• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

電脳工房のブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

BACKSTREETBOYS好きのハニーへの贈り物

BACKSTREETBOYS好きのハニーへの贈り物日頃の感謝の気持ちをこめて

面取りミラーにサンドブラストで施工

(ミラーとしても普通に機能するので)

少し念入りなお化粧でドキっとさせてくれるかな?などと思い浮かべながら

そいういえば、お客さんからのオーダーではあれこれ製作するけれど、いつも小物ばかりで誤魔化していたなと、急に思い立って製作。

笑顔が一つ増えてくれると良いな。
Posted at 2010/05/08 13:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月05日 イイね!

キンタマが痛くなるお風呂

クリッパー(CLIPPER)で初めての遠出をした。

遠出と言っても隣県へのちょい出、2日で300km程度のお出かけ。

長野道はトンネルが多く、当然の如く起伏も大きくなるので、高速道路ではしばしば3速までキックダウンした。高速だというのに60~70km/hで走行する車にしばしば遭遇し、追い越しのためにこれまたキックダウン。

ワングレード下は3速ミッションで、購入したGL(4速)とギア比は一緒。4速はオーバードライブのような位置付けになるのだけれど、普通に流れに乗って走り、起伏が無い所ではずっと4速に入っている状態。3速に落ちると途端に五月蠅くなり、常時この騒音だとストレスが溜まると思われ、このグレードにしておいて良かったなとつくづく感じた。

燃費には大して影響は無いのだけれど、街乗りでも4速に入ることが多く(40km/hあたりで入る)、購入前のレビューを見ると賛否両論あったのだけれど、僕は購入を検討している方には断然4速をお薦めしたい。

全般的には爆走指向でない限り、及第点をあげられる程度の走り。3.0リットルDIESEL-TURBOのHIACE-WAGON(KZH106)の上出来エンジンに比べるとあまりにも可哀想で、80km/k以降の加速の緩慢さなどは不満が残るし、やや混んでいる状況での追い越しはタイミングを図ることもしばしばだけれど、軽バンの割には近頃の車は良く走るなぁというのが率直な感想。

心配していた軽すぎパワステも気にならず、風の影響や路面のうねりなども思ったほどではなく、結構安定して走ってくれた。ロールも少ないのだけれど、急なハンドル操作ではさすがに揺れが大きく注意が必要。

割り切って走ったこともあり疲労感も少なく、GLに標準装備されているワングレード上のシートもいたって快適。柔らかすぎないクッションと、適度なホールド感は結構気に入り、ケツが痛くなったり疲労を感じることもなく快適なのんびり旅となった。


さて本題

今回の宿泊は上越にある「元気人」というビジネスホテル。

ビジネスホテルなのだけれど、入浴施設が併設されていて日帰り入浴客も来るところ。お湯は「薬湯」と呼ばれる漢方系の草葉根を使ったもので、浴室に入る前からいかにも!という匂いがしてくる。

推奨の入浴方法があったのだけれど、そこそこ混んでいたので汗を流してから薬湯にどぼん。お湯はややぬるめで幾らでも浸かっていられる。熱いとのぼせがちになる僕は、じっくり長時間入れる温度というのは実に嬉しい。

ところが、入って5分くらいすると、何やらキンタマがむずむずしてくる。

それでも10分くらい入っていると、ヒリヒリしてきていたたまれず脱出し、ジェットが出ているマッサージ湯へと逃げる羽目に。

効いている感十分のお湯は、翌朝にでもなれば少しは慣れてゆっくり出来るかな?と思ったのだけれど変化無し。

翌日は連れ共々何となくダルさを感じながらの帰着となった。ダルいういうかぼぉ~っとしているというか、地に足が付かないような不思議な感覚。

ただ、肩胛骨周辺に違和感を感じていたのが随分楽になった。一夜明けた今日は平常に戻り、湯あたりと言うよりも効用と言った方が良いぞという感じの好感触。


上越から糸魚川にかけては、海がない信州人にとってはお馴染みの場所で、こちら方面に行く時には寄り道して浸かっていきたいなと思う。ただし行楽の往路ではなく復路に限る!だけれど。

そういえば先日、どこかの温泉で同じようなお風呂があり、すっかり慣れている地元の方に混じってレポーターが入浴、押さえつけられてひぃひぃ言っていたのを思い出した。繰り返し挑戦していれば痛みもダルさも無縁になるのかな?
関連情報URL : http://www.genkijin.com/
Posted at 2010/05/05 19:25:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | CLIPPER | クルマ
2010年05月02日 イイね!

大まじめで作った スバル R2 のステッカーを貼ってみた

大まじめで作った スバル R2  のステッカーを貼ってみた細かすぎるので、少し大きめの300mm幅で作ったものの、大きすぎる気がしてならない。

本人に見せる前にサイズ直しで再製作

巾250mmで限界ってところかな?

ボディ色とほぼ同色に見えるパールホワイトだけれど、ピーカンだったので随分色が違って見える。デジカメは物をヤケに美しく見せてくれる反面、こういう時には容赦ない。照り返しでパール感ゼロの真っ白いフィルムに見えてしまう。本当はもっと質感があって良い感じなのに。

とりあえず、本人が大喜びしてくれたので、やった甲斐があったということで。

世界でたった一枚のステッカーの出来上がり♪
Posted at 2010/05/02 21:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月01日 イイね!

スバル R2 のステッカー(切り文字タイプ) を大まじめで作ってみました

スバル R2 のステッカー(切り文字タイプ) を大まじめで作ってみました連休初日の今日、天気にも恵まれたので連れと一緒に休みらしい過ごし方でもしようと、朝から猛烈にあれこれと片付けた。

ところが生憎実家で拉致され、三姉妹でお祭り騒ぎをするらしい。

無念にも、オークションやネット販売のお客さんの容赦ないオーダーに、何時もとほとんど変わらない一日を過ごす。

とは言っても、地元のお客さんは休みに入っているので電話もほとんど鳴らないし、来客と言えば観光で信州にお見えになった方たちが、目の前の国道を通り過ぎる際に顔を出していく程度、いたって順調に片付いていく。

こういう時には普段できないことをするに限る。

ちょっと前から思いついていた連れのR2のステッカーを作ることにした。

簡略したバージョンやデフォルメした物など、あれこれ作ってみたけれど、簡略するとR2らしくなくなるし、左右を潰すとベンツのAクラスみたいに見えてしまう。

ならばと、カッティングでの限界も意識しながら線を夢中で引く。

プリントタイプでやってしまえば随分楽なのだけれど、ここはフィルムのカットに拘りたい。

そして完成! 思いの外時間が掛かってしまった。


生憎ボディ色のパールホワイトに合わせて同色のフィルムでカットしたので、下地の紙(離形紙)の白と区別がつかず、画像は残念ながらDTPソフトからjpeg出力をしたもの。実際はフィルムの質感があるので、なかなか良い雰囲気に出来上がった。

そもそも、このマーキング・ステッカーを作ろうと思い、貴重な時間を惜しみなく費やしたのは、排気ガスをR2にしたいと思い立ってしまったことが原因で、ここだけでもあぁでもない、こぅでもないと1~2時間は弄っていたかな。出来映えが及第点に達さなければ夜中までドツボにはまっていたかもしれない。

先に排気ガスありきで、それにボディー・イメージを合わせるなんてことは、こういう風になると最初から解っていることなのに、思いついたら形にしてみないと気が済まない性格が災いしてしまった。

気がつけばもうこんな時間

連れも音信不通だし

忙しがって観られずに、山積みになっているDVDでも、ゆっくりと観ることにしましょうか。



折角の好天なのに、ヒッキーな過ごし方をしてしまって少し残念。
Posted at 2010/05/01 20:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月27日 イイね!

車内積載量UP(脚立積載)土台部分完成

車内積載量UP(脚立積載)土台部分完成ターンナットが到着したので、雨降りで施工が日延べになったこともあり、土台部分を製作することに。

正直言うと、発送が期待に反して遅れがち、発送メールの日付もデタラメだった楽天市場の金物店が、こともあろうか掲載の下穴サイズを間違えていて、手持ちの10.0mmドリル刃で難なく施工できるはずたったのに、実際は12.0mmということで、この為だけに使うことが無い12.0mmのドリル刃を購入するのもシャクに障るし、かといってワンサイズしたに返品交換するのはもっとシャクに障る。

嫌な気分でいつまでもいるのはいたたまれないので、理由を一生懸命つけながらやってしまったというのが実情です。

要するにせっかちなのです。

甲斐あって思っていた以上の仕上がり。

強度も無茶をしなければ十分。インテリアバーを組み合わせれば相乗効果で強度UPになると思われ、仕上がり具合も含めてほぼ満点でした。

取付詳細はこちらに掲載しています。

車種は違っても同じような取り付け方ができると思うし、温泉や海水浴帰りにタオルを干したり、仮眠の際の目隠しを下げるのにも重宝しそうだということで、かかった費用を一通り並べておきますので、食指が動いた方は参考にしてください。

ZSP16(ステー) 882円×6=5,292円 送料:無料 ※5,250円以上で送料無料
取付用ネジ・ワッシャー・スプリングワッシャーセット M5×20mm 6×2=12円
取付用ネジ・ワッシャー・スプリングワッシャーセット M6×20mm 8×4=32円
F-602(ターンナット) 10個組 1,701円 送料:500円
ステンレスパイプ 25mm×1,800mm 685円×2=1,370円

合計金額 8,907円

ターンナットは4個使用なので、個数割りして計算すると7,587円。

既製品のロッドホルダーは「商品」としての割引が結構されているので、12,000円くらいから購入できてしまう。それに比べると少し割高な感じがしてしまうけれど、補修用パーツを使ってのことなので仕方がない。

車やバイクもパーツリストの金額を積み重ねて一台組み上げようと思ったら、恐ろしく高い代物になってしまうので、それと同じ事だと割り切ることに。

それでも、思った通りに仕上がった時の至福間はDIYならではだし、痒いところに手が届く仕様になるので文句を言うところではない。

とりあえず、ディーラーオプションと言っても多分バレないくらいの質感や仕上がりに大満足なのでした。

あとはインテリアバーを購入してセットしてみたり、ネットにも食指が動いているし、ZSP16を購入した際にやはり保守用樹脂フックを見つけて8個ほど購入しているので、テンションロープと組み合わせて使ってみたりと、あれやこれやと試してみるのみ!
Posted at 2010/04/27 19:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BENLY フロントキャリア取付 http://cvw.jp/b/735235/42183379/
何シテル?   11/14 15:17
電脳工房の職人です。 コンピュータ・カッティング/サンドブラスト(機材製造・販売から施工まで)ほか、溶接・塗装・レーザーカットなどなど、前職のプログラマー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
キャブ車が大好き 巷に溢れるCB1300はほとんどが赤/白のツートンカラー。 僕好み ...
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
HIACE-WAGONと社用車はHIACE-VANのセミロング、どちらも重量級で松本の城 ...
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
走行18,200km 6年落ちの中古で購入しました
ホンダ その他 ホンダ その他
高校時代、アルバイトで稼いだお金を貯めて、生まれて初めて買った新車のVT250FC。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation