
画像は今回の代車【ワゴンR】です。
事件は、昨日の深夜(午前1時頃)コンビニへ向かう途中に起きました。。。深夜という事もあり、できるだけご近所さんの迷惑にならないよう、少し遠回りの普段とは違う道を走行してたら、いきなり物凄い衝撃と同時に、車がガタガタしたので慌てて車を降りてみると、なんと道路が工事中で砂利道になってただけでした。。。
確かに、遠くに赤く点滅してるパイロンが見えてたので、この先で何かの工事をしてるのかな?とは思ってましたが、目印までは結構距離があり、その前に曲がる予定だったので、全く気にせずに走ってた結果がコレ。。。しかし、なんだか納得がいかないので、すぐに後ろを振り返って確認して見ると、こちら側には目印になる様な物は何もない。物凄い衝撃ではありましたが、そんなにスピードも出てなかったので、バンパーに軽い傷がついた程度だと思ったのですが、腹下もぶつかってる可能性があると考えたので、過去の経験上から、念のため証明用に警察に連絡して事故処理。現場検証時に、どうしても納得のいかなかった、工事の目印(せめて50M先工事中とか・・・)を警察官と一緒に探すこと約10分、ようやく発見!確かに看板はありました。。。
・・・が、電柱に取り付けられてた状態を見た瞬間、警察官も呆れてました。。。走行中の車からどころか、道路からすら確認ができない。看板の正面が歩道(住宅)側になっており、道路からは看板の裏面しか見えません。。。
朝になって、とりあえず車を確認してみたら、特に問題はなさそうだったけど、とりあえず旭川市役所の土木課へクレームの電話。すると、すぐに工事担当業者の人が菓子折りを持って家に来た。。。故障箇所の確認と修理をしたいので、業者指定の整備工場に持って行ってくださいと言われたのだが、たいした事なさそうだったので、次から気をつけてくれれば別にいいやって思ったんだけど、業者の言葉に心の中にいる悪魔が突然覚醒してしまった。。。
「じゃあ、多分問題ないとは思うんだけど、念のため確認だけお願いします。フロントバンパーと、あと今回のが原因なのかわからないんですが、空噴かしやターボとかで圧力がかかると、エンジンルームから異音がするような気がするんですよね。。。」
ってことで、どさくさに紛れてワークスの不具合部分がないか、一通り確認してもらう事になりました♪別に関係ないところを修理してもらおうなんて考えてないし、こっちからクレームを言って対応させた訳じゃなく、業者側から確認の為に整備工場へって話になったので、実際バンパーだって修理してもらえるのかわからない状態だから、別に何か悪い事をしている訳ではないんだろうけど、何か罪悪感を感じてます。。。
Posted at 2010/06/07 20:21:49 | |
トラックバック(0) |
アルトワークス(HB11S) | クルマ