ISの納車待ちですw
レクサス青山で新型ISの展示が始まったというので、
3月25日、月曜に行ってきました。
展示してあったのは
IS250 FSport
色はFスポ限定の ホワイトノーヴァガラスフレーク
ってどんな色かと思ったけど、
真っ白でキラキラしてました。
現行モデルより大きく厚い印象をうけました。
展示車はジュネーブショー出展車という触れ込み
でも、右ハンドルだし、ちょっと違うかもw
5月発売までに販売モデルに近づけるよう
暫時入れ替えるようです。
内装は公開できないのでww
ドアは開けないで!
ということだったので
写真を幾つか撮りました ↓(フォトギャラ) ↓
IS250 レクサスインターナショナルギャラリー展示車-1
IS250 レクサスインターナショナルギャラリー展示車-2
IS250 レクサスインターナショナルギャラリー展示車-3
BS日テレで愛車遍歴って番組があります。
芸能人が乗り継いだクルマを懐かしむような内容で、楽しく観させてもらってます。
ぼくもいろいろ乗り継いできました。
振り返れば、気に入った一台を長く乗るタイプではないらしい(^^;
要はクルマが好きで目移りしがちなんです。
でもね、クルマを頻繁に変える人は女も・・なんてことは無いです(笑)
今までの愛車遍歴は
1 アコード3ドアCVCC
2 ランサーワゴン
3 フロンテクーペ
4 クラウン(LPG!)
5 ローレル(C33)
6 マーク2(GX81)
7 エスティマ ルシーダ
8 ハイエースキャンピングカー
9 カローラスパシオ(初代)
10 マーチ(K11)
11 ダイナトラックキャンピングカー
12 グランビア(3400ccV6)
13 ヴィヴィオ
14 カローラスパシオ(2代目)
15 マークX(GRX120)
16 マークX(GRX133)
アコードはシリンダー内にオイルが漏れて、
週に1~2回プラグを掃除してました。
フロンテは親父が貰ってきたポンコツです。
一応登録したものの、1週間くらいでドアが取れちゃった(爆)
まるでドリフのギャグみたい。
子供達もこんなクルマで育っていきました。
いろいろ遊びに行った思い出とか、
(なんかTVCMっぽいゾ)
間一髪のスリルとか・・・
ま、楽しいクルマ生活を続けて来たわけです。
5番のローレルからは新車で買いました。
でも車検を通したのは 11、12、16、だけです(^^;
こうしてみると、今のXは長く乗った一台? なわけで、
みんカラと、そこで出会えた人やクルマのコミュニティで、
勝手気ままに楽しませてもらってます。
ぼくはクルマ以外には、たいした趣味もないオヤジなんで、
あと何年、何台クルマ道楽が続けられるか・・・
最近はそんなことも考えてしまいます。
・・・・ ここまでが言い訳 ・・・・
で、3月9日に17台目を注文してしまいました。
きっかけはポルシェボクスター!
頑張れば逝けるか?
次はISF!
公道では持て余すかも
マークX+Mスーチャー!
G's +M ってできないのかなぁ
なんて考えたり…
newクラウンアスリート!
ってガラでもないし
フェアレディZ!
かっこいいですね~
GS450h!
旧クラウンのハイブリッドにも乗ってみたかったなぁ
お値段的に頑張りきれないかも…
GS350!
GSは内外装のデザインと質がすばらしいけど、
Xより重い分、動力性能もゆったりなので…
4000回転から上のサウンドジェネレーター効果はいい感じ。
スイッチ類の操作感がとてもよく、
ナビやドライブモードの切り替えも楽々!
でも牛丼屋に行きにくい車格かも。
BMW 328!
アクティブハイブリッド3!
なんか外車っぽい(アタリマエw
ぼく的にステータス感がしっくりこないww
そんなとき、デトロイトモーターショーで IS がお披露目になりました。
クーペやISCやISFも新型が出るのか?
と思ったら、だいぶ先になるらしいとの噂です。
ネットで情報を漁って、いろいろ妄想に耽り(^^;
決めてしまいました。
冷静に考えると…
実車に触れずに買うってのも考えものです (爆)
でも…なんか…その…勢いで、つい(汗;)
納車が待ち遠しいですが・・・
とりあえずなが~い節約生活がつづくなぁ(笑)
乗り換え予定は梅雨頃となります。
納車まで長いのが、却ってうれしい。
それまでのあいだ、
Xを大切に乗っていきたいです。
久々のブログです。
忘年会も三郷ナイトも
欠席でしたが(涙)
生きておりますよ~!
今月前半は風邪で寝込んでましたが、
復活しました♪
で、クリスマスには日本橋の京縣さんでフグをいただき、
26日からはひと足お先に冬休みドライブに出かけましたぁ
通年夏タイヤのぼくは、行き先も限定されます(^^;
今回も静岡県に向かいました♪
まだ、渋滞もない日程なので、東名を快適に下り、御殿場アウトレットに。
そこで半日過ごして、ルートインホテルに1泊。
予約した宿泊券は、富士サファリパーク入場券セットだったので、
翌日は朝からサファリに…
すっかり雪景色の富士サファリパーク↑
道路はほとんど乾いてましたが、もう少し登るとチェーン規制というギリギリのところで到着。クリスマス寒波でも車内なら快適です。
でも、外は寒いので…
猫の館や
ビニールハウスのカピパラさんと戯れ?
一日を過ごしました♪
当初の予定は一泊でしたが、
御殿場高原ビール…時之栖に当日予約できたので、
夕方早めに宿に向かいました。
目的は「麦畑」の
地ビール飲み放題+食べ放題+ラテンバンド生演奏!
イルミネーションも、毎年新たな企画で楽しめます。
今年はねぶた
目がチラチラするほど煌びやかです。
チューブLEDで、流れ星のように順に点灯しぼんやり消えていくイルミ
気になりました…車に使えないかな(笑)
食事も、御殿場高原ビールと米久ソーセージ!
ダイエットは明日からと思いつつ、
「麦畑」での6種のビールと旨い料理で
前に屈めないほど飲み食いしました♫
翌日は昼から雨の予報でした。
雨の観光も厳しいかなと思い、フラフラと伊豆一周へ!
今回は反時計回りで行ってみます。
まだ仕事納めの会社も少なそうで、道路は空いていました。
とりあえず南端近くの弓ヶ浜でお昼!
昨日のダイエットの誓いは忘れて、
青木さざえ店の伊勢海老ラーメン!!
この器、洗面器のように大きいので、
伊勢海老は半身ですが、かなりの大きさです。
スープは塩か醤油か?
とんこつラーメンの伊勢海老版といった趣の味で美味しかったぁ
さて、雨の中をただただ走るだけの午後ですが、河津からループ橋を登り天城トンネルへ向かいます。
旧天城トンネルは川端康成「伊豆の踊り子」や松本清張「天城越え」で登場します。
旧道は舗装されておらず道幅も狭いので、今の20インチ30タイヤでは苦しいかな?と敬遠しておりました。
でも、車高短で全国のダムに挑んでる方にも負けられないと…(笑)
途中、7~8cm大の石を避けながら走りましたが、そこそこ走りやすかったです。
このあと、修善寺を抜け沼津から東名高速で帰ってきました。
今年最後のツーリング、
やっぱり冬は伊豆がいい(・∀・)
新春は千葉かなぁ
では
皆さん、良いお年をお迎えください!
第三回 komoyann会ほのぼのツーリングお知らせ(*´∀`*)ノ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/10/10 22:22:25 |
![]() |
![]() |
エンタE (トヨタ RAV4 PHV) 2023年9月3日に契約。同年12月1日納車となりました。自己所有の19台目です。電動車 ... |
![]() |
エンタD (スバル レヴォーグ) AWDのワゴン 2020年5月25日受注終了の最終型 自己所有18台目 |
![]() |
エンタくん (レクサス IS) IS350 F Sport 色:ホワイトノーヴァガラスフレーク MOP プリクラ…レ ... |
![]() |
ホンダ スーパーカブ110 遠心クラッチ! |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |