5月24~25日
新潟県六日町
廃人会プライベートオフww
行ってきました!
夕方までに到着すればよかったのですが、
せっかく予定を空けたので、
朝7時半に出発!
先ずは、ハイドラポイント巡りw
群馬県富岡市を走っていると、
ん?
コペンの前を走っているのは?!
おぉ~!
ミツオカ オロチ!!
初めて見ました\(^o^)/
なかなかの迫力です!
その後、榛名山を周って六日町に!
(走ることに没頭したので写真無しですwww)
六日町のホテルにチェックインし、
夕食はバイキング&飲み放題
夜11時近くなってワタルさんも駆けつけ、
ここからが廃人オフの本領です!
…が、
内容は
書いたらブログ削除間違いなしwww
お伝えできないのが残念です。
廃人呑みの大御所が、
今回参加できなかったのは、
とても残念ですが…
それでもかなり激しい盛り上がりとなりました
(^_^)v
…二日目に続く…
今更ですが、
GW後半、
茨城ドライブに行きました。
某TV番組で、
観光不人気 No.1 に輝いた茨城県w
(県民の皆様、ごめんなさい)
渋滞も軽いかも?!
なんて期待しながら出かけました。
さらに、渋滞が大嫌いなぼくは、
5日早朝4時に出発しました!
一般道も高速も快適に!
朝6時半には茨城空港に到着。
旅客機は見ることができなかったのですが、
ここは百里基地近くなので、F4Jが展示してあります。
道の駅たまつくりを経て…
↑ 道の駅たまつくりの虹の塔
鹿島神宮で朝の参拝!
↑大鳥居は改修中です
事故と覆面と渋滞には遭いませぬように…
海岸沿いに北上しました。
大洗は、ガルパンで盛り上がっているようですが、
到着が早かったので、痛車2台ほど見かけただけでしたw
↑ 大洗マリンタワー
ひたちなかのショッピングモールで、
待ち合わせした BAQさんと合流しました。
↑ 130markXヴェルティガ フロントかっこいい!
少し話をしたあと、2台で袋田の滝を目指します。
さすが、地元のBAQさん!
いい道を先導してくれます♪
途中、道の駅さとみで蕎麦を食べて、さらに北上
袋田の滝は、ハイドラ茨城の観光名所にもなっているだけあり、
なかなかの壮観!
↑ 袋田の滝 気持ちよかった♪
マイナスイオンをたっぷり浴びた後 ww
BAQさんお勧めのアップルパイを食べました。
これがまた素晴らしく旨い!
いい歳したおっさん2人で仲良くアップルパイw
でも、旨い物には敵いません。
あ、写真! と思ったときには既に完食。
パッケージはこんな感じww ↓
道の駅 奥久慈だいごにも寄ってみましたが、
GWで大混雑w
道路の渋滞には遭わないものの、
やはり人出は多いですねぇ。
お世話になったBAQさんと別れ、
ばくは水戸を目指します。
BAQさん ありがとうございました!
水戸までの道のりも
酷い渋滞に遭うこともなく、快適なドライブでした!
その晩は、県庁近くのビジネスホテルで一泊zzZ
翌朝5時ごろ…車が増える前に偕楽園を見学♪
雨の偕楽園は、とても清清しい気持ちに浸れます。
(写真無かったw)
ホテルに戻り朝食を済ませ、周辺のダムでも…と思い出発!
↑ 楮川(こうぞかわ)ダム
ハイドラダムポイントを4つほど獲って…
今回ドライブの目的地は朝9時には全て周ってしまいました。
さてハイドラをチェックしてみると、
茨城県の道の駅はあと3箇所でコンプリートであることに気付き、
しもつま~古河をまわり、
再び北上して道の駅みわに到着!
これで茨城道の駅コンプリート♪
昼食は道の駅みわでけんちん蕎麦を食べ、東京へ。
今年のGWも渋滞に遭わずに快適なドライブを楽しみました。
(覆面も事故も無く…鹿島の神様ありがとうございました)
2日で800km、車高調付けてから850kmを走ったので、
これで慣らしは完了です!
今日は夕方アライメント調整に行ってきます!
48日間で370kmしか…
そんなぼくは、
ドライブ欲が溜まっていたんですw
今回は、
その後の8日間の、
まとめ日記ですw
毎日Upすればいいのですが、
なかなか手際が悪く、
時間もかかってしまうので、
すいませんm(__)m
3月22日(土)
茨城県のつくばみらい市まで墓参り。
渋滞を嫌って、朝5:30に出発。
8時ころには墓参りを終えました。
その後、ハイドラの取り残しポイントを巡りつつ、
東武動物公園~ツインリンクもてぎ~道の駅かつら
…とドライブ♪
道の駅かつらは、かな~り昔に
キャンピングカーでよく泊まりにきました。
いまも多くのキャンパーで賑わってます。
オートキャンプ場のような道の駅かつら
那珂川の河川敷です
夕方、大黒PAに行こうと思ったのですが、
帰宅後にディーラーに寄ったら、20時過ぎまで…
...いろいろあれこれww
この日のドライブは終了!
410kmも走りましたw
3月26日(水)
クルマは自宅待機! 電車で横浜!
山下公園で氷川丸の見学をした後、
中華街で昼食をとり、野毛山動物園でのんびり♪
心和む一日です。
...なんて、学校の遠足みたいですねw
山下公園♪
氷川丸...戦中は病院船だったとか
氷川丸の一等食堂は超豪華
お腹を空かせて中華街へ
ほぼ一人乗り電気自動車。会員登録すれば使えるらしい。
ランドマークタワー近くには日本丸。交差点名が日本丸だったw
夕方、雨が降り出しました。 でも、
いいタイミングで桜木町のブリーズベイホテルに到着。
夕食は、フレンチのコース(^^)v
3月27日(木)
桜木町から電車で遠回りして帰宅。
遠回りは・・・ハイドラの駅ポイント集めですww
14:30ころ、クルマで新青梅街道を下り御岳へ…
杉の木に囲まれた山間の宿「河鹿園」に到着。
大正時代から続くレトロな雰囲気が、とても心地よい宿です。
河鹿園の建物は90年くらい経っているらしい
旅館の玄関
く、くっ 黒電話...やさしく ジリジリリンって鳴りました。
食堂、多摩川(渓流)の音がやさしく響いてます。
読めませんが、いい雰囲気です (^^ゞ
ずいぶん山奥に来た感じだけど、
家から30kmくらいしか走ってない…
我が家も田舎なんだw
3月28日(金)
御岳~奥多摩湖~大菩薩ライン(柳沢峠)
~山梨県の塩山までドライブ♪
たま~に来てます、小河内ダム
塩山で昼食、ほうとう定食を食べました。
さらに、一宮御坂ICから中央高速に。
白州にサントリーの蒸留所(博物館)
があったことを思い出したのですが、
ルートがよく分らないwww
で、納車後 9ヶ月もたつのに、使ったことが無かった...
初のレクサスオーナーズデスク!
ルート設定をお願いすると、30秒ほどで調べてくれて、
ナビに目的地設定してくれました。
これは便利!
もっと早めに使ってみればよかった♪
オーナーズデスクのお姉さんのおかげで、
白州のサントリー蒸留所には 14時過ぎに着きました。
15時からのガイドツアーに参加できて、
ウイスキーの製造工程と、素晴らしい香りを堪能!
ここで3日間醗酵させる
何年も熟成貯蔵されてウイスキーに...素敵な香りです♪
…でもね、ぼくはドライバーバッジを付けられたので、
ハイボールや水割りの試飲は無し^^;
ちょっと(ものすごく)残念だったけど、
南アルプスの天然水は美味しかった~www
サントリー白州からは道の駅をいくつか巡り、
無事に帰宅しました!
清里の大門ダム
観光大歓迎みたいです
この2日間のドライブ、今回も410km走行♪
ドライブ欲は満たされました~
3月29日(土)
ずーっといろいろお世話になってたみん友さん
大阪に転勤となるので、送別会に参加してきました。
東京駅近くの八重洲近辺の焼肉屋!
とても楽しい時間を過ごせました。
帰りの電車は焼肉臭を振り撒いてたんだろうな~
そんなこんなの8日間、
合計850kmほど走りました♪
年度末の仕事も落ち着いたので、
勝手に春休みを楽しんでいます(^^)v
明日から、ほぼ新年度の仕事責めかも(汗)
第三回 komoyann会ほのぼのツーリングお知らせ(*´∀`*)ノ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/10/10 22:22:25 |
![]() |
![]() |
エンタE (トヨタ RAV4 PHV) 2023年9月3日に契約。同年12月1日納車となりました。自己所有の19台目です。電動車 ... |
![]() |
エンタD (スバル レヴォーグ) AWDのワゴン 2020年5月25日受注終了の最終型 自己所有18台目 |
![]() |
エンタくん (レクサス IS) IS350 F Sport 色:ホワイトノーヴァガラスフレーク MOP プリクラ…レ ... |
![]() |
ホンダ スーパーカブ110 遠心クラッチ! |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |