• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bombsacのブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

2018年 観閲式 予行に行って来ましたよ!お腹一杯

2018年 観閲式 予行に行って来ましたよ!お腹一杯こんばんはー
またまた3連休でしたね
せっかくの連休を無駄に過ごしましたが
最終日だけは有意義に観閲式予行に行って来ました。
運良く抽選が当たりラッキーで御座いました。
朝霞なので総火演みたいに早起きするでなく普通な感じで入場
手荷物検査はかなり厳重でした。先日の横田基地がザルのようです。

順番で案内されたのはこれまた運良くほぼ中央?のスタンドしかも最上段ほぼほぼ安倍さんの対岸です(予行なので安倍さんはいません)



これはかなり興奮物です。

細かい流れは割愛しますが
撮った写真の一部を紹介します。
最近は気合いもないので機材は持ち込まずすべて
スマホ写真です。悪しからず

まずパレード中ずっと演奏しっぱなしの陸空海
混成音楽隊



航空機から

P-1




C-2



F-15



F-2



そしてビックサプライズ!
本邦初公開となるF-35
これだけ旋回して2周してくれました





CH-47



AH-1



ヘリからダイブ





地上行進





戦闘車輛など
AAV7



90式







10式







16式







99式



おまけの74式





いや〰️
お腹一杯満足でした。

Posted at 2018/10/09 20:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 趣味
2018年09月30日 イイね!

ターボsの生産台数がわからない

ターボsの生産台数がわからない台風が無事通過することを
願いつつ家に籠って悶々してます。


・・・で


暇なので調べものしました。
過日話題になっておりましたターボs復刻版のニュース
当時のシリアルナンバーを新たに継承するとか
345台生産されたとか
このニュースで?ってことがあって

長らく日本ではターボsは183台と言われていました。
今でもそう記述しているサイトは多くあります。

これについてはすぐにわかりました。

98年に生産されたノーマルターボの
生産台数が183台です。しかも左ハンドル仕様でです。
なんか間違った情報が広まったみたいですね
当時はミツワが総代理店を追われて
ポルシェジャパンに切り替わる最中で
正規に98年ターボは日本では販売されていませんでした。

ということなんですがまだ話は終わりません。
一応私が調べた限りでのオフィシャル情報では
98年モデルの993ターボの総生産台数は739台でした。
・ノーマル左183台
・ノーマル右72台
つまり残りの484台はノーマルではないという事です。
全て何らかの形でエクスクルーシブな993ターボで
これらは調べた限りでは全てエンジンに手が加えらています。
しかも明らかにターボsという形でラインアウトした
個体は160台だけでした。
となると記事にある345台とも整合性が取れず
訳わからんことになりました。
本当のターボsって一体❔!
Posted at 2018/10/01 00:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2018年09月24日 イイね!

カローラスポーツ純正リアスポ装着完了

カローラスポーツ純正リアスポ装着完了カーモン、ベェビィアメリカ!




からトヨタUSA純正リアスポ取り寄せました。

何故?日本にないとこの前不満をぶちまけましたが
もしかしたら今後設定されるかもですが
我慢出来んのですよ待てんのですよ
んで我が家に着弾!



取り付けかったるいなぁと思いつつ三連休なので1日位は頑張るかってな具合で作業開始



ハッチ側に5箇所穴空けが必要です。
本当は穴位置ガイドテンプレートが有るみたいですが
別品番のようです(ケチ臭い)
仕方ないのて各所採寸にてマーキング



あ~んど躊躇なくドリリング!



ハッチ裏に取り付けラインがあり
穴空けばっちり



穴空け後は付属両面をはがして一気に
うりゃっと固定
裏からナット締めて完了
比較的簡単に出来ました。
我ながら上手くイッたと









日本第1号ってことはないか(笑)
Posted at 2018/09/24 17:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カロスポ | クルマ
2018年08月26日 イイね!

そりゃまぁ気になっちゃうわな

そりゃまぁ気になっちゃうわな今日はまたあの暑さが戻っておりますね
やってられないっス

そんな時ごくごく一部の間だけでホットなニュースが
話題になっておりました。
詳しくは他の方々のblogに任せるとして
わたしもこの話題に触れない訳にはいきませんね



70周年記念
1台のみの993ターボs公式復刻版(プロジェクト・ゴールド)
まさかこんなことするなんて
いつぞやの959復刻版は数台ありましたが
レストアを越えたほぼ新車











1台のみとはオークションで幾らいくのでしょうか?

現代風アレンジとのことでどんなことになるのか期待してましたが





カラーリングとカーステがクラシックナビになってるくらいで
後期型GT-2エンジン(450馬力)
の98年仕様ターボsですね

良い意味で代わり映えしていませんでした
ただクラシックで993用サス一式は新規開発品なので
当時とは違う乗り味になっているかもしれません



またカラーリングや内装などは今後の参考になるかなぁ
どうかなぁ?って感じですが

993ターボ海苔としては久々のトピックで
興味深かったです。

うちのも足回りリフレしたいし



プロジェクト・シルバー発動ですね(そのうち)

そんなわけで休日出勤がてら993でお出かけ



仕事終わりに辰巳寄ろうと首都高のったら同じタイミングで
993ターボに遭遇そのまま辰巳まで一緒でしたが
車降りたらお久しぶりのみんともさんでした
エアロ換えてたので会うまで気づきませんでした
しかしなかなかの確率ですよね
ターボはターボを惹き付けてしまうのでしょうか(笑)
ちなみに数回見ただけですが職場の近くにもターコイズメタリックの993ターボsが棲息してるはずなんですよね
是非お会いしたい
Posted at 2018/08/26 15:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2018年08月19日 イイね!

カローラスポーツ日本仕様の不満

カローラスポーツ日本仕様の不満今回はカローラスポーツについて書きます。
正直カローラというネームに対して
乗り出し350オーバーは高いと感じてましたが
実際オーリス後継だし
乗り心地もかなり良く
安全機能満載なことを考慮するとこんなものかなと
納得しつつあります。

ただ2Lハイブリッド版が見送られたことは残念でなりません
この仕様でこそスポーツの名に相応しい性能になる気がします。
これでマイチェンならいざ知らず中途半端なタイミングで途中投入とかされたら恨みますよ❗

あと今回私はTRDエアロを付けましたが

これは選択しませんでした。



どうみてもとって付けたようなやっつけ仕事にしか見えません。

まだ購入検討段階でトムスから



開発中とかアナウンスがあり
これカッケー待つかぁって感じでしたが



このリアスポUSA仕様では純正オプションじゃないですか❗



品番調べて淡い望みを共販に掛けましたが駄目でした。

もはやアメリカから取り寄せるしかないです。
自分で穴空けますよ

どうせ来年GTとか出たら普通に付いてそうですが

あるなら最初から出せよとトヨタにいいたい!
これが今のところの不満です。
Posted at 2018/08/19 23:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カロスポ | クルマ

プロフィール

「@ポルシェですわ
ほすィ」
何シテル?   06/29 11:46
bombsacです 車、時計、etcとにかく機械が大好きです。 車は普段はハイブリッドで環境に配慮(嘘)し 週末にささやかなPライフを過ごしております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 ウインドディフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 07:31:17
さようなら・・・そしてこんにちは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 04:41:08
クリスマスに邂逅・・・穴兄弟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 09:41:12

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ハイブリッド参號機 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
安全系フルop TRDえあろにUSA純正リアスポ を合わせました。
ポルシェ 911 空冷最後の女王様? (ポルシェ 911)
17年のカレラ修行の末辿り着いたポルシェ最終章? 初の役物!頑張って維持していくだけです ...
アバルト 124スパイダー 初めてのイタ車?痛車にするか(笑) (アバルト 124スパイダー)
母親の免許返納前思い出作り用(表向き) FC以来のマツダ車! これからメイク マイ スパ ...
マツダ RX-7 首都高仕様(使用) (マツダ RX-7)
学生時代初めて自分で買ったクルマ 走行距離の90%外回り(笑) 後期リップ、雨宮エアロミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation