキュどと(^_^;)

とうとう考える時期がきた様です…
といいますか模索は既に1・2年前から始まってましたが(^_^;)

現在装着中の車高調HA-R SEは購入から現在まで(約8年)放置プレイ(笑)
使い続け、鈍感な私には交換を決意するようなシーンは有りませんでした。
モノの良し悪しは別にして頑丈であるのは間違い無いようです(^_^;)

一方で、エクリ歴はそれなりですが(^_^;)
仲間も居ない状態で、使いこなす機会や知識を深める事もなく…

減衰調整ははじめの方に数回だけ…
 →使わない足の判断はもっぱら乗り心地のみ
  最弱ではないがイジル=ハード…なので(^_^;)放置!

車検時に上がった車高はそのまま

 →購入時はヘルパー??なにそれ(・・?でした(笑)
  必要性を知ったところで、入れて組み直す事考えると
  とても億劫でした(^_^;)よって放置!
    車高調そのものが違法な時代はバネが遊んでも関係なかったらしいですね☆
    装着が違法のモノを改善したところで意味は無い(苦笑)


ショップが遠かった!

 →色んな条件が絡んでますが…距離時間気分サイフも!!
  しかも知らぬ間に販売元のPROSは閉店してました( ̄□||||!!

と、今まで足回りについて顔をそむけ続けていましたが、やはり
ギシギシ音が気になることと、いい加減、車高も調整したくなったので
向かい合う時期かなと(^_^;)

元々、豪華一点主義的に無理して買ったという思い入れが
ある為か、使い続ける事を無意識に考えてしまうのです(^^ゞ
 このショックはオーバーホールが出来るのが特徴で、
 製造元(○ラッ○ス)では販売元や仕様に関係なく対応している様です。
 ただ、ココは直接取引が無い為、ショップ経由が前提らしいです。

という事でショックOHにあたり下準備開始です( ̄o ̄)o オゥ!

①OH中のテンポラリーサスの探索…
  一時的な使用なので中古で十分と考えました。
  純正は転がってるものの、抜けてるモノがあるのでヤメ!
  オクなどで検索も決心付かず、安い新品も探し出した
  とあるタイミングで、同じものの中古発見!!
  
②ショックの情報
  販売元も今や無く、相談できる人もいないので┐( ̄ヘ ̄)┌
  まぁこの辺が放置プレイに一役してたのも有りますが…

③バネの探索
  再使用してもイイのでしょうが、消耗品なので…
  なにより今度こそ車高調整できるように、ヘルパーなり
  自由長を見直す事が必要ですね。
  となると、益々②のショックの情報が欲しいところですが、
  使用されている方がいても、恐らく試行錯誤されたでしょうし
  簡単には教えて頂けないでしょうね(^_^;)

④窓口(ショップ)の探索

  ネットで検索のところ、結構OH対応してくれそうなとこありますね(*^_^*)
  まぁ窓口なので、自動車関連なら何処でもいいのでしょうが…
  自分で取り替える事も考えてないので、作業できるところと、
  なによりも、相談ができるところとなると、かなり絞られてきます。
  そんな中…とあるショップへと訪ねる運びとなりました。

とまぁ長期にわたる悩み?が具体的な動きとなったので
まとめてみました(≡^∇^≡)ニャハハ
Posted at 2010/10/08 11:45:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | エクリ | クルマ
2010年10月07日 イイね!

散ポ

また先日の話…

ここ1ヶ月ほど、何をしたという訳では有りませんが
ゆったりとした休日に徹していたかも知れませんね(^^♪

チビ姫のチャリ(コマ付)の練習がてら、

程々に遠い場所の、とある公園へ行った時の事…

(゜0゜;ハッ!なんじゃやこら☆

こんな所に機関車が保管されている…


保管車両なので、全体的にフォンデュ塗装されてましたが

結構自由に触れるので、おもしろかったです(^^♪

現代には無いこの重鋼さ加減がなんともイイですねぇ(^_^)

特に駆動輪周りは見てて楽しいです(o^-')b グッ!



チビ姫も運転ヨロシク御満悦♪

どこで、習ったのか石炭をくべる動作も楽しんでました(^_^;)
Posted at 2010/10/07 14:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年10月06日 イイね!

挟まれたっ(;゜ロ゜)

挟まれたっ(;゜ロ゜)
先日の事ですが…

とあるショッピングモールで

買い物が終わって

駐車場へ戻った時の事w( ̄o ̄)w オオー!



(゜O゜;アッ!…RVに挟まれるぅ!(*/∇\*)キャ

しかも輸入車っ!ヾ(≧へ≦)〃イヤン

おまけに両方ともホワイトボデー(謎)

(-ω-;)ウーン
もし嫁ランダーがブラックボデーだったら確実に…

A)ホワイトボディーになってる

B)ヒックリ返ってる

C)輸入車になってる

の、どれかだったでしょうね(´▽`) ホッ

Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン

しかし、カレラのRVってデカイっすね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
Posted at 2010/10/06 13:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 嫁ランダー | 日記
2010年10月04日 イイね!

久しぶりの更新

久しぶりの更新いけませんねぇ( ´△`)アァ-

気分にムラがあるのか…環境に影響されるのか…

放置プレイをチョクチョクしてしまうマぁーでございます(´;ェ;`)

みん友の皆様には、ついご無沙汰となってしまいがちで
心苦しいですが、こんなムラもマぁーの仕様(特性)と思って
頂ければ幸いです<( ̄∇ ̄)ゞ


さて、今日が何月何日か言ってみろ!という感じですが(;^_^A アセアセ・・・
先月の中頃にランダーのみん友さんとプチオフを開催致しました☆

我が家はエクリ&ランダーの2台体勢です(笑)
場所は色々と計画しましたが、宮ケ瀬のオレンジツリーにて
カフェ&ランチのまったりオフです。

その後は服部牧場でまたまたまったりww

さらに、ディナーは厚木でバイキングと、かなり濃厚な一日となりました。

お二方共に車は当然ながら趣味の話まで(゜O゜;アッ!っと言う間の
楽しい時間で、また是非お会いできたらと思いました(^^♪

結局、朝10時に集まって、ご家族の方(我が家も含め)も遅くまで
付き合って頂き本当に御苦労様&有難うございました☆

撮影頂いた写真も含めてフォトギャラリーへUPしました☆
プチオフ編(嫁ランダー)
エクリ撮影編(エクリ)
Posted at 2010/10/04 14:16:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年09月09日 イイね!

ご安全に★彡

今日は非常に過ごしやすい気候です♪
猛暑もどこへやら…
このまま秋になると良いのですが(*^_^*)

なんて思いつつ会社の近くを(=゜∇゜)ボーっとして歩いてると、

  …チョット写真を撮り忘れました(^▽^;)シマッタorz

アウディーR8を発見!都内なので、ゆっくり走行でした☆

お約束?のヒップラインを眺めてると…
似た様なヒップの赤いスーパーカー(死語)らしきマシンが後続してます

(; ̄ー ̄)...ン?ナンダあれ?
仮ナンバーなので、ショーカー?新車?

なんとなく似たそのケツには見たことあるLのマーク…
そして続けざまに色違い(黄色)のマシン…
(゜O゜;アッ!
40万ドル!イヤイヤ2台だから80万ドルw(゜o゜)w
黄色いそのマシンを見た時に気づきました☆

カーボンボディーの○桶!(苦笑)

そういえば、あのニュルブルクリンクでの惨劇は
その後の調査でなにか原因が判ったのでしょうかねぇ( ´△`)

何れにしても事故って怖いですねぇ
事故なんて、そのマシンのバックボーン(構造~価値)なんて
お構いなく一瞬の事ですから、気を引き締めないとですね(^_^;)

そーいえば…いい加減エクリも保守しなと
古いから単独で既に危険かもですね(~ヘ~;)ウーン

考えた瞬間でした!(^^)!


Posted at 2010/09/09 17:43:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

放置魔のマぁーです(汗 忘備録的にパーツ/整備をアップしてますが、極稀にブログも♪ ハイドラは気が向けばON!マイペースですが(=´ー`)ノ ヨロシク ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプス GS-T 2G (三菱 エクリプス)
H10年新車格安在庫処分に目がくらみいざ購入☆ ここまで乗ってるとエコ通り越して意地なの ...
三菱 アウトランダー ラン子 (三菱 アウトランダー)
2010年5月1日 納車! 快速ファミリーカー☆ 『嫁ランダー』(笑) M-OP   ...
三菱 デリカD:5 でりみ(仮)。 (三菱 デリカD:5)
2018年3月24日納車!! 我が家2代目のファミリーカー(嫁カー)♪ 子供達の成長 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation