• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

電脳工房のブログ一覧

2018年10月15日 イイね!

BENLY 110 タンデムシート化

BENLY 110 タンデムシート化BENLY 110はピニオンシートと呼ばれるタンデムシートが準備されており、荷台下へ手を入れてツマミを回すと簡単に脱着できます。
alt
そのままでは荷物がほとんど乗らなくなってしまうので、荷台を拡張します。
DIYで製作することも考えたのですが、当分手が付きそうも無く、何となくズルズル先延ばししてしまうのは毎度の事なので、今回は市販品を購入することにしました。
R-SPACE社製品 JA09 2012-2013年モデル用(JAN 4560459955772)です。
耐荷重は15kgですが、思っていた以上にシッカリしています。
現行モデルの物はあちこちで売られているのですが、2012年式に対応している物は選択肢がほとんど無く、後回しにすると肝心な時に欠品している可能性もあり、これで一安心です。
ピニオンシートは見るからに華奢で、少し横幅が足りないようにも思えたのですが、妻にはいたって好評です。
アンコ抜きしたVTZ250に乗っていたので、それに比べたらクッション性はこの上無く快適だそうです。
Posted at 2018/10/29 15:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | BENLY 110 (JA09) | 日記
2018年10月10日 イイね!

BENLY 110 積載量UP

BENLY 110 積載量UP
先ずは手頃なところで、インナーラックと呼ばれるカゴ。
10mmのドリルで4箇所穴あけ。許容積載量は1.5kgです。
乗車時に邪魔にならないですし、コンビニフックへ重い物を引っ掛けるとカゴが変形するかな?という事以外、特に難点は見つかりません。
外したグローブやウエスなど、ちょこっと入れるのに重宝、コスパは先ず先ずです。
Posted at 2018/10/29 15:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | BENLY 110 (JA09) | 日記
2018年10月08日 イイね!

我が家に便利な乗り物がやってきた

我が家に便利な乗り物がやってきた
文字通りベンリィ
2012年モデルの走行距離18,200km、スクータータイプの実用車です。
原付二種(110cc)なのでタンデムも可能なのですが、デフォルトはシングルシート+大きな荷台、リアデッキというだけあってとても広く、耐荷重は60kgです。
ハイエースやクリッパーに積載し、現地の足で浸かったり、安曇野の田舎から松本市内へ出る時に、駐車スペースを気にせず気軽にとか、色々思惑があっての購入なのですが、一番は脚付きへの不安からクロスカブではなくグラストラッカーを選んだ妻が、シフトが無いこのベンリーで何となくこのてのバイクに慣れ、何時かクロスカブの類に乗れればという思いもありました。
今のところは先日レストアしたホワイトDAXがすこぶる気に入っており、グラストラッカー+DAXで十分のような気になっているのですが、藩士(水曜どうでしょう野熱烈なファン)だけあり、どうしてもカブで原付の旅をしたいと言い続けてきたので、いくらカブ系エンジンだとはいっても非力なDAXでは不安があり、原付では移動距離も限られてしまい、やっぱりいつかは原付二種の株主にという話しになると思われます。
さて、届いて直ぐに各部点検です。
2年に一度ショップで点検をしてもらったとのことでしたが、「走って曲がって止まる」という点を除くと、正直言ってショップの整備などアテにできません。いや、ちょっと語弊がありますね、費用の問題もあり、それ以上の要求がお客さんから出なければ、なかなか手を付けられません。
alt

例えばこんなところ
alt

清掃し、ゴムを交換しました。
ちょっとしたことなのですが、やっぱり気分が違いますし、 ちょっと攻めた時のお尻の違和感も無くなった気がします。
各部を磨きながら点検し、緩めだったブレーキを調整、実用しながらコツコツ手を加えていくことにします。
Posted at 2018/10/29 15:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BENLY 110 (JA09) | 日記
2010年09月28日 イイね!

けいおん最終回 そして けいよん解禁

けいおん最終回 そして けいよん解禁最終回だとか

続編があるだとか

結構騒いでいる大人も多いけれど

僕は一度うっかり観てしまったとき

そのがちゃがちゃ感がセーラームーンのノリと余り変わらず感じられ

落ち着かない感でブチっとして以来全く興味無し

でも、ロゴだけはそそられてしまった。

最終回が放映されたらクリッパーに貼ろうと思っていて

忙しかったり何年ぶりかの風邪をひいたりで

ようやく本日解禁

ちょっとした茶目っ気なので

高品質のマーキング・フィルムなんて使うまでもなかったのに…
Posted at 2010/09/28 17:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLIPPER | 日記
2010年08月18日 イイね!

SUBARU R2 キーレスエントリーの模造

SUBARU R2 キーレスエントリーの模造さて、キーレスエントリーのキー部分を入れ換え、登録操作をして無事復活。

狂喜乱舞、そりゃそうだ。

無いと本当に不便だから。

ちなみに、純正のキーレスエントリーの正確な金額等は

キーカット無し 14,085円 納期2~3日
キーカット有り 17,115円 納期7~10日

後者はキー番号を元に製作し、送ってくるらしい。
キーカット料が3,030円?さすが純正、何もかもがお高い。


ものの弾みというか何というか
まだ新車のうちなので、キーレスエントリーも予備とはいえ綺麗が良いに決まっている。
ということで、実はヤフオクにて2個落札し、コンディションが良い方を使い、もう一方を予備の予備にすることにした。まぁ、好奇心というか同様のトラブルに備えてというか、このブログをご覧になった方へのヒントというか。^^;

当然のことながらキー部分が無い。

無ければ作る。

カインズホームでスペアキーを作る(他店に比べて格段に安く、367円なり。)

DTPソフトでアウトラインを描いて

カッティングマシンでフィルムをカットして貼付

バンドソーその他を使って成形

キー部分を削ってある物を入手したのでそれに組み込む

ちなみに、画像のような状態になっているヤフオクもの。

「キーホルダーとして使い易いようにカットしてあります。」といったような表示がありましたが、加工が稚拙で断面はグラインダーで削ったバリバリのまま。

おまけに、本体樹脂にグラインダーが当たって削れている。

スイッチのプリント部分もカスレが出ている。

出品画像と大違い、画像はコンディションが良い物を撮影し、それの使い回しでその旨の説明もキズなどの申告も無し。

紅白のタオルのような物の上でそれらしく綺麗に撮影されている物は要注意。

※あえてIDは書きません。


そんなこんなで10分ほどで完成、結果良好です。

ガッデム!になる前に、皆さんもおひとついかが? (笑)
Posted at 2010/08/18 21:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BENLY フロントキャリア取付 http://cvw.jp/b/735235/42183379/
何シテル?   11/14 15:17
電脳工房の職人です。 コンピュータ・カッティング/サンドブラスト(機材製造・販売から施工まで)ほか、溶接・塗装・レーザーカットなどなど、前職のプログラマー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
キャブ車が大好き 巷に溢れるCB1300はほとんどが赤/白のツートンカラー。 僕好み ...
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
HIACE-WAGONと社用車はHIACE-VANのセミロング、どちらも重量級で松本の城 ...
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
走行18,200km 6年落ちの中古で購入しました
ホンダ その他 ホンダ その他
高校時代、アルバイトで稼いだお金を貯めて、生まれて初めて買った新車のVT250FC。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation