• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとやすのブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

アラシヤマイクヨ!!

アラシヤマイクヨ!!今日は、年内に有休を使いきるため、思い切って休みをとりました。

最近なぜか、子供が「アラシヤマイクヨ!」と、片言の日本語でよく語りかけてくるので、よっしゃ!連れたろ!と、言うことになり、行ってきました。息子と二人電車で。

紅葉もあるかな♪と思っていたのですが・・・・紅葉しているのか、まだなのか、終わっているのか、何か微妙な感じでした (爆



嵐山にしては、人も案外少なく、少し寂しい感じでした。

そのおかげで、息子は鳩を追いかけ放題でした (笑



この後、用事があったので、渡月橋周辺だけをブラブラして、帰る前に春に会えなかった梅宮辰夫人形を探しに行きました。

探す事ほんのわずか、居てはりました。駐車場の奥に立ってはりました。
春には、この場所の手前まで来ていたのですが・・・・。



寒くなっているのに半袖でがんばっている姿を見て、自分もガンバロウ!と思いました (嘘

あと、嵐山と言えばソフトクリーム(自分だけかもしれませんが・・・)と言うことで、有名(?)な「サガパー」と言うお店で購入し、息子と食べようと思いましたが、少し寒かったのであっさり諦め、「抹茶ロール」をかわりに購入しました。

外観は案外おしゃれな箱



中身はこんな感じ


まだ、食べていないので、味はわかりません (汗


今日の嵐山は人も少なく、寂しい感じはしましたが、やっぱりイイ場所だなぁ~と思いました。
Posted at 2011/12/13 22:54:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年12月07日 イイね!

子供が寝た後に・・・

子供が寝た後に・・・フォレをピカピカさせようと、電子工作しています。

作業は、真夏に開始しましたが、ある程度まで完成させた中途半端な状態で放置・・・。


子供に見つからないように隠していましたが、何故か発見され(汗)オモチャになっていたので、ボロボロにされてはイカン!と、再び作業を開始しました。

結線前に、ブレッドボードで回路の確認をしたので、後は半田付けで完成!の、予定です。

さて、年内に装着までできるかなぁ~f^_^;
Posted at 2011/12/07 23:43:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月12日 イイね!

梅小路へ機関車を見に行きました

 今日は、天気も良く暖かかったので、子供を連れて梅小路公園(蒸気機関車館)へ遊びに行ってきました。




 数ヶ月前にも、子供を連れて来たのですが、その時は機関車にあまり興味がなさそうだったのですが、今回は興味深く機関車を見ていました。



 場内を走る機関車に子供と一緒に乗ったのですが、とても喜んでいました。前回は汽笛にビックリして泣いていたのに、今回は自ら「シュポポ乗る!」と、頼もしい一言。
 日々成長してくれています (嬉涙






昨日の11年11月11日に111歳になった機関車が、外の機関車より一歩前に出て展示されていました。



自分は、このカタチ好きです♪


最近、父親の努力もあり新幹線・電車・機関車・車に興味を示し始めた子供です。
次は、彼に何を仕込もうか思案中です(爆

Posted at 2011/11/12 23:16:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年10月25日 イイね!

SHC AJM2011 に参加してきました♪

SHC AJM2011 に参加してきました♪10月23日(日) SHC全国オフに参加してきました♪

ツーリングあり、霧あり、紅葉あり、長~~~~い歓談あり、行き帰りの編隊走行あり、イロイロ盛りだくさんで楽しいオフ会でした♪

簡単(?)にオフレポです。

事前にチーム東海の方々が、朝7時半に恵那峡SAに集合するという情報をもらっていたので、ご一緒させていただくために、前日の夜から京都を出発し、車中泊で皆さんの到着を待ちました。吉田オヤジさんから、アマ無線で現着の一報を受け、無事合流できました。



見事に違う色のフォレが並びました。手前から、らいくさん、さんたリリーさん、吉田オヤジさん、自分です。ayappeさんは、前泊で、先の諏訪IC付近で待機されていました。

とりあえず、お茶会ならぬ朝飯会が始まりました。
自分は山菜うどんをチョイスしました。



この後、諏訪湖PA経由で諏訪ICまで4台の編隊走行を楽しみました。
この時、吉田オヤジさんが先頭を走ってくれましたが、後ろを気にしすぎて首が痛くなったらしいです・・・。



諏訪ICを降りたところで、ayappeさんと合流し、チーム東海4台+チーム関西1台(チームではない?)合計5台全て違う色のフォレスターで、集合場所の霧の駅まで、編隊走行しました♪

集合時間ちょうどぐらいに、到着できました。


 
集合場所で、恒例の自己紹介と、しばしの歓談をして、ビーナスラインのツーリング開始です♪

ツーリング中は、ビデオカメラ片手に運転しようと思いましたが、霧で危険を感じ断念・・・。
霧の中リアフォグを点灯させての編隊はイイ感じでした。

9台で編隊走行を楽しみ、美ヶ原高原へ到着しましたが、気温は11度とかなり寒かったです。

寒さをしのぐために、昼食へ。



お昼ごはんは、お腹が減っていたので、チキンカツ定食にしました。

昼食を食べつつ、数時間、(ほんの数時間です)歓談し、車へ戻りました。

また、続きの歓談をしていると、ちょうどsaku3104さんが到着し、皆揃ったところで、集合写真を撮りました。

写真は、試し撮りの一枚です。決して、セルフタイマーの使い方がわからず、いじりたおして撮れた1枚ではありません(爆



そうこうしているうちに、日も傾きはじめ16時前にお開きとなりました。

帰り道も、皆で楽しい編隊走行を楽しみました。





帰り、吉田オヤジさんは、自分の食事に付き合っていただき、その間らいくさん、さんたリリーさんは優しく待っていてくれました。ありがとうございました。


総走行距離 約720km 平均燃費12.5km/L とても楽しい全国オフでした♪

参加された皆様、企画していただきました「かじやん」さん楽しい時間をありがとうございました。


 
Posted at 2011/10/26 00:10:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年10月09日 イイね!

2011 4時間耐久三輪車レース

2011 4時間耐久三輪車レース今日は、毎年恒例の三輪車耐久レースの日でした。
(ゼッケン1番が自分のチームです)

晴天に恵まれ、楽しい一日をすごせました♪



↑ このような感じで、大人達が、1周約300mのコースで三輪車を乗りこなしています。

どこかの保育所からもチームを出しており、小さな子供が頑張って走っていました。
とても可愛かったゼッケン38番のチームです↓


そんなこんなで、割と順調に走っていた我々に、まさかのトラブルが発生!!

なんと、三輪車の生命線と言っても過言ではない、ペダルがモゲました・・・。

原因は、アルミ製のクランクを使用していたのですが、そのネジ部分がキレイに舐めてしまったことによる脱落でした。ペダルもこのように、エライことになっていました。↓



これが、1時間くらい走ったときに発生しました。

いつもなら、予備のペダルを持って行っているのですが、今日に限り持って行っていませんでした・・・。何とか、完走したいという、チーム全員の努力で、ペダルのかわりに、寸切ボルトをナットでクランクに固定しペダルの代わりにして、騙し騙し残り3時間何とか耐えきりました。

このトラブルが無ければ、割と上位に入れていたような感じもしますが、これもレースです。


レース後、お楽しみ抽選会で、学生時代からの友人で、スバリストでもあるレガシィ乗りの「きのぴこ」さんが20kgの米俵を当てていました。



子供に与える米がないと、嘆願したら半分気前良くゆずってくれました。(笑

ありがとね♪

レースの会場は、京都府南丹市日吉町の府民の森ひよしでした。
ここは、芝生が広く気持ちイイ場所でキャンプもできるようです。


来年、ココで「三輪車レースオフ」なんていかがでしょう? 
もちろん、三輪車で4時間走ることになりますが (笑

Posted at 2011/10/09 22:26:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「来た♪」
何シテル?   09/19 23:40
SH5A-XSに乗っています。 初めてのスバル車ですが、楽しいです♪ 皆さんのイジりを参考にさせてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山鹿さん バルカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/15 23:16:08
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2008年9月に納車されました。 納車後に、妻の妊娠・出産があり、思うように走行距離が伸 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
10万キロ超えで、先輩から譲り受けたR31スカイライン。 2年間乗ったが、駆動系の故障の ...
三菱 RVR 三菱 RVR
初めて自分で購入した車。 高速とフェリーを使い、大阪から北海道まで往復したり、キャンプの ...
その他 その他 写真置き場 (その他 その他)
写真置き場

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation