• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bombsacのブログ一覧

2011年06月28日 イイね!

うどんツー

うどんツー先日はお友達のLuke993さんのお誘いで水澤饂飩ツーリングに参加させていただきました。
これはみんカラグループでもmixiコミュでもなかったのですが顔見知りの横繋がりみたいな感じで集まりました。私もお友達のな兵衛さんをお誘いし参加しました。しかし同じポル乗り同士何の問題もございません
と言うか実際集まってみると話すのは初めてだけどよく顔を合わせる方や顔見知りの方ばかりで
この業界の狭さを痛感しました(笑
朝の集合場所は関越三芳PA今回は空冷オンリーでした。しかも993率高し







993カレラx4
993タルガx1
993ターボx1
964カブターボルックx1
930カレラx1
今回はこの8台でのツーリングになります。







雲行きは怪しかったものの雨は降らないと言い聞かせ出発です。
比較的道も空いていていい感じで巡航しました。







途中休憩の為コンビニに寄った時に気がついたのですが
今回参加の993なんと2台ずつ同色なのです!!
ナニこの奇跡(笑
今回残念ながら参加できなかったお二人(私がお声掛けした)が参加していれば
993赤の2ペアも揃ってました(爆







霧がかかり視界が悪い峠を越え、道を間違えすったもんだで無事うどん屋に到着!
少し混んでいましたが1050円の水澤セット?を注文!お替りのうどんは150円なのですが
なんと300円追加でうどんフリーダム(パラダイス)になるというので迷わず注文(この時はこの選択が間違いだったと誰一人気が付かないのでした)
1050円でもなかなかのボリュームです。







普通の付け汁とゴマダレに薬味等豊富で味のバリエーションが楽しめます。
まぁゴマダレ鉄板ですけど(笑

しかしこのうどんなかなか食べ応えありで1回目の注文は全員問題なかったのですが
セットのテンプラやご飯とか喰ってたら大分いい感じになってしまい
しかし、300円出してるので最低でも2回、3回頼まなければウマーになりません
最初は皆さん5回は逝くとか言ってませんでしたっけ?(笑
一回目のお替りで既にグロッキーな方もいましたがここは義務として2回目のお替りを要求
私もこれで止めを刺されました。3回目を逝った勇者が一人だけ・・・・・

この後伊香保温泉に浸かり帰路なのですが私とな兵衛さんは所用の為、残念ながらここで離脱させて頂きました。

今回も楽しいツーリングでした。
Posted at 2011/06/28 13:09:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年06月21日 イイね!

オリジナル?ステッカー作成

オリジナル?ステッカー作成ど~も
この季節湿気がつらいです。
節電とはいえあまり我慢しすぎても体壊しますので適度な設定温度が肝要ですね

まぁそんなことより暇に飽かしてステッカーチューンを画策しますた。






モチーフは実在するドイツ鉄道のこんなのや




こんなのです。




996がベースのようです。




サイズはリアクォーターに貼るポルシェアラーム位ですかね
既に数人の方々には試作品をお渡ししておりますが
修正を重ね今はVer'1.01になりました♪

Posted at 2011/06/21 18:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年06月16日 イイね!

新倉ツー前日譚

新倉ツー前日譚こんにちわ
先週アイドラーズ観戦新倉ツーに参加された皆様大変お疲れ様でした。
詳細については幹事であるmichi911さんはじめ各ブログにて紹介されておりますので
ここではあまり触れませんが大変楽しくまた参加させて頂きたいと思います。
やはりつるんで走るのは(゚∀゚)イイ!

先々週の事、マフラー交換の際にエキマニと触媒間のボルトを折ってしまいました。
ついでに心も折れてしまいましたorz
しかし、これを直さなければツーに参加できません!






まぁただのボルト・ナットではありますが純正にこだわりたいので品番を調べてディーラーに注文しました。
ボルト 900 074 282 02
ナット 999 084 052 02
です。
流用しようと思いましたがガスケットもちゃんと注文しました。
前期に多いオーバルフランジなので
930 111 192 06
ちなみに後期に多い丸型は
928 111 127 02
です。

部品を揃えいざ作業再開!問題は折れたボルトです。
本来であれば折れてもボルトナットなのでポロッと取れるはずなのですが
見た目ナット側はフランジにくっついたままなのです。
もしや溶接ナット!!!!だとすると大事です。只でさえスペースがないところなので
抜き取り作業となると困難を極めそうです。(これが心が折れた一因)しかしリスト見ても
只のボルトナットだしフランジについてるナットはなぜか正方形な形状・・・わからん
主治医に聞いてもディーラーメカにわざわざ聞いてもそんなナット見たことねぇの返答・・・・
困った・・・しかし悩んでも仕方なしここは意を決してこれは錆でナットが固着しているだけだ!そうに違いない!いや、そうに決まった(爆)
とマイナスとハンマでこずいてみますた・・・・・すんなり取れました\(゚∀゚)/イヤッフゥ~
悩んでいたのがアホらしかったです。






問題のナットなんて言うんですかねぇ?スリーブナット?締めこむとスリーブが潰されてフランジに咬む様になります。結構固く留まりますが叩けば簡単に取れます。

これでやっと触媒が外れるようになります。ちなみに993の触媒はエキマニ・マフラーの接続を外しても取れません






車体側ステーにぶら下がるバンド2本と車体側に固定される遮熱板に数箇所ネジで固定されています。
取り外す際には事前にO2センサーと日本仕様のみ触媒の右側に排気温度センサーがついてますので取っておくのを忘れずに(各センサーはエンジン右側オイル給油口の手前にあるカプラー収容BOXに繋がってます。)






後はスポキャタ等お好みで交換です。(詳しく書かないのは大人の事情です。)
小生は以前よりUS仕様のみ設定された純正オプションマフラーを装着しております。
これはアイドリングはノーマルに比べ1~2割程度五月蝿くなりますが
中高回転以降でちょっとレーシーなエンハンストなサウンドになるというのが謳い文句になってます。






パーツリストには載ってませんが
品番は
993 111 046(045) 12
です()は左右
末番が10だとRS、11だとカレラです。
ちなみにターボだと54になりそれぞれ品番変わらずジレット製、ビショフ製があります。
後はマフラーの位置出し意外と面倒をこなし、マフラーエンド装着
なんとか作業が終了しあとはツーに参加するのみですが
やはり交換後は具合を確かめたくてうずうず!ゲリラモデミ逝ってしまいました。
中止にもかかわらず意外と台数来てたのはびっくりでした。(写真忘れました)

肝心のサウンドは太鼓部分は変わらずなのでその延長線上での音量アップを期待しておりましたが
確かにアイドリング時はまぁいい具合に音量アップを達成しました。・・・・・・・・が
中回転以降は全く音質が変わってしまいブベベベベベベベみたいな感じで下品な音になってしまいました(爆
まぁこうゆうのも嫌いではありませんが(笑
ただ予想していた通り、抜けが良くなった分トルクが若干弱くなった気がします。
吹けや伸びはかなりいい感じにはなりましたがまぁ、暫くは様子見ですね半年後には車検ですけど(戻

翌日はBB号の雄姿を拝み興奮させて頂きました。






ライトチューンの範疇としては後はROM交換くらいしか残っていないですが上へ上への渇望はエンドレスですね
シャシダイで280~300マーク出来れば言う事なしですが・・・
Posted at 2011/06/16 15:15:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年03月21日 イイね!

ポルシェ乗りとして非常に残念

まずタイトルに関係ありませんが
放水作業に従事している全ての人に感謝と御安全をお祈りいたします。

さて、タイトルの件ですが
今号の911ポルシェマガジンです。毎号楽しく拝見し今号も924GTR等興味を引く内容ではありましたが
その中にSTREETSNAPという読者の愛車紹介みたいなページがあります。
取材は雨の日どこかのPAでされたのでしょうが
あろうことか障害者専用区画に車を停めて撮影してます。
あいた口が塞がりません!!!

取材したスタッフの問題もありますがそれを精査し、誌面に載せてしまった編集部は何も感じなかったのでしょうか?オーナーの方は気づいてもスタッフには言い難かったと思います。
ポルシェ乗りとしては非常に残念であり悔しい思いです。


Posted at 2011/03/21 23:59:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年03月05日 イイね!

あれ?ブログの更新が後から遅れてアップされるよ(爆

あれ?ブログの更新が後から遅れてアップされるよ(爆相変わらずの出張三昧でホテル暮らしもうんざりして参りました。

ホテルに戻ってPCいじる間もなく
気絶してしまうので更新が一週間ずれてます。

先週末は出張先から最終新幹線で戻り
新宿へGO!しましたなぜなら3DSをゲットする為です。




夜12時から朝9時くらいまで極寒の中耐え忍び整理券入手!
欲しいならさっさと予約すればいいのになぜか行列してしまうお馬鹿さんなのです(笑

家に戻り少しリッジレーサーを堪能し(おお!裸眼3Dはすごいが目が疲れる)
寝てしまいました(無駄な1日の使い方です。)

翌日曜は以前Emz993さんご協力(ありがとうございます)の下ペリカンで購入したエアクリーナー取り付けをしました。
アメリカ(多分)エヴォリューションと言うメーカーのエアフローキットです。
日本ではあまり見かけないタイプです。(水冷系は結構あるようですが)
993は前期・後期とラインナップが違い前期用をオーダー明細も前期になってたのですが
実際送られてきたのは後期用(さすがのアメリカンクオリティ!)
説明書はないしWebで見つけた唯一と思われるマニュアルは説明が非常に不親切
情報が少なすぎです(しかも英語)付属のパーツから想像しながら作業を進めました。
まず前期で使えるよう手直しします。
といってもシリコンホースに温度センサーの取り付け穴が空いているだけなので
シリコンの栓をシリコンコーキングで接着、これで前期用になりました。温度センサーは前期はインマニ後期はエアクリBOXに付いています。
まず、純正のクリーナーBOXを丸ごと外します。
もともとOPのBOXにK&Nのフィルターを使ってました。




純正BOXを外すとスカスカですね




よくあるキノコフィルターですがエアフロからインマニまでをシリコンホースで延長、流入口を最適化し
抵抗を減らして流速を上げると言うのが売りのようです。フィルターには熱や水からのプロテクターが付いてます。
交換後明らかに吹け上がりが早くなりましたがそれ以外はよく分かりません




ついでにデスビベルトの送風ホースも新品にしました。こんなに違う!




午後はいつものPAへ相変わらずポルばかり(楽しい一時です)




今回のスペシャルは993GT2!本物です(実物は始めてみました)




まだまだ出張は続きますがこの週末があるからこそ仕事が頑張れる(恐らく)と思うので
今週も頑張って逝きましょう!と週はじめに書きたかった(爆





Posted at 2011/03/05 01:46:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@ポルシェですわ
ほすィ」
何シテル?   06/29 11:46
bombsacです 車、時計、etcとにかく機械が大好きです。 車は普段はハイブリッドで環境に配慮(嘘)し 週末にささやかなPライフを過ごしております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 ウインドディフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 07:31:17
さようなら・・・そしてこんにちは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 04:41:08
クリスマスに邂逅・・・穴兄弟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 09:41:12

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ハイブリッド参號機 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
安全系フルop TRDえあろにUSA純正リアスポ を合わせました。
ポルシェ 911 空冷最後の女王様? (ポルシェ 911)
17年のカレラ修行の末辿り着いたポルシェ最終章? 初の役物!頑張って維持していくだけです ...
アバルト 124スパイダー 初めてのイタ車?痛車にするか(笑) (アバルト 124スパイダー)
母親の免許返納前思い出作り用(表向き) FC以来のマツダ車! これからメイク マイ スパ ...
マツダ RX-7 首都高仕様(使用) (マツダ RX-7)
学生時代初めて自分で買ったクルマ 走行距離の90%外回り(笑) 後期リップ、雨宮エアロミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation