• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘイゼルのブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

愛車お手入れ

愛車お手入れあいにくのお天気の3連休ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私、秋休みを取得したのですが、こんな天気ですし、さらに暑い暑いと思っていたら急に気温も下がり寒くなってきたので以前より計画していた愛車の補修作業を行いました。
まずはヘッドライト…

年式が年式ですからね…もうクリア層が…

今回は、サンデーペイントの2液ウレタンを購入してみました。
1本だと使いきれないので、ついでに家族車も塗ってみます。

年式新しいのに、こっちの方が劣化が激しい…
とはいえ、どれだけ日光を浴びたか、によりますからね。

素人だからこそ出来る強攻スケジュール…
母親から、明日出掛けるんですけど、と言われて夜に塗って翌朝組み上げ😅
予想通りくすみが残り埃が付着し…まぁ遠くから見たら黄色いお目々ではなくなったので諦めましょう💧

さて、自分の車両の作業に戻ります。
バンパー外したので、ヘッドライトだけではなく他の部分もリフレッシュしていきます。

クオリタートエンブレム
劣化してしまうと補修が難しくなるので、昨夜塗ったウレタンクリアーでコーティングしようと思い外しました。
サビが出てるので、おそらく鉄製?
昔の車って、細かい部分に結構お金掛かってます。

以前から気になっていたフォグランプ。

分解して清掃しました。
昔の車は分解可能な部品も多かった。
その代わり、バラすと精度が悪くなることもあるのですが。

フォグは見た目綺麗になったのですが、焼き付いているのか汚れがシミのように残ってしまい完全除去出来ませんでした。
エンブレムは、硬化剤を混ぜて半日以上経過したウレタンクリアーを使ったのが間違いだったようで、気泡たっぷりコーティングになってしまいました…これは大失敗😭

画像で見てもしっかり気泡が見えますね…💧

ところで、ヘッドライトを固定している赤丸のとこのクリップ…
こんなに硬くなくとも良いんじゃないかと思わせるくらい硬かった💧
それと、フロントバンパーのリインホース
極厚のアルミで出来てます
こんなところにもお金掛かってるんですね😲

ヘッドライトは…
まぁ、仕方ない…埃だらけの納屋の中で塗ってますからね。
こちらも家族車同様、遠目で見れば劣化してないヘッドライトに見えるので良しとしましょう😅

そして、今回のバンパー外しによって、私の愛車と家族車に整備工場へお願いしないといけない修理箇所を発見してしまったのでした😭
Posted at 2025/10/12 17:16:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Ma~ 様
そうですね〜 私はレアキャラだと思います❗️
何故なら…歳とともに出不精が更に進行してますので😅

それと、GOLFは売却してしまいまして…
それとほぼ同時期にハイドラも起動してませんでしたから💧
今後は訳あってハイドラ起動回数も少しは増えると思います。」
何シテル?   11/22 16:33
ヘイゼルです。よろしくお願いします。 マメに更新しない人間ですが それでもフォローしてほしい方は申請してくださいね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AS200 オートゲージ バキューム計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 07:59:12
JB化への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 04:58:04
Surface カーボン製アウターハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 21:04:31

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
実はこの車両の直近に、比較的年式の新しい車両に乗っておりました。 安全運転支援機能も搭載 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
通勤車両第一弾のR2に次ぐ後継車です。 R2は快適な通車両だったのですが、もうちょっとだ ...
スバル R2 スバル R2
非力ゆえ、使える性能を目一杯引き出して走る操っている感の強い車両でした。 余計な電子制御 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ドイツ車に惹き込まれるきっかけとなった車両です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation