
今日は、毎年恒例の三輪車耐久レースの日でした。
(ゼッケン1番が自分のチームです)
晴天に恵まれ、楽しい一日をすごせました♪
↑ このような感じで、大人達が、1周約300mのコースで三輪車を乗りこなしています。
どこかの保育所からもチームを出しており、小さな子供が頑張って走っていました。
とても可愛かったゼッケン38番のチームです↓
そんなこんなで、割と順調に走っていた我々に、まさかのトラブルが発生!!
なんと、三輪車の生命線と言っても過言ではない、ペダルがモゲました・・・。
原因は、アルミ製のクランクを使用していたのですが、そのネジ部分がキレイに舐めてしまったことによる脱落でした。ペダルもこのように、エライことになっていました。↓
これが、1時間くらい走ったときに発生しました。
いつもなら、予備のペダルを持って行っているのですが、今日に限り持って行っていませんでした・・・。何とか、完走したいという、チーム全員の努力で、ペダルのかわりに、寸切ボルトをナットでクランクに固定しペダルの代わりにして、騙し騙し残り3時間何とか耐えきりました。
このトラブルが無ければ、割と上位に入れていたような感じもしますが、これもレースです。
レース後、お楽しみ抽選会で、学生時代からの友人で、スバリストでもあるレガシィ乗りの「きのぴこ」さんが20kgの米俵を当てていました。
子供に与える米がないと、嘆願したら半分気前良くゆずってくれました。(笑
ありがとね♪
レースの会場は、京都府南丹市日吉町の府民の森ひよしでした。
ここは、芝生が広く気持ちイイ場所でキャンプもできるようです。
来年、ココで「三輪車レースオフ」なんていかがでしょう?
もちろん、三輪車で4時間走ることになりますが (笑
Posted at 2011/10/09 22:26:24 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記