• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bombsacのブログ一覧

2015年03月03日 イイね!

僭越ながら立ち上げました!

僭越ながら立ち上げました!このところ週末は雨ばかりで
なかなかエンジンが掛けられないですね
今週末は晴れそうですが
恐らくバッテリーが逝ってると諦めているbombsacであります。

ところで以前、何シテルでボソッとclub930turbo、club964turboがあってなぜclub993turboがないんだ!って話をしたらじゃぁオメェが作れ!と各方面の方々に言われました(笑)

自分のブログすらまともに管理できない私がグループを作るなど言語道断と思いつつも
この度club993turbo立ち上げさせて頂きました。
まだロゴも製作中でいろいろ準備が足りませんが993turboのオーナーの方々、club930/964turboの方々
これからよろしくお願いします。

993ターボオーナーの方でご賛同いただける方は以下 関連リンクより
グループページへ入っていただき登録していただければと思います。

なお現在作成中ロゴのたたき台を載せておきますので意見があれば何なりと
取り入れてブラッシュアップしていければと思っています。
Posted at 2015/03/03 13:24:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2015年02月09日 イイね!

近況

近況皆様こんばんわ
また停滞してしまって
今年初めての更新です。スイマセン

とりあえず近況をば・・・
まずターボは絶好調です。
このまま何事もなくこの幸せが続いて逝けば・・・・と言う感じです。

それと去年暮れに約10年お世話になったクルーガーハイブリッド
14万kmだけどタイベル・バッテリー・インバーター交換済みでまだまだ絶好調を
ドナドナ致しました。買取でなんと100諭吉近く逝きました!!!(海外人気がすごいらしい?)

プリウスは日常の足として今まで以上に活躍してます。



んで

クルーガー亡きガレージは今こんな感じです。





























































!!!


いつまで続くかわかりません(汗

ところで普段PCから来るフェア/ノベルティ案内は結構スルーするのですが
今回はGTSペンケースこれは使える!!貰ってよかったです。
Posted at 2015/02/09 20:17:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2014年10月27日 イイね!

3か月ぶりの首都高・湾岸・TPA

3か月ぶりの首都高・湾岸・TPA苦節3ヶ月ついにこの日を迎えることが出来ました。
なかなかの好天気、久しぶりの辰巳は930・964・993空冷ターボ勢揃いでした(写真忘れました)

お知り合いとそのお知り合いの993ターボもいて993ターボ3台も揃いました(写真忘れました  OMG!)

みなさん久しぶりにもかかわらず暖かいお言葉、ご心配を頂き
ここに戻れたことを実感いたしました。



車の方と言えば全く煙を吐かなくなりすこぶる好調のようです。
暫くは様子見と言ったところでしょう

また前回交換していたマフラーも初めてヤル気全開にする事が出来ました。
思っていたより静かで(周りのお仲間さんのに比べて)ジェントル?です(麻痺?)
ただターボなので高音の官能的サウンドではなく、重低音系のどちらかと言えば
マフラー替えてる大型トラック(爆)みたいな感じでしょうか?タービンのヒュルヒュル音が聞こえます。



そろそろターボが来て1周年になります。いろいろありましたが(これからも)
大事に乗っていこうと思います。
Posted at 2014/10/27 17:45:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2014年07月31日 イイね!

993ターボの白煙問題

993ターボの白煙問題皆さんこんにちは

昔の夏はこんなに暑かったかな?いよいよ空冷には厳しい季節となってまいりました。

今回は備忘録代わりの駄文(いつもですが)ですので平にご容赦を

納車以来懸案となっていた白煙問題ですが自分でその原因をある程度
理解してからでないと気持ちよく修理をお願い出来ないのでいろいろ調べておりました。
これからの内容は海外含めネット上の情報を参照して都合よく編集(笑)した私的な見解ですので
間違っているかもしれません(ご指摘があればぜひご一報をお願いします。)
なお、万が一この情報を元に被ったあらゆる損害に対して一切の責任は負いませんと一応言っておきます。(笑)

911ターボは構造上タービンはエンジンの海抜的に最下層に位置することになります。
オイルはタービンのドリップアキュムレータからスカベンジポンプにより吸い上げられタービンシャフト等を潤滑していくのが普通ですが
エンジンが止まれば吸い上げきらなかったオイルは重力で下がってきてしまいます。
白煙はとにかく最下層であるタービン部にオイルが下がって来てしまいドリップアキュムレータがオーバーフローするとメタル・シールを介してIN/EXのハウジングにオイルが漏れ出してしまい
白煙を吹くというのが基本的な原因のようです。
ポルシェも構造的な問題は把握していたようで75年~92年の964までの空冷2001年以降の水冷には
この問題に対応する機構を設けており、タービンへのオイル下がりを最小限に留める方策を取っています。
しかしながら993何故か993はそのような機構が設けられていない!



もう、ポルシェAGのうっかりサン    ハハハハ・・・・・笑い事ではない!

ポルシェもそれに気づいたのかモデル末期に対策パーツを用意しましたがなんとGT2EVO用!!
レイアウトだか取り回しの違いで純正とはいえ他のターボ系モデルにはそのままでは使えない上に鬼価格!!!



もうね、なんかねポルシェらしいわ!!!




993ターボに流用パーツで逆止弁機構を付けるのは海外のコミュニティサイトでも良く出る話なのですが、逆止弁がないからと言ってそんなにオイルが漏れるかという話もあります。
確かにタービン部からスカベンジポンプで吸い上げられるオイルは接続されるパイプ内にあるオイルだけなのでそれだけならば大した量ではないはずです。
逆止弁機構の追加は効果的な対策ではあるが根本原因ではないという見解なのです。
そこで出てくるもう一つの原因はオイルフィルターです。
993は2つのオイルフィルターを使っています。そのうちのエンジン側につくオイルフィルターに問題があり、一部メーカーの物は規定トルク以上で締め付けたり劣化すると内部が損傷して逆流するとかしないとか(だとするとエンジン側のオイルも下がってくることになりますね)
とにかく今回は主治医にお願いして996ターボ用のリターンパイプとチェックバルブを加工取付してもらいました。同時にタービン内がオイルタプタプでOHする事に片側は納車前にOH履歴があり比較的綺麗だったのですがオイル溜りもあり、気持ち悪いので両側OHしました。するとなんという事でしょう!完全復活です!気持ちいい~

ところで予告しておりました。ひみチュッ♡兵器ですが・・・うまく実装完了しましたV!
某有名マフラー屋のワンオフ品であります!993GT2用ですがエンジンは同じなので取付に関しては無問題だったはずですがマニュアルもない中、主治医のお蔭で見事に収まりました。(バキュームタンクとか配線!?とか)
付けるまで音量が分からないので爆音だったら外すつもりでいましたが全く問題なし

至ってノーマル音量でした。これなら問題ありません・・・



ノーマル音量・・・そうこれでは替える意味はまったくないのですがこのマフラーは持ってるんです!!

ヤル気ぃ~スイッチ君のは何処にあるんだろぉ~?♪
見つからないから取り付けたヤル気スイッチぃぃぃぃ~♪(爆)



スイッチ入れるとウオォォォォォ~って感じで走り出します(笑)




メンテンスの第一歩としてはまずまずの戦果です。失われた諭吉も報われる事でしょう(涙)

Posted at 2014/07/31 19:35:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2014年07月22日 イイね!

遅ればせながらおまとめ備忘録と言う事で(写真いっぱい)

遅ればせながらおまとめ備忘録と言う事で(写真いっぱい)日本で一番遅いブログアップかも(笑)PSSから秩父ルクリンクツーリング・3連休までおまとめ備忘録でございます。




















最近A5ランクのおいしいお肉を頂く機会がありました。
サシの程良く入ったお肉は脂肪の融点が低くお口の中でとろけてなくなる感じです。
私の余分なお肉も(後付けオプション)融点が低ければこの暑い夏でとろけてなくなって
欲しいなぁと思う今日この頃であります。


ポルシェセンターとは以前お世話になっていた時には頻繁にキャンペーンDMやイベント案内が送られて来てましたが行かなくなってここ数年はパッタリ
しかしターボSになって部品買いに行ったところ営業さんが名刺をくれて以来DMが送られてくるようになりました。(間違いなく良い顧客にはなれそうもありませんがw)
そして初めてのPSS(ポルシェ・サマー・サミット)の招待状!淫靡テーション(゜∀゜)キター!!!!

ポルシェ小銭入れゲットしにレッツ!ゴーであります。


ホールはすごい人だかり正直今回のメインはマカンでポルカフェでも見ていたので展示車には期待してなかったのですが


・・


・・・


・・・・!!!


!!!!!!!!!!!!















































なんと入口入ってドドンと919がおわすではありませんか!









一気にテンションが上がります。(張りぼてだったけど)



他にも最新CUPカーとほっそり長身の美女コラボ (スレンダー美女なのでCUPは期待できませんが(爆))



初めてのPSSでちょっとしたセレブ感を満喫いたしました。

そして週末日曜はチチブルクリンクツーリングに参加いたしました。
もう他の方が多数アップされているので語りませんが









乳ブ・・・いや秩父ルクリンク非常にたのし!!お蕎麦はうまし!であります。

そんでもって1WEEK後の3連休

大黒・辰巳・芝浦と入り浸っておりました。



おかげでまた焼けました。

あとは暇だったのでカエルのポートレート等・・







そういえばNISMOにニュルアタッカーを見にいきました。







怠惰な3連休でしたが何もしてなかったわけではありません!

一応例の白煙問題を解決する為、主治医と相談し996ターボ用のリターンパイプを移植してみる事になりました。
それとあるルートで入手したひみちゅ兵器をこのタイミングで投入する事になりました。
うまくいってから公開する事にします。うまくいかなければお蔵入りと言う事で(爆)
これで入手後やっとメンテナンスの第一歩を踏み出せるところまで来れました。
ある程度ノーマルな!?極上のターボSを目指します!
あとは諭吉殿が何人失踪するか(笑)

Posted at 2014/07/22 20:41:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@ポルシェですわ
ほすィ」
何シテル?   06/29 11:46
bombsacです 車、時計、etcとにかく機械が大好きです。 車は普段はハイブリッドで環境に配慮(嘘)し 週末にささやかなPライフを過ごしております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 ウインドディフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 07:31:17
さようなら・・・そしてこんにちは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 04:41:08
クリスマスに邂逅・・・穴兄弟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 09:41:12

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ハイブリッド参號機 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
安全系フルop TRDえあろにUSA純正リアスポ を合わせました。
ポルシェ 911 空冷最後の女王様? (ポルシェ 911)
17年のカレラ修行の末辿り着いたポルシェ最終章? 初の役物!頑張って維持していくだけです ...
アバルト 124スパイダー 初めてのイタ車?痛車にするか(笑) (アバルト 124スパイダー)
母親の免許返納前思い出作り用(表向き) FC以来のマツダ車! これからメイク マイ スパ ...
マツダ RX-7 首都高仕様(使用) (マツダ RX-7)
学生時代初めて自分で買ったクルマ 走行距離の90%外回り(笑) 後期リップ、雨宮エアロミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation